平成元年生まれ、平成育ちの私ですが
知らないことばかりなゆえ、いつも奮闘していますε≡≡ヘ( ´Д`)
少しずつですが、自分に合う方法を取り入れながらゆったり丁寧に過ごしていきたいなと思います(*˘︶˘*).。.:*♡
注文住宅マイホームへ引っ越しまで今日であと2週間!!*
出産予定日まであと18日!!*
考えなければいけないことがたくさんありますが一つ一つ丁寧にやっていきたいなと思います☆

本日は我が家の
冷凍食品の管理&収納方法について書いてみたいと思います_φ(・_・✿
みなさん冷凍食品はどのように冷凍庫に保管されてますか?*
通常ですと

この状態で購入しますよね!
私が冷凍食品を使うのは旦那さんの月〜金曜日のお弁当のおかずに1〜2品使うわけなのですが、
〈プチストレス点〉
@使うときにいちいち袋から出して、プラスチックの容器を使う分をパキっと折ってから使わなければいけないこと
Aカラフルなパッケージの袋が冷凍庫内にいること
B忙しい朝にパキパキやってられなーい!
が少し気になっていた点でした・・・
今は購入した日に袋を開けてバラつかせ
冷凍食品は旦那さんの好きな物(お買い物の時に選んでもらう)でこの2つの容器に入る分と決めているので、在庫もぱっとわかるのです☆
スッキリ(๑•̀ㅂ•́)و✧
でもチンする時間がわからないのでは?
との声が聞こえる、、
最近は自然解凍できる便利な物もありますし、
だいたい40秒から1分間でしょう!と思って調節しながら使っています(๑•̀ㅂ•́)و✧
冷凍食品は体に悪いイメージ、マジメな日本人にとっては手抜きしているようで使いたくないイメージはありますが(私がそうだった)
製造方法を勉強するとそんなに悪いものではないなと感じたのと、
旦那さんがやっぱり喜ぶのと、
忙しい共働き世帯にはとても便利な物だなと思い、結婚して半年くらいから使い始めました☆
+野菜や良質なタンパク質、果物をつけることで立派なお弁当になるのだもの♪
明日は1月から始めた食材宅配(我が家は生協トドック)のオススメ商品について書いてみようと思います☆
ご覧頂きありがとうございました(*˘︶˘*).。.