こんにちは、tarokoです
2018年も今日で終わり
ですねちょっとだけ今年を振り返ってみようと思います
年末だって関係ない。次男のいたづらトラップは絶妙に仕掛けられていますアンパンマン、初日の出の練習でもしてるのかい?
楽天で10年ぶりにブログを本格再開したのが
昨年の10月
今年1年ブログを続けることができたのは
大きな収穫だった気がします
まさか2つ目のブログを、しかもサンキュ!ブロガーとして
書いているだなんて昨年の終わりには
想像もしていませんでしたよ
そして
2018年は健康について考えさせられた年でもありました
ブログには書いていませんが
今年は周りに病気が多かった年だなあと感じます
妹が病気で精密検査を受けたり
80代までとても元気だった祖母も
90歳過ぎたころから、体のあちこちに不調が相次ぎ
ちょっと気弱になっていて鬱にならないか心配です
母は白内障の手術を受け(眼鏡なし生活になって
ちょっと羨ましい)
私もSASの検査をしました
なかでも心配だったのは夫です
夫の腰に大きな腫瘍ができていて(脂肪種でした)
それを取り除く日帰り手術をしたのが10月
その後の11月
がん検診の肺のレントゲンで引っかかり
大きな病院で再検査しました
(成分を調べたり、内視鏡検査をもう一度したり
した結果、幸いなことに癌ではありませんでした)
もし癌だったらこれからどうしよう
結果が出るまでの1週間は
大丈夫、大丈夫と夫や夫の両親を励ましながらも
自分ひとりになるとパソコンで検索しては
悲観的になって落ち込み
もし自分たちだけ取り残されたらどう生きて行こう
色々なことを考えましたね
今、こうして心穏やかに年末を迎えられることが
どれだけ幸せなことなのかにも気づけました
人生楽ありゃ苦もあるさ
本当にその通りだなあと
ずっとこのままではいられないし
この先何が起こるかなんてわからないけど
いつでも、そのときにできる自分のベストを
探して見つけてあがいて
後からすべてを笑い話に変換できるくらいの
人間になりたいです
話題がそれてきたけど
どう戻せばいいかわからなくなってきたので
年末恒例行事の様子を最後にお届けします

31日は、夫の実家で朝から蕎麦打ちが恒例行事
ただね、みんな役割分担が昔から決まっているので
私はあまりやれることがない(笑)
下手に手を出しても上手にできず申し訳ないので・・
雑用&食べる係です(笑)

お蕎麦屋さんで食べたらいくらかかるだろう
というくらいの量を毎年作ります
そして、この蕎麦がまた美味しいんだ

もちろん今年も美味しかったです
現在は一度お開きして自分の家
またこの後夫の実家に戻り
今度は夕飯の支度です
今年は豪華に
すき焼き、蟹、ホタテ
ですって!!笑いが止まらない食いしん坊です
ダイエット・・・・・・・・



は
年内は終了(自分に甘くてなんかごめん)
来年また頑張ります!!
☆ ☆ ☆
今年のブログはこれにて終了
来年はもう少し読みやすく
脱線もなるべくしない
自分よがりでないブログを書けたらなと思います
すぐには無理かもしれませんが
トップブロガーさんや人気ブロガーさんの文章を
たくさん読んで分析して
いいところは吸収させてもらおう
まだまだのびしろたっぷり(なはず)のtarokoを
2019年もよろしくお願い致します
ではでは、よいお年をお迎えくださいませ