「子育てのプロになりたい」
そんなことを書いておきながら
ちっとも子育ての話を
書いていませんでした
なんか
上から目線になったら
いやだな〜
って思いが
その理由かな
だけど
やっぱり書いてみよう
わたしのお得意分野だし
だれかひとりでも
あ、なるほど
それ、やってみよう!!
って思ってくれたら
やっぱり嬉しいから

わたしが住む地域は
どこももう
夏休みが終わって
学校始まっていますけど
今がまさに
夏休みの宿題の追い込み!!
という地域の方が
多いはず
子どもの頃のわたしのように
「まだ大丈夫〜」
とのんびりしていた子たちは
そろそろ
悲しくなってきているのでは??(笑)
そして
それを見ているママ達は
つい言ってしまっているのでは?
「だからいったでしょ〜
ちゃんと毎日やっていないと
大変なのよ〜」
「早くやらないと
間に合わないよ〜」
「自分が悪いんでしょ!!
さっさとやりなさぁぁぁい!!!

って(笑)
で…
「わかっているよぅ」
と思いながら
心の中でなみだがぽろん

って子…
あるあるだと思うけど
でもでも
ちょっぴり言葉を変えるだけで…
ずいぶん違うのよ
ためしにちょっとやってみて

まず
「がんばってやらないと
終わらないよ!」
って
10回言ってみて
ほらほら
だんだん怒りんぼママに
なってしまうでしょ?
次に
「がんばってやったら
ちゃんと終わるよ

って
10回言ってみて
ほらほら
ニコニコ優しい天使ママに
なってきた

言っていること
ママの伝えたいことは
同じなのに
ママの気持ち
ずいぶん違うのね
そして
ママの言葉で
子どもの気持ちは
もっと違うのね
そろそろママも
焦ってくるでしょうけど
「いっしょうけんめいやっているから(やっていれば)
ちゃ〜んと終わるよ

ここまで終わったら
おやつにしようね

って励ましてあげてくださいね!
ちなみに
わたしは月に1回
子育てのママたちが
笑顔で子育てを楽しめるような
子育てネタ提供や
癒しになるといいな〜
という想いで
「子育てサロン」
を開催しています
そこで
ほしい人に「どうぞ」ってしている
手作りポストカード
絵も字もたいしてじょうずじゃないけど
気持ちを伝えたくて描いてるもの
たまに載せていきます
たとえばこんな感じ
モデルは小さいときの息子
とか
あの子やこの子、そのときによって

それからこんなものも
こんな記事
どうかな〜って
思いながら
書いてみました
なんかドキドキしてきてしまった
こういうの
けっこういいと思うよ
ちょっと役に立つよ
たまに読みたいよ
って思ってくださるかた
ぜひ
サンキュ!ぼたんを
ぽちっとおしてくださると
ホッとできそうです
また書いてもいいかなって
宿題を目の前に
笑顔を忘れそうな子たちも
ハラハラ見守っているママも
お仕事や家事で忙しいかたも
笑顔でホッとできる瞬間がありますように
