こんばんは、tarokoです
仲良くゲーム中の長男&次男です
この数秒後に
「座ってやりなさーーい」としかられます(笑)
※途中でひどくはありませんが、傷の画像が出てきます
(血は出ていません)苦手な方は残念ですが
ここで引き返していただくか、お気をつけてご覧ください
さて・・
今年度は例年以上にインフルエンザワクチンを
打てなくて困っている方が多い気がします
皆様はもう接種お済でしょうか?
わが家でも、スタートダッシュに乗り遅れて
どこに連絡しても予約がとれない状態に陥ってしまい
年内は無理かなーと、途方にくれていましたが
かかりつけ医で追加のワクチンが入荷したとのことで
先日、夫以外の3人で行ってきました
(夫は会社で接種)
次男が号泣して手がつけられない状態に
ならないかと心配でしたが。。。
ええ、注射する前から号泣でしたよ

私はひざの上にその号泣する次男を乗せて、
接種しないほうの腕と
お腹部分を抑え(つけ)ていました
が・・・
次男を見ていた長男が
「あぁ〜
」と顔をしかめます

。
。。
。。。
1日後の傷
注射が近づいてきたときに耐え切れず
動いて注射針でひっかいて
しまったようです

(私からは一切見えず、よくあることなのか
先生からも特に説明はなかったです)
緊張に必要以上の痛みがプラスされることで、
更にパニック状態に入ってしまい
注射が終わっても
しばらく泣きわめき続けていました
(注:次男は、発達グレーゾーンで
現在も月2で療育のお世話になっています
普段はあまり気になりませんが、
感情が高ぶるとコントロールがきかなくなりがち
5歳ではありますが、他の子よりも
少し手がかかるタイプです)
今回が1回目のワクチンなので
2回目も行かなくてはいけないのですが
こういった記憶は強く残ってしまうタイプなので
次回は、病院に近づいただけで号泣するだろうなと
思うだけで気が重いです
☆ 私の小さい頃の話、聞いてくれますか? ☆
私が保育園児や小学生のときには
園や学校で集団で予防接種をうけていました
(なぜ、今はないのだろう)
小2くらいまで毎回号泣しながら脱走して
大人数人に押さえつけられて接種していたのは
私、tarokoです(小2でやっと泣いても無駄だと悟る)
友達のお母さんに、今日も泣いていたでしょ〜
うちまで泣く声が聞こえてきたよ(笑)
↑絶対聞こえない距離
などとからかわれるくらい
それはもう、酷かったですし
その時の恐怖は今でも覚えています
だから、次男の気持ちも痛いほどわかるんですよ
☆ ☆ ☆
でも、
高熱を出してぐったりしている姿も見たくないし
万が一のことがあるなんて、想像するのも耐え難い
予防接種の時期がくると
泣くんだろうな、大変だろうな、しんどいな
と毎回思いますが
なにかあったときに後悔するのは嫌なので
母も頑張って連れていきます
次男が大人になったときには
注射が嫌すぎて傷をこさえたんだよね(笑)
なんて
私の時みたいに、笑い話になってくれていますように
ではでは