ご覧頂きありがとうございます( ¨̮ )
北海道は20℃をこえる暑い日と10℃以下の寒い日が毎日交互に来ていてとても過ごしづらい今日この頃です..( ̄― ̄٥)
昨日は我が家の
トイレの断捨離について書いてみました_φ(・_・
今日は生理用品を投げる為の
サニタリーボックス
について
みなさんはサニタリーボックスはどうされていますか?*
私は当然のことのようにずっと置いていました。
が!
現在妊娠10ヶ月、
妊娠してから使っていないのですがふと
これっていらないかも?
と思いました。
もともと
・見えない黒いビニール袋に入れないといけない(気がする)
・臭いがこもる
・ごみ捨ての回収を忘れてしまうことがある
・使うのは自分(女)だけ
・床に置かなければいけない
( ̄― ̄٥)
さらに生理の期間は
されど5日間〜1週間!
(๑•̀ㅁ•́๑)✧
よし、断捨離してみよう!
代用品↓
生理になった時に
最近よく売っている茶色紙袋をトイレに用意し、クリップで止める
↓
ナプキンが貯まってきたらそのまま捨てられるではないか!!
無事出産を終えて、次の生理期間からこの方法でやってみようと思い昨日の燃えるゴミでサニタリーボックスを手放しました!
そして消臭スプレーは柄が隠れるよう
minneで購入したペットボトルカバーをかけています*
断捨離は
まずやってみる!!
やってみてどうか・・
不便であればまた考える○
なんでも使い捨てはスッキリするけれど
コスト的にはどうなのか、家計の負担にならないかもまずやってみることではないかなと思います( ¨̮ )!
丁寧な暮らし
快適な生活
都度自分のお家に合う方法を試しながら調節していきたいなと思います(*˘︶˘*).。.:*♡
ご覧頂きありがとうございました(^^)/~~~
でわでわ良い花金を・・・