2018/11/21 10:23
こんにちは。人間ドックを週末に控え
バリウムを飲まなければいけないドキドキと
自分の身体を知れる機会にワクワクが止まらない
tarokoです


本日は、サンキュ!のお題
献立の立て方&続け方 
について語りたいと思います

IMG_5526.JPG

とある日の夕食
おでん(たぶん、この感じは2日目)
トンテキ・キャベツの千切りに茹で落花生


わが家の場合は、ほぼ1日
頑張って考えても3日ぶんくらいでしょうか・・・

そもそも食べ盛り男子を2人も抱えているので
1週間分買ってしまうと
食材が冷蔵庫に入りきらないです(笑)


そして、自家菜園をしている夫の実家から
季節の野菜をよくいただくのですが
いつ何がどれだけの量で来るのかわからないという
ありがたいながらもスリル満点な毎日あせあせ(飛び散る汗)

つまり予定が組みにくいので
あまり先のことは考えません


おとといは、

大根・キャベツ・白菜・ほうれん草・白ネギ・水菜・人参
春菊・里芋(2種類)・長いも ドドーンと一気にきました

野菜室に入りきらず・・・もうやだ〜(悲しい顔)


とりあえず里芋1種類を白だし&麺つゆで煮ものにして

その日の夕飯はキャベツと長いも、白ネギを使って
お好み焼きを作りました

ほうれん草は、冷凍コーンと炒めて
お弁当用に保存

 ☆ ☆ ☆

昨日は、1日目の里芋を食べつつ、

image1.jpeg

有元葉子さんの本に載っていた
『ねぎと卵のいためもの』を作り

(図書館で借りて読んでみたのですが、
簡単シンプルなのに美味しい料理が多く
とても参考になるので次回の楽天マラソンで購入します)

残りのほうれん草をゴマドレッシングとマヨネーズで
炒めたもの

メインになる肉や魚が冷蔵庫になかったので
レトルトカレー(笑)←ここは適当

 ☆ ☆ ☆

まだ手付かずの白菜(1株)が残っているので

今日は、白菜とベーコン、冷凍コーンでシチューにして
水菜サラダを添え

 ☆ ☆ ☆

明日は残りの白菜と白ネギ、春菊を使い
大根をおろしてみぞれ鍋にしようかな

先日楽天で購入したイベリコ豚のバラ肉を解凍して

となると、鍋の味付けは白だし+自家製の塩こうじで濃い目にしよう

IMG_5557.JPG
塩麹メーカー(ヨーグルトメーカーとも言う)任せなので
自家製・・・って言っていいのか迷うところですが


 ☆ ☆ ☆

こんな感じで
大量にもらった野菜をロスを出さないように
どう組み合わせて使っていくかをメインに
考えることが多いですね

思いつかないときには

野菜名でCOOKPAD検索してみたり

サンキュ!など雑誌の
旬の食材レシピも参考にします

IMG_5431.JPG

最近では、長男が家庭科で習った味噌汁を作ったり
青菜を茹でてくれたりすることも・・・

ちょっと一品足したいときに頼めるのは
とてもありがたいです


ではでは
タグ(関連ワード):夕ごはん
tarokoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ
コメント(0)