ラストはオーラルケアとスキンケア!!
どちらかというと、節約色が強いかもです。
では、今日もよろしくお願い致します。
@オーラルケア
口腔ケアと健康はとても密接に結びついています。
歯医者さんにかかりだすと、時間も、お金ももちろんかかります。
口臭も気になりますし、キレイに保ちたいものですよね。
丁寧に磨くのは苦手なんです。
そんな私の強い味方は、Panasnicのドルツ。
水流で、歯と歯の間の汚れをとり、歯肉のマッサージもしてくれます。
ドルツのお陰で、歯医者さんにかかる頻度が劇的に減りました。

この後、歯磨きをしたらもうツルツル。
なんとなくですが、口臭が気にならなくなりました。
歯肉炎も良くなったと歯科衛生士さんにも褒めていただきました♡
自分で頑張っても、ここまでキレイにならないので、いい買い物だったと思います。
ちなみに、家族でこれを使っているのは私だけ。
夫は自分で丁寧に磨ける人ですし、子供たちは歯と歯の間がスカスカなので、今の所必要なし。
8020運動ってご存知でしょうか?
80歳になっても20本の自分の歯を残そうという取り組みです。
かなり昔管理栄養士の国家試験に出たような(笑)
皆様、今はピンとこないでしょうけど、高齢者になっても、食事を自分の歯で噛める喜びを〜〜!!!
今からのケアが老後、食事を美味しく食べられるかどうか決まりますよ。
Aスキンケア
食事と運動・睡眠を整えたら、最小限のスキンケアで済むようになりました。
忙しかったりで不摂生すると、テキメンに肌にあらわれる!!
それだけでも、『やば、気をつけなきゃ』と気が引き締まります。
今の所、秋から使っているアイテムは石鹸とワセリンだけ。
よく泡立てた石鹸で肌をこすらないように洗い、ワセリンを極少量のせるだけの、ミニマムなスキンケア。
後はたまーに舌を口の中でグルグル回しています♪
マッサージの代わりです。

この本を読んでから、試してみること数ヶ月。

『楽すぎて、お金もかからない、サイコー♪』な気分です。
クレンジングなし、保湿も真面目にやってはいないけれど、冬の今でも肌の調子は悪くない。
化粧品の断捨離も出来て、もう戻れないーー。

ちなみに石鹸1個180円、ワセリン980円。
これで数ヶ月もつので、一月5000円以上の節約に成功しました。
ここしばらくの中で、一番効果のあった節約法です。
+++
5日間、読んでいただきありがとうございました。
ズボラで『面倒くさい』が口癖な私が、『最大の節約こそ健康』だと提案させていただいたつもりです。
真面目な話になりますが、各家庭で、少しずつでも生活習慣病の医療費を抑えられると、日本全体の医療費が抑えられる。
自分たちの子供の世代、孫の世代に背負わせる国の借金が少しでも減らせる事につながります。
厚生労働省でも、『予防』出来るように色々な対策をされています。
メタボ検診もそう。
メタボリックシンドローム→糖尿病・高血圧・脂質異常症等→心血管・脳血管疾患や腎障害
予防出来れば嬉しいし、家庭も国も余計な医療費をかけなくてもよくなるのです。
大きな事は出来なくてもいい。
主婦として。
いいえ、主婦だからこそ出来る事があるはずです。
元々健康オタクではあるので、色々試した中で残ったものを紹介する事が出来ました。
一つでも、読んでいただいた皆様の心にひっかかり、実践しようと思えたものがあれば幸いです。
ご質問やわかりにくかった事がありましたら、私のブログで質問いただけたら、お答え致します^^
このような機会を与えていただいた編集部様にも感謝。
私自身、自分の実践している事を振り返る事が出来ました。
最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。
感謝を込めて♡tokotoko