こんにちは、taroko(@カレーが大好きすぎる)です
現在、インスタグラムにて
壮大なる大阪旅行記更新中(いつもながら収集がつかない)
さて、書きたいことを書こうシリーズ
私が大好きなカレーの話です(大好きなものが多いタイプです)
夏休みに熱海マリンプールでいただいたカツカレーです
カレーって最後に少しだけ残ると困りますよね
あと、食べたあとのベタベタの鍋をぬぐうのも洗うのもおっくうです(^^;;
私は、最後は白飯を鍋にぶっこんで
残りのカレーをヘラでこそいで混ぜてドライカレー風にして
お昼に食べることが多いです
冷凍コーンを加えて目玉焼きを乗せてみた
鍋もこれでかなり綺麗になるので、
あと少しの汚れは古布で拭き取ってから洗います
って書いてみたけれど・・
皆、知ってるんじゃないかなって不安になってきた(;'∀')
この私のどや顔からの不安顔を見せてあげたい
ならば、もう一つとっておき
知的家事プロデューサーとして
有名な本間朝子さんの講演を聞いたときの裏技
(あとから、本間さんの著書にも書いてあるのを発見)
カレーのルウを入れる直前に鍋に粉寒天を入れるんですってよ、奥さん
4人分で5gくらいでいいそうです
そうすると、カレーがさめる時に
ゼラチン効果でカレーも固まるので
ぺろんっ
ってカレーが鍋から離れて気持ちがいい
とおっしゃっていましたよ
味も特に変わらないそうです
そして、温めればゼラチンもまた溶けて通常の状態に戻るのだとか
いつもカレーを作る段階になって
あっ、粉寒天・・・ない!!!
ってなるので、私も今度スーパーに行ったときに
粉寒天を買っておこうと思います。てへ
そしたら、珈琲ゼリー寒天も作ろう
あるカレーな日の晩御飯
よく見ると、ごはんの両側でカレールーが違うのよ
ほら、ほら
色が違うでしょ
いつもよりちょっとリッチなカレールーを買ったので
鍋の具を2つにわけてルーの食べ比べをしてみました
「ザ・カリー」には
ブイヨンペーストもついていて、
いつものカレーよりレストランよりの上品な方向性なお味になりました
し・あ・わ・せ
ではでは