我が家の食費節約 最終回です!
我が家の買い出しに行く場所は、
・産直所
・業務スーパー
・ドラッグストア
・ドラッグストア
です。
これらを毎週はしごするのではなく、
これらを毎週はしごするのではなく、
<第1週目>
・産直所
・ドラッグストア
<第2週目>
・業務スーパー
・ドラッグストア
この組み合わせを繰り返しています(*^^*)
【ドラッグストアへは毎週行く】
ドラッグストアは産直所と業務スーパーの間くらいにあるので
どっちへ行くときも利用しやすいです(^^)v
買い物のルートは効率も大事!
ドラッグストアで毎回買うものは、
・食パン 6枚切×2
・卵 10個入り×2
・納豆 3個パック×3
・卵 10個入り×2
・納豆 3個パック×3
卵は業務スーパーより卵のサイズが大きめなので、
ドラッグストアで購入しています!
あとは冷蔵庫の状況によって調味料を買い足したり、麺類を購入したり。
ドラッグストアで食品を買う場合はPBを中心に買えば抑えられます(*^^*)
※もちろん、日用品もPBを買う!
PBは大手企業が製造している場合も結構あるので
あとは冷蔵庫の状況によって調味料を買い足したり、麺類を購入したり。
ドラッグストアで食品を買う場合はPBを中心に買えば抑えられます(*^^*)
※もちろん、日用品もPBを買う!
PBは大手企業が製造している場合も結構あるので
私の見解では美味しいものが多い♡
(PBを買うときは必ず裏面をチェックしちゃいます笑)
ざっくりですが、私が今年から始めて効果のあった食費節約方法を書きました(^^)
まとめを書くと…
@野菜は150円以下のものを中心に産直所or業務スーパーで購入
B珍しい食材には手を出さず、定番のものを決めて買う
C買い出しは近場で済ませて時間を無駄にしない
Dドラッグストア、PB品を取り入れて食費を抑える
今月号のサンキュ!にも
食費節約ワザが紹介されていましたね〜!
まだちらっとしか読んでないんですけど、
「私もこれやってる!」
っていうのがいくつかあって、
私の方法は間違っていないんだな!と
ちょっと嬉しくなりました(*´ω`)♡
まだまだ節約修行中なので、
今月号をしっかり読んで勉強しようと思います!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました♩
---------------------------------------
*Instagramもよろしくお願いします*
https://www.instagram.com/chiiko561
---------------------------------------