

でも豆腐ハンバーグって、
豆腐の水切りが面倒くさいですよね。
でも!!
あるレシピ本に出会ってから簡単に豆腐の水切りができることを知り、それからは豆腐ハンバーグが我が家の定番メニューになりました(*゚▽゚*)
そのレシピ本がこちら♡

楽天で購入しました。
たくさんの節約レシピが載っていて、参考にしてます(o^^o)
1週間の献立も載っていて、まずはそれをお手本にしてました!(完コピはできませんでしたが)
レシピ本より以下引用。
〜豆腐の水切りを簡単にする方法〜
豆腐は一度、冷凍して自然解凍。
(私はパックごと凍らせてますw)
その後は手でギューっと絞って水気を取ります。
おからっぽくなります!
その後にひき肉、卵、パン粉、小麦粉を混ぜて成形。
あとはフライパンで焼くだけ〜!
(最初の写真に戻る)
めちゃくちゃラクにできるので、オススメです♡
★レシピ本では、豆腐そぼろ丼として豆腐の水切りが紹介されていました。
○*○*○*○*○*○*○*○*
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♡
サンキュ!ボタン嬉しいです(*^ω^*)
でも!!
あるレシピ本に出会ってから簡単に豆腐の水切りができることを知り、それからは豆腐ハンバーグが我が家の定番メニューになりました(*゚▽゚*)
そのレシピ本がこちら♡

武田真由美さんの「1週間2500円ごはん」
楽天で購入しました。
たくさんの節約レシピが載っていて、参考にしてます(o^^o)
1週間の献立も載っていて、まずはそれをお手本にしてました!(完コピはできませんでしたが)
レシピ本より以下引用。
〜豆腐の水切りを簡単にする方法〜
豆腐は一度、冷凍して自然解凍。
(私はパックごと凍らせてますw)
その後は手でギューっと絞って水気を取ります。
おからっぽくなります!
その後にひき肉、卵、パン粉、小麦粉を混ぜて成形。
あとはフライパンで焼くだけ〜!
(最初の写真に戻る)
めちゃくちゃラクにできるので、オススメです♡
★レシピ本では、豆腐そぼろ丼として豆腐の水切りが紹介されていました。
○*○*○*○*○*○*○*○*
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♡
サンキュ!ボタン嬉しいです(*^ω^*)