2018/11/09 05:00
こんにちは、tarokoです

断捨離を進めていても
捨てられないものってありますよね
私は結構ありますあせあせ(飛び散る汗)


そのうちの一つが、思い出の品でもある
カレンダー


そう!!

歴代の「サンキュ!カレンダー」


IMG_4160.JPG

ドーン!!!


夫と結婚したのが2004年の春(来年で15年かあ)


つまり、主婦となって初めて選んだカレンダーが
2005年のサンキュ!カレンダーでした

IMG_4149.JPG


初めてだけではなく、それからも毎年
サンキュ!カレンダーにお世話になっております

毎年素敵なカレンダーでインテリアにも馴染みますし
付録なので雑誌代しかかからない、とても優秀なカレンダー
浮気する気もおきません(本気でゆらがない)


それでは早速、歴代サンキュ!カレンダーを
ご紹介させていただきます


IMG_4154.JPG

2006年〜2009年は
ぬいぐるみなどの動物系雑貨のカレンダー

IMG_4155.JPG

IMG_4156.JPG

IMG_4157 (3).JPG


2010年〜2012年はパリとか可愛い雑貨メインかな
2013年〜2017年までは素敵なインテリア
このインテリアゾーンが一番私の好み


そして、今年2018年はハワイ
来年2019年がパリということは
ここから数年は海外がテーマ?

オーストラリアも入るといいなあ(*´艸`*)(ちゃっかりリクエスト)


IMG_4159.JPG

1冊ずつは薄手ですが、集めると結構な厚み
13年の厚み、受けてみよ(誰に言ってる?)


手帳に日記を書いていた時期もありますが、
保管にむかないサイズということもあり
長男の成長記録以外は断捨離しました


カレンダーは、単純に家族の予定がメインですが

例えば長男の誕生予定日とか、イベント予定など
全部書かれているので予定内容だけ見てても
案外といろいろなことを
思い出せたりします

恥ずかしながら、最初の数年は
夫婦でコメントを書きあっていたり
落書きなんかもしてあって

IMG_4151.JPG

IMG_4152.JPG
2005年は、「あるある探検隊」が流行っていたもよう(笑)


20代の私、「若かったな〜」と
しみじみもできて
眺めているだけでも楽しいです


これからのtaroko家の記録と思い出も
サンキュ!カレンダーに
残して保管していきたいと思います

image3.jpeg

もちろん来年分も手(チョキ)

普段はミニ版を好んで買いますが、カレンダー月だけは
カレンダーの大きさが違ってくるので通常版


歴代サンキュ!カレンダーいかがでしたか?
少しでも楽しめていただけたのなら嬉しいです


読んだよの印にサンキュ!ボタン押していただけると
ひじょーーーに励みになります


ではでは

タグ(関連ワード):断捨離 カレンダー
tarokoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ