「キレイをキープ」
カンタンそうでムズカシイ
だから
テーマになるのですよね
我が家がいつでもキレイをキープできている
というわけではないのですが
「ある程度キレイ」
という状態を維持するための工夫

わたしは心理学畑の人間なので
ちょっと理屈っぽく
心理学の理論に照らし合わせてモノを考える癖があります
今までしたことがないことをしてみるとき
苦手を克服するとき
それが自分のことでも
相手のことでも
必ず投げかける質問
「いつやる?」
「どんなふうに?」
これを決めないと
たいてい「理想はわかってもできない」のです
そんなわけでわたしは
おうちの散らかり具合をリセットするために
「一日のうちにどこかで必ず最低1回」
「ノリノリの大好きなCDをかけながら」
お洗濯やキッチンのお片づけや
おそうじなどをします
CD1回目は
ルーティンワークが中心なので
手順もだいたい決まっており
「この曲ではこの家事」となんとなく流れがあります
かつて踊っていたせいもあってか
曲に家事を振り付けるような感じだなぁ
なんて思っています(笑)
最後の曲で
休憩タイムのための お湯を沸かし始めることまで
なんとなく決まっていて(笑)

自分をねぎらう時間も
次への充電とモチベーション維持のための
たいせつな時間
余裕がある時は第2弾として
普段あまりできないことなど
その時にしようと思った家事をします
わたしのお仕事は
家を出る時間、帰ってくる時間が
まちまちなので
きっちり時間は決められませんが
朝早い日以外は
朝、始発で学校に通っている息子を
送り出したらすぐにしてしまい
まずはノルマ達成
スッキリしてしまいます
その方が
1日が長く感じられますから
今日も一日笑顔で過ごせました
あなたとあなたの大切な人も
笑顔で過ごせていたことを願って
ご訪問
そして最後までお付き合いくださいまして
ありがとうございました

カンタンそうでムズカシイ
だから
テーマになるのですよね
我が家がいつでもキレイをキープできている
というわけではないのですが
「ある程度キレイ」
という状態を維持するための工夫
わたしは心理学畑の人間なので
ちょっと理屈っぽく
心理学の理論に照らし合わせてモノを考える癖があります
今までしたことがないことをしてみるとき
苦手を克服するとき
それが自分のことでも
相手のことでも
必ず投げかける質問
「いつやる?」
「どんなふうに?」
これを決めないと
たいてい「理想はわかってもできない」のです
そんなわけでわたしは
おうちの散らかり具合をリセットするために
「一日のうちにどこかで必ず最低1回」
「ノリノリの大好きなCDをかけながら」
お洗濯やキッチンのお片づけや
おそうじなどをします
CD1回目は
ルーティンワークが中心なので
手順もだいたい決まっており
「この曲ではこの家事」となんとなく流れがあります
かつて踊っていたせいもあってか
曲に家事を振り付けるような感じだなぁ
なんて思っています(笑)
最後の曲で
休憩タイムのための お湯を沸かし始めることまで
なんとなく決まっていて(笑)
自分をねぎらう時間も
次への充電とモチベーション維持のための
たいせつな時間
余裕がある時は第2弾として
普段あまりできないことなど
その時にしようと思った家事をします
わたしのお仕事は
家を出る時間、帰ってくる時間が
まちまちなので
きっちり時間は決められませんが
朝早い日以外は
朝、始発で学校に通っている息子を
送り出したらすぐにしてしまい
まずはノルマ達成
スッキリしてしまいます
その方が
1日が長く感じられますから
今日も一日笑顔で過ごせました
あなたとあなたの大切な人も
笑顔で過ごせていたことを願って

ご訪問
そして最後までお付き合いくださいまして
ありがとうございました
