12月ですね
身がピリリと引き締まる思いです
少しずつ面倒な部分を掃除したり

昨年、倒しに倒しまくってツリー(支える足場)を壊した次男
今年はツリーはなくてもいいかなと思っていたのですが
ツリーはいつ出すのかと毎日しつこく聞いてくるので(笑)根負けして、ダイソーで120cmの500円ツリーを買いました

昨年、いろんなものを壊しまくってくれた次男です
なんでもオモチャにしちゃうのは男の子あるある?
SPU(スーパーポイントアッププログラム)
を意識した一年でした
最近では、たまったポイントを使って投資も始めました(+1倍)
本は、なるべく楽天ブックスで購入(+1倍)
今、そこを悩んでいるところです
なるべくお買い物マラソンやセールでまとめて購入したり
(旦那が欲しいものがあるというときも、まず月初めの
楽天マラソン/SALEまで待てるか尋ねちゃう)
0と5のつく日に購入して
少しでもポイントが多くつくように意識しました
その前の年に至っては54,221ポイントでしたので、
意識することで着実に獲得ポイントがあがったのがわかります

1か月5,000ポイントほど
溜まっているようです7,506ポイント
ポイントアップ分が
565ポイント
溜まり方が全然違ってくる楽天ポイント
一か月1万円以上確実に楽天市場で買われるかたは
楽天ゴールドカード、おススメです
楽天スーパーSALE、ポイント意識すれば、だいぶお得度も変わってきますよ
楽天マラソン(スーパーSALE)で買いまわりするために意識していること
長々と(笑)語っています
ご覧になってみてください
そして、明後日12月4日からは
今年最後の「楽天スーパーSALE」が始まりますね
今回は、ふるさと納税の今年度残り分
いつもの消耗品(爽快ドラッグ・楽天24)、本
米麹、父への誕生日プレゼント
などを購入予定です
無印良品ネットストアや、モラタメの支払い
マクドナルド、ミスタードーナツ、くら寿司の支払い
(いずれも楽天ペイ)などで使うことが多いです
(マクドナルドアプリ内に楽天ポイントカードを登録してある)
財布を出す必要がなくとっても便利ですよ

もしかしたら、楽天ポイントのことで間違った認識を
している部分があるかもしれません(SPUの内容もよく変わります)
その際には、教えていただけるととても助かります