年末までチャレンジをすると
切れかけている物の買い足しも
欲しかったものも
ん〜(。´・ω・)
・・・1月になったらね
と、年越しを待ったりしません?
そこまでいろいろガマンしますから
1月に反動が来やすいんですよね
↑経験者は語る(笑)
そんな失敗をして
以来1月は
「反動に気を付けて!」と
自分に言い聞かせるのが常
☆
そんな中での
今月前半(15日まで)の家計簿記録です
※修正して 再掲載させていただいています
めっちゃ久々の「スイーツのお伴」付きで
半月分の集計タイム〜♪(*´▽`*)
IDUMIさんオススメのアイス♪
お伴と言っても
融けちゃったら残念なので
さっさと堪能してから取り掛かったのですが( ̄▽ ̄*)笑
さて、本題


( )内は1か月の予算
食費
食材費 7,813円 (15,000円)
消費率52,1%
外食・中食・アルコール 1,523円 (5,000円)
消費率30,5%
食費計 9,336円 (20,000円)
消費率46,7%
その他
日用品・雑費 0円 (5,000円)
ガソリン代 5,000円 (10,000円)
その他計 0円
今までも家計簿には計算・記入していた
(予算に対する)「消費率」
書いてみました
使ったお金の累計を出し
累計÷予算=消費率
予算に対して
どのくらい使っているか
私が「いくら使っているか」以上に
気を付けている点です
今日の記録ですと
月の半分までの記録ですから
消費率が50%未満がいいペース
食材費はやや超えていますが
2日前に1週間分(以上)のまとめ買いをした後
加えて、生協宅配が15日に届いたところですから
さほど気にする必要がない超過です
1週間お買い物に行かずとも
余裕で暮らせる状態なので♪(*´▽`*)
お一人様家計なので
金額は
ご家族が多い方ほど
参考にならないでしょうけど
子どもが成長し巣立った暁には・・・
ご夫婦のみ・・・
あるいは
私と同じくお一人様ですと・・・
というシュミレーションの参考に
役立てていただけたら
嬉しい限りです(*´ω`*)
☆
最近ご訪問くださった方はご存知の
「お洋服の爆買い」
↑新たにカテゴリーを作りました
カテゴリアーカイブで
この関連記事だけ見られるようになっています(*´ω`*)
「爆買いって、一体どれだけ買ったのでしょう?」
この集計は
後日したいと思います
ご興味がおありの方
いらっしゃる?
自分の記録のためです( ̄▽ ̄*)
被服費年間予算と
おそらく突出することになるであろう
1月の被服費と消費率
ちゃんと把握しておかねばなりませんから
☆
「お洋服の爆買い*本当の理由」で書きましたが
自分のためにお金を使うのがヘタッピ
と自覚した年末
ちょっぴりだけ「自分をもてなす」つもりで
いつもよりも出費しています
それでも、ギリギリの家計費なのに
ほとんど響いていないから
やっぱりちょっぴりですね
被服費以外は
やっぱり締まり屋さんらしい出費なのですが
ちょっぴりゆる〜くなったことも( *´艸`)
明日ご紹介しま〜す♡(*´ω`*)
本日もご訪問
ありがとうございました♡(*´ω`*)

あなたと
あなたの大切な人に
笑顔の輪が
広がりますように

関連記事
「お洋服の爆買い*本当の理由」
「お洋服の爆買い*もう一つ理由」
ちょっぴり弱気なんですけど
こちらもよろしければ・・・
舞