2016/04/08 10:00
今週のDailyサンキュ!を担当させて頂いてます、mikoと申します。
いよいよ今日は最終日となりました。
今日もよろしくお願いします♪






我が家は、どこもかしこも100均商品だらけなのですが、今日は、その中からいくつか、100円商品をリメイクした物をご紹介させて下さい(*^^*)




私がよく使うのがフレームです。
色や大きさも様々なので、写真や子供の絵を飾るのに重宝しています。

こんな風にいくつか組み合わせたりもしていますよ。

FxCam_1459036763529.jpg

似たようなフォトフレームが雑貨屋で売られていたので、真似して作ってみました。
タッカーで繋げただけです(;´∀`)




フレームは、リメイクしやすいです。
端切れを貼れば、オリジナルフレームに。

FxCam_1458892998971.jpg





布やレース、ペーパーを組み合わせてコラージュを作ったり、

16-03-27-09-01-13-088_deco.jpg





100均のガラス絵の具で字を書いたり、

16-03-27-09-02-06-762_deco.jpg





絵を書いたり。

5.jpg

色々なアレンジが出来ます。







100均のBOXで作ったスイッチ隠し。

FxCam_1459035131868.jpg





隠すための扉もフレームです。

FxCam_1459035154467.jpg






それから、皆さん作られているかもしれませんが、コレクションBOXを使った飾り棚もあります。
これは3つ繋げただけです。

FxCam_1459035053953.jpg

飾ってる物も、ほとんど100均です。





他に、焼き網を折り曲げただけの飾り棚や

FxCam_1459050974103.jpg







100円の電球型のキーホルダーと瓶を使ったペンダントライト風、

16-03-05-10-36-36-575_deco.jpg







100円ビーズで作ったビーズランプ風など。。

FxCam_1457486158855.jpg


100円商品も、アレンジ次第で様々な使い方や飾り方が出来ますね。
色を塗る材料も100均で揃いますし、失敗を恐れず挑戦できるのが、100円商品のいい所かなと思います。
これからも色々リメイクしていけたらと思っています。




この5日間、「100均でナチュラルインテリア」というテーマでブログを書いてきました。

最近は、100円商品でも100円とは思えないようなお洒落な物も多いですし、少し手を加えるだけで別の使い方が出来たり、立派な雑貨になったりします。

私も、色々なブログや雑誌からヒントを貰ったり、参考にさせて貰いながら、部屋作りをしています。

既にもう皆さんが実行されている事もあったかと思いますが、少しでもどなたかの参考になれれば嬉しいです♪




ブログの方にも、ぜひ遊びに来てください☆
最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました(^-^)








Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/04/07 10:00
今週のDailyサンキュ!を担当させて頂いております、mikoと申します。
4日目となりました。
本日もよろしくお願いします(^-^)





「100均でナチュラルインテリア」をテーマに書かせて頂いてますが、今日は100均のすのこを使ったインテリアについてまとめてみたいと思います(*^^*)

すのこは、皆さん、色々活用されていると思いますが、私もよく使っています。

FxCam_1451794986200-thumbnail2.jpg

玄関に置いてあるすのこ棚。
子供の靴の収納にピッタリの大きさです。
私は、まず100均のタッカーで留めてから、ネジ止めして組み立てましたよ。






こちらの棚は、すのことコルクボード、端材で作ったものです。

FxCam_1377998820165.jpg

背板は、布を貼った100均のコルクボードです。




よく読む絵本を収納していますよ。

FxCam_1378012786925.jpg




これは、すのことセリアの黒板ボードで作りました。

4.jpg




玄関先に置いて多肉植物を飾っています。

FxCam_1431838816935.jpg





すのことホームセンターで購入したネットで作った棚もあります。

FxCam_1433033764979.jpg




玄関に置いてます。

FxCam_1433034263267.jpg







キッチンカウンターの上のガラス棚風も、100均のフレームと木材、側面にすのこを使っています。

16-03-25-09-41-00-932_deco.jpg





植木鉢カバーもすのこで作りました。

FxCam_1455684590854.jpg

自分でも思っていた以上にすのこを使っていました(;´∀`)

DIY初心者の方でも、すのこを使えば楽に棚などを作れると思います。
まだ作った事の無いという方も、ぜひ作ってみて下さい☆
100均のすのこ、まだまだ色んな可能性がありそうです(*^^*)


いよいよ明日が最終日となります。
明日もお付き合い頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします!





※最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/04/06 10:00
今週のDailyサンキュ!を担当させて頂いております、mikoと申します。

今日もよろしくお願いします♪





3日目の今日は、100均でお部屋の雰囲気がガラッと変わる商品…リメイクシートについてです!
好みが変わって気に入らなくなってしまった家具や、雰囲気を変えたい壁など、リメイクシートを貼れば、簡単にイメチェン出来ます。





私もいくつか使っているので、ご紹介させて下さい!

まずは、キッチン扉です。
キャンドゥの板壁風のシートを貼ってます。

FxCam_1423544512907.jpg




貼る前はこちらです。
だいぶ変わったと思いませんか!?

FxCam_1423352319363.jpg





油はねの汚れが目立っていたコンロ横の壁も、煉瓦風のシートを貼りました。

3.jpg

窓の下の壁にも板壁風のシートを貼ってますよ。




貼る前の画像です。

FxCam_1422316314463-1.jpg

こうして比べてみると、リメイクシートを貼るだけで随分と変わったんだなと改めて思います。




他にも、トイレには煉瓦風のシートを切ってランダムに貼ったり、

FxCam_1438733357086.jpg



冷蔵庫の一部に黒板シートを貼ってみたり、

FxCam_1428104716375.jpg






ベニア板に黒板シートを貼って、大きめの黒板を作ったりしています。

FxCam_1426254805788.jpg


黒板があるだけで、カフェっぽさが増す気がするのは私だけかな(^-^)





100円ショップで、他にも木目調の物やタイル柄等、色々なリメイクシートが売っています。
壁紙を張り替えるのが流行っていますが、そこまでは勇気がなくて手が出せなくても、100均のリメイクシートなら、気楽な気持ちで出来ると思います(*^^*)
私がそうなので…。
まずは小物や古くなった家具などから始めてみるといいかもしれません。



明日も100均商品を使ったインテリアの事を書かせて頂きます。
明日もどうぞよろしくお願いします(*^^*)




※最後まで読んで下さって、ありがとうございました。


Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/04/05 10:00
今週のDailyサンキュ!を担当させて頂くことになりました、mikoと申します。

よろしくお願いします!



早速ですが、今日は100均で買えるウォールステッカーについて書いてみたいと思います。


100均でもお洒落なステッカーが多くあります。

FxCam_1438245785312.jpg


FxCam_1437530976047.jpg



我が家は、壁が殺風景で何か飾りたいなと思っていても、夫が壁に穴を開けるのをあまり良く思っていないようなので、なかなか飾れない。
そんな時に、ウォールステッカーが大活躍しています。




これはキッチンカウンターの横の壁です。

FxCam_1442366838330.jpg




アップで。
2.jpg






ダイニングの一角。

FxCam_1444288501771.jpg





子供部屋にも英字とライオンののステッカーを。
ちなみにガーランドと黒板も100均です(^_^;)

FxCam_1445838417038.jpg




こちらも子供部屋です。

FxCam_1442795987233.jpg






壁だけでなく、キッチンのゴミ箱や

FxCam_1440029726383.jpg





洗濯機にも貼っています。

FxCam_1437866887119.jpg






また、ウォールステッカーは、季節のイベントの時にも使えますよ。

子供の誕生日や、

2015-07-20-01-51-10_deco.jpg





ハロウィン、

15-10-30-11-44-02-631_deco.jpg





クリスマス☆

FxCam_1448587181454.jpg


簡単にイベントを盛り上げる演出が出来るし、イベントまでは楽しんで、終わったら惜しみなく剥がせるのも、100均だからこそです(*^^*)
うちのように壁を傷つけたくない方や賃貸にお住まいの方でも、安心して使えると思います。



明日は、100均商品だけど、劇的にインテリアが変わるあの商品について、書かせて頂きたいと思います!
明日もよろしくお願いします♪






※最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/04/04 10:00
サンキュ!公式ブロガーのmikoと申します。

今日からDailyサンキュ!を担当させて頂くことになりました。
はじめましての方も沢山いらっしゃるかと思いますので、簡単に自己紹介をさせて下さい☆



我が家は、夫、私、長男(新3年生)、次男(新年中)の四人家族です。
私は、週に2〜3回、パートをしています。
6年半くらい前に、建て売り住宅に引っ越してきました。
引っ越しを考え始めた頃から、色々なマイホームについてのブログや雑誌等を沢山拝見させて頂いて、どんどんインテリアに興味が湧いてきました。

でも、お金もない、技術もない、何から手を付ければいいのか、全く分かりませんでした。
そこで、まず私が始めたのが、100均商品を使ってインテリアをいじることでした。
100円なら、たとえ失敗してもそんなに落ち込むことも無いですから(^_^;)
気付いたら、我が家は、ほとんど100均の物になっていました(;´∀`)






少し前の写真なので、まだこたつがありますが、リビングです。

0d1c801f0dce0d00ca5da3616be1ef0c8b25aa56.jpg



ダイニング

16-03-15-16-19-29-034_deco.jpg




キッチン
cached1541248275.png






今日は、もう皆さん色々な使い方をされていると思いますが、100均の転写シールを使った物をいくつかご紹介させて下さいね。
転写シールは、本当に簡単、便利で私も使いまくっています。


小物にちょっと貼るだけで、簡単に格好良く、お洒落になりますね。
これは、セリアのBOXに持ち手の取っ手と金具をを付け、転写シールを貼りました。
子供のシール入れです。

1.jpg






セリアのティッシュケースも色を塗って転写シールを貼りました。

FxCam_1458865368010.jpg






空き缶もペイントして、転写シールを貼れば簡単にお洒落な植木鉢なります。

16-03-02-10-39-36-900_deco.jpg






本当に手軽なので、こんな物にまで貼っちゃいました(;´∀`)
息子の鉛筆削り。

FxCam_1421709099398.jpg





キッチンの気にくわない蛍光灯。
FxCam_1424061367684.jpg






ダイソーのBOXも転写シールを貼って、おもちゃ収納にしています。

16-03-24-10-14-03-886_deco.jpg



続々と新しい転写シールが発売されていて、最近はアイロンで転写する物もあります。
それなら布にも使えます。
少しの手間でだいぶ雰囲気は変わると思うので、これからも上手く活用していきたいです♪
私のように、自分でステンシルをするのは苦手、、という方には本当にお勧めです。



明日も、手軽に簡単にお部屋の壁を飾れる100均商品について書いてみたいと思います。
お付き合い頂けると嬉しいです!






※最後まで読んで下さって、ありがとうございました。




Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ