ご訪問ありがとうございます♡
遅くなりましたが、
3月のスライド貯金結果です!
【スライド貯金とは?】
やりくり期間を35日間にすると、毎月の締め日が少しずつズレていき、8ヶ月後にはやりくり費が丸々余るという貯金方法。
固定費を入れると複雑になる為、変動費のみで行うのが一般的◎
<支出内訳>
<貯金額>
<貯金の振り分け>
純粋な貯金は22,792円。
このお金には手を出さない為に特別費の積立てをしています(^^)
あとは格安スマホにして通信費が下がったので旦那さん側も少し貯金できてるはず!
我が家は逆お小遣い制なので
8万円をもらって変動費のみ私が管理しています。
3万円は先取り貯金してるので5万円で毎月やりくりしています(^^)
固定費は口座引き落としや旦那名義が多いので!
今年度からお給料がベースアップするらしいですが、やりくり費は変わらず8万円にしてます(^-^)
上がった分は出来るだけ貯金したいね!
と話した結果です♩
私は把握してないので、旦那さんを信じるしかありませんが!
話は戻りますが、
3月は全体的に支出が前月よりも高めでした。
しかし!
医療費を特別費扱いにして積立方式にした事で【その他】という項目の支出が減りました◎
旦那さんが花粉症のため花粉症の薬をもらう為に月1で病院へ行ってました。
もう花粉症のピークも過ぎたので
来月は医療費ゼロ円目指して健康管理も頑張りたいです( *`ω´)
食費も削りすぎると風邪引いたりしたら本末転倒なので、
お菓子やお酒等の嗜好品の支出を抑えて
本当に必要なモノを買う事を意識します。
ちなみにポイ活で貯めたポイントで毎月タダ活していますが、
3月はざっくりまとめると
ポン活→お酒2430円、お菓子1769円
Amazon→炭酸水1ケース1760円
ICOCA→ポイントチャージ880円
その他→現金化2288円
________________________
合計9127円がタダになりました♡
現金化したのは、
ドルチェグストのコーヒーカプセル代と登録販売者の過去問集代です(^^)
ポイ活も超スローペースですが
地味にコツコツとやっています♩
今は【ポイ活しなくても貯まる家計】にすべく、ポイントの無駄遣いを徹底的にチェックするようにしています_φ( ̄ー ̄ )
成果が出たらブログで報告!
という目標を立てているので頑張れます(^^)◎
ここまで読んでいただき、ありがとうございました♩
*Twitter、Instagramも更新中*
ポイ活や懸賞記録→Twitter @chiikothankyou
毎週の家計簿記録→Instagram @chiiko561
遊びに来てくれると嬉しいです( ´ ▽ ` )♡
それでは!良いGWを〜╰(*´︶`*)╯♡
- サンキュ!主婦ブログTOP>
- スッキリ暮らす○目指すはシンプルライフ○>
- 2019年12月