こんばんは、taroko(@ラスト記事に愛をこめます)です
1年間・・・しかやってこなかったのかというのが正直な感想で
多くのことを感じ、実行し成長させてもらう濃密な1年だったなと感じます
ここ数日、皆様のラストブログたくさん拝見させていただき
口コミサンキュ!に加わられた経緯や、これからの方向性
そして色々な思いを受け取らせていただきました
そして、やっぱり終わりは寂しいなと思います
せっかくなので、私もサンキュ!ブログに応募した経緯を
お話させていただきますね(言いたがり〜)
長男が産まれてから次男が幼稚園に行くまで
あまりにも疲れ果てていて、自分のパソコンを触る時間さえもままならず
やっと楽天ブログを10年ぶりに再会したのが2年半前
1年続けてもさっぱり反応がなくてつまらなくなってきたときに
口コミサンキュ!の募集があることを初めて知りました
こんなに昔からサンキュ!見ていたのになんで気づかなかったんだろ
その記事を見たときに、
あ、これだ
私はこれに参加するためにきっと1年間楽天ブログを続けてきたのだ
頭のなかの電球がパッと灯り、そしてサンキュ!ブロガーの仲間入りを
させていただくこととなりました
そしてそこから1年ちょっとたった今
まさかラストブログを書いているだなんてね( ̄ロ ̄lll)ガーン
こちらは予想外でしたよ
SAS(睡眠時無呼吸症候群)という病気が判明し、
せっかくだからと、その経緯を詳しく綴った記事を書いてみたり
インスタグラムを始めてみたり
(サンキュ!ブロガーに参加していなければ始めることはなかった)
そして、サンキュ!ブロガーとして楽しく活動するための
転機になったのは、こちらの記事かと思います↓
https://39.benesse.ne.jp/blog/3131/archive/88
ここで1つ殻を破ったことで、少しずつ輪が広がり
ヤギコさんのおもしろ企画(笑)にも参加させていただくことができました
パソコンのこちら側から見ていたブロガーさん達と自分が絡んでいることが
とても不思議な感覚でしたね
これからもっともっと成長できるぞと
意気込んでいた矢先の閉鎖連絡に落ち込みもしましたが
こちらの記事にも書いた↓
キャリアはなくならないのと同じで
サンキュ!ブロガーとして得たことも友達の輪もなくならない
と信じたいと思います
幸いなことに、私はこれからも
公式39grammer (@39grammer)として、
サンキュ!と関わらせていただける事になりました
しかし
ブログとインスタグラムというのは
まず見てくださる方を導入するツールからして違います
ブログはタイトル
インスタグラムは画像
そして、じっくり書きたいときにはやはりブログが一番
インスタグラムでこの私の長文は、正直うざがられるでしょう(笑)
なので、インスタグラムではできるだけ軽い感じで
思いつくままを記録していきたいと考えています
また、1月末開設を予定しているサンキュ!主婦ライターにも
参加させていただける事になりました
それまでの間は、資格を取ったり自分を高めるための時間と割りきり
ブログはお休みさせていただこうと思っています
新しい発表の場を与えていただいたそのときに
私は何を専門的に発信できるのか、強みは何なのか
模索したいと思います
料理はからっきしダメだと思っていましたが
インスタグラムを始めてみたら、私は食への興味が果てしないのではと
思うようになってきました(ダイエットはいずこへ)
やけに豪華に見えるけれど・・単なる次男のいたづらです
これまでのように子育て関連の記事も書いてみたい
次男の作品、出しそびれていたので(笑)
整理収納アドバイザーとしても発信してみたい
全部出し、おススメですよ
ちょいパワーアップしたtarokoを主婦ライターでお披露目できればいいなと思います
そして、
公式39grammerとして、主婦ライターとしてこれからもサンキュ!と関わらせていただくことで
もっと自分を高めて多くのことを発信できるようになりたいなと思います
一番初めのブログに載せた虹の画像でさようなら
今までマイペースなブログにおつきあいいただき
サンキュ!ボタンやコメントをいただくことで
どれだけ励まされたか計り知れません
本当に本当にありが・・・サンキュ!!
ではでは、またね
taroko