今年から始めた帰宅後のルーティン!身についてきたので、紹介します(^^)
バッグの中身って入れっぱなしですか?
私はずっと
全部バッグの中にしまっていました(^_^;)
人生がときめく片付けの魔法
の受け売りですが、
一日中、自分のために働いてくれたモノ達を休ませてあげる意味を込めて、
モノの定位置を決めました(^^)
寝室が定位置です!
ディズニー35周年記念のチョコクランチ缶とiPhoneの箱にポイポイっと入れてます(^^)
かなり雑多に入れてますが(^_^;)
綺麗に整頓しすぎると面倒になっちゃいそうなので、ひとまずポイポイ方式に落ち着いてます( ´ ▽ ` )
iPhoneの箱は、
こんまりさんが本の中で
おすすめしていて、使ってます!←こんまり信者
普通の箱より固くてしっかりしているし
見た目もシンプルなので気に入ってます◎
仕切り収納にも使えます( ^ω^ )
iPhoneの箱
→コインケース、キーケースなどの小さいもの
ディズニー缶
→財布、ポーチ、手帳などの嵩張るもの
お出掛けする用事に合わせて
カバンの中身を変えるようにしたら
カバンの中がすっきりして、
取り出しやすくなりました(^^)♡
例えば
食材の買い出しに行く日
→やりくり費の財布、ポーチ、カードケース
仕事に行く日
→自分の財布、ポーチ、カードケース、手帳
これにハンカチやティッシュ、ハンドクリームなんかを入れて準備完了!
今まで関係なく全てのモノをカバンの中に入れてました。
カバンの中身がごちゃついてると
取り出しにくくてイライラするし、
お財布を持ってると
ついつい気が大きくなって散財しちゃうこともあったり!
カバンの中身をすっきりさせると
自然と考えもクリアになる気がします◎
面倒な時は
無理に帰宅後すぐやらず、
寝る前にささっと中身を取り出して
定位置に起きます。
今月で4ヶ月目ですが
やらないと気持ち悪くなるくらい
自分の行動として定着しました( ^ω^ )
荷物が少なくなったので
サブバッグも不要になり、
断捨離できて良いこと沢山( ´ ▽ ` )♡
おすすめです(^^)
ここまで読んでいただき、ありがとうございました♩
例えば
食材の買い出しに行く日
→やりくり費の財布、ポーチ、カードケース
仕事に行く日
→自分の財布、ポーチ、カードケース、手帳
これにハンカチやティッシュ、ハンドクリームなんかを入れて準備完了!
今まで関係なく全てのモノをカバンの中に入れてました。
カバンの中身がごちゃついてると
取り出しにくくてイライラするし、
お財布を持ってると
ついつい気が大きくなって散財しちゃうこともあったり!
カバンの中身をすっきりさせると
自然と考えもクリアになる気がします◎
面倒な時は
無理に帰宅後すぐやらず、
寝る前にささっと中身を取り出して
定位置に起きます。
今月で4ヶ月目ですが
やらないと気持ち悪くなるくらい
自分の行動として定着しました( ^ω^ )
荷物が少なくなったので
サブバッグも不要になり、
断捨離できて良いこと沢山( ´ ▽ ` )♡
おすすめです(^^)
ここまで読んでいただき、ありがとうございました♩