2019/01/12 13:00
taroko(@いびきがひどい)です

昨年末に書いたこの記事の最後
https://39.benesse.ne.jp/blog/3131/archive/56
需要があるかどうかはわかりませんが

SAS(睡眠時無呼吸症候群)の検査結果や、
検査を受けることになった経緯を
これから数回にわたってお届けしたいと思います

夏休みの宿題に追われている小学生のように
書かなければ書かなければと思いながらも

いざパソコンの前にむかうと
悩んでしまうの繰り返しだったこの数日間

いつも通り
とりあえず書き始めてみます(;'∀')
何回まで続くかはまだちょっとわかりません

旦那さんがいびきがひどくて困っているという方も
いらっしゃるのではないでしょうか
なにかしら参考になればと思います

 ☆ ☆ ☆

昔から、そこまでひどくはないものの
ちょこちょこいびきをかいていたらしいのですが

長男を産んで、次男を産んでみたら
あらあら体重が・・・
10kg近く太ってしまったぽちゃtaroko( ノД`)

体重が増えるとともに、ものすごい音量の
いびきをかくようになったらしい(自分ではわからない)

たまに夜中に夫にけられたり揺すられたり
(うるさくて眠れないからいびきを止めようとしてたんです)
それが原因で小さないざこざがあったりもして

お前ひどいぞやばいぞ息止まってるぞと
しょっちゅう言うわけですよ、夫が

でも、私の真横で寝ている息子達は全然平気で寝てるし
(なんなら次男は私に腕枕されてずっと寝ていた)


image1.jpeg
これは長男と次男での朝の様子ですが
夜、私と次男はこのくらいの距離感で寝ています


蓄膿で鼻がつまっているのかなと
1度病院でレントゲンを撮ってもらったけれど
まったく問題なく

たまにTVの特集などでいびき外来を受診しよう
なんてのも何度か見かけたけれど

都会でもないこの町に
いびき外来なんて先進的なものはないだろうと思いつつ
それでも1件いびき対応可とHPに記載されている病院を見つけ
そのうち行こうと思っていました(微妙に病院が遠かったのもあり
後回しにしてたんですけどね)


でも、その調べた病院へ行く前に
近くの内科でいびきがひどいんじゃないかと
指摘されたんですよ

なぜか・・・
がんドックの内視鏡検査でね(笑)


つづきます
タグ(関連ワード):健康 SAS
tarokoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ