少し気持ちに余裕ができた今日
やっとやっと
手にすることができました♡(*´▽`*)
これこれ〜(´艸`*)
サンキュ!の最新号♪
最新号と言っても
発売日からもう
半月も経ってしまっていますけど(;´д`)
本屋さんに取りに行けたのは
発売から10日も過ぎた日
でも・・・
この状態でさらに5日もテーブルの上にありました
そりゃ〜もちろん
早く読みたかったですけど
優先順位は
お仕事をはじめ
日常でしなければいけないことが先
そして睡眠も・・・
昨日書きましたように
ご飯もちゃんと作っていない私が
こちらを優先してはいけない
・・・ガマンガマン
だから封を切らずに
テーブルの上に
これ見よがしに(?)
置いておいてありました
やること頑張ってしないと
読めないぞ〜〜〜って
グリーンの袋が語りかけて
うるさいうるさい・・・( ̄▽ ̄*)笑
意思が弱めなワタシは
開けるとつい
読んでしまうのでね( ̄▽ ̄*)笑
☆
やっと封を切りましたが
今日は途中までね
私、めっちゃ熟読しちゃうので
もっともっとと読んだら
他のこと
何もできなくなっちゃうの(;^ω^)
今日読んだのは
FPの横山先生のチャートと「○○ルート」のページまで
皆さん、このチャートやってみました?
初めは「え?・・・猫派?犬派?」
と思ってしまったけど
読んでない方、わけわからないですね
スミマセン<(_ _)>
悩んだ最初の二つをどう選んでも
結局行きつく先は同じなのよΣ(・ω・ノ)ノ!
で、つらいことは「やめる」
ゆるやかルート
にたどりつきました
読んでみると
なるほどなるほど
私だわ(´艸`*)
と思いました
「イベントルート」も
私っぽいと思ったけれど
〈あなたはこんな人〉
を読むと
やっぱり「ゆるやかルート」のほうが
ピッタリこん♪
☆
節約*やりくりについて
なんとなく
みんなこんな風なのかな
って感じていることも
こうやって
いくつかのタイプを並べてもらうと
いろんな人がいるよねって
あらためて思えますね
そして
自分は?って
あらためて見返すと
気づけることもあります
下の方に書いてある
「あなただからできる!必勝やりくり術」
当てはまる&近いタイプに書いてあるものは
まさに私がやってきたことです(*´▽`*)
そして
「これは違うな〜」
という二つのタイプにある
「必勝やりくり術」は
自分には難しいものや
合わないと思ったものでした
横山先生、すごいわ〜(((o(*゚▽゚*)o)))
☆
さてさて
2月の家計記録
ぜんぜん書けていません
次回は
2月分の記録を書く予定です
コメントくださった
蘭々さん
ありがとうございました♡(*´ω`*)
今日もご訪問くださったあなたも
ありがとうございました♡(*´ω`*)

あなたと
あなたの大切な人に
笑顔の輪が
広がりますように

舞