2016/06/03 10:00
こんにちわ、メロディです。

最終回は、家事や育児後にホッと一息つけたい時にピッタリなワイン&アレンジをご紹介します。



しゅわしゅわ強めの泡がとても美味しいこちら



image-1b885.jpeg



アルゼンチン産。ロタンゴ ロゼ ブリュット。


タンゴのステップを踏む絵が印象的なこちらは、ロゼの辛口スパークリング。



クリスタルガラスで有名な、スワロフスキー社が手がけるワインなんです♪


ホログラムのキラキラしたエチケット(ラベルのことです)が、スワロフスキーの輝きみたいで綺麗♪


果実味しっかり!辛さもしっかり!色は綺麗なサーモンピンク。


お家でまったりでもいいですし、ちょっと手土産にも申し分ないワインですよ(*^^*)


お値段も1000円代。かなりコストパフォーマンス良し!です。



今日は何だか氷を入れたい気分なので、、


スパークリングカクテルにしました。



合わせたアレンジは、、、






image-49428.jpeg







紅茶!紅茶を使って簡単爽やかカクテル♪



紅茶を濃いめに煎じて、



ワイングラスに多めの氷と紅茶、ロタンゴ ロゼを注いで出来上がり♪簡単簡単♪




image-e7f74.jpeg


ワインには抗酸化防止作用のあるポリフェノールが含まれていますが、紅茶にも抗酸化防止作用が含まれています。



ダブルでアンチエイジング!素晴らしい、、。



今回は紅茶とワインだけ合わせましたが、レモンやオレンジをスライスして入れてもより爽やかで美味しいですよ(*^^*)




おつまみに




image-5183d.jpeg



花弁のように美しい、スイスのチーズ、テッドモワンヌ。




5.jpg



ほんの少しの自分時間、お疲れ様時間。



紅茶とワインのダブルアンチエイジングでゆっくり過ごしましょう。。



melo.
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/06/02 10:00
こんにちわ、メロディです。

今日は飲み残したワインの活用法をご紹介します。



飲み残してしまったり、思ったのと少し味が違って飲み切れない、、(´・_・`)

なんてワインをどうすればいいのか。。


お料理にしたり色々アレンジがありますが、今日は美味しく生まれ変わるワインカクテルを紹介したいと思います!


@ワインモヒート



・余ったワインなら、赤でも白でも。炭酸の抜けたスパークリングでも何でも。

・ライム 好きなだけ

・ミント あれば

・炭酸ソーダ



グラスにカットしたライムと氷を入れて、余ったワインと炭酸ソーダを半分ずつ。


以上!(笑)




4.jpg


結構大きめにカットしたライムを潰しながら飲んで。。爽やか!


暑い時期はモヒートが美味しい!おうちで簡単にできますよ。



Aカルピスワイン


カルピスワイン?!


美味しいんです。カルピスの乳酸を加えると、凄く甘みと円やかさで美味しいんです♪




image-e1129.jpeg


子供達も大好きなカルピス。大人風にしちゃいましょう。


ワインは赤白泡、なんでも♪


普通にカルピスを作る要領で、ワインを混ぜるだけ♪簡単で美味しい。



image-a6f97.jpeg



赤ワインで作りました。ちょっとサングリアみたいなお味、、ハマりますよ、これ(笑)


お家にあるもので簡単に素敵なワインカクテルが出来ちゃいます。


是非とも楽しんで、頂きましょう!



melo.
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/06/01 10:00


こんにちわ。
3回目の今日のワインは。


飲みきりタイプのスパークリングワインを紹介します。


スパークリングワインは、これから暑い時期にビール同様、グビッと飲みたくなります。

が、どうしてもワインは容量が大きい。。

赤や白だと日にちを分けて飲めたとしても、スパークリングとなると泡もちが心配、、(´・_・`)

最近は、ワインでも缶で販売されているのもあるんです(*^^*)



image-ce323.jpeg


オーストラリア産、バブリーワイン♪

名前もかわいいですね。しかも赤のスパークリングワインて結構珍しいです。


果実味たっぷり、泡もしっかりな辛口タイプ。



サイズも約グラス一杯分。飲みきりサイズ。


なので、気軽に一杯。次の日残すと泡が、、の心配もありません。


お値段も500円でお釣りがくるプライス!


これは嬉しい。。



3.jpg


グラスに入れて頂きます。


缶のままグビグビ、、!もいいですが



アルコール度数は13%と高めなのでお気をつけて、、。


melo.
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/05/31 10:00


こんにちわ、メロディです。

今日は、子供も大人も大好きなカレーライスに合わせるにはもってこいのワインを紹介します(*^^*)



これからの暑い時期、何故だかカレーライスが食べたくなります。



けれど、カレーに合わせると美味しいワインて何でしょう??( ? _ ? )


実は結構悩むものなのです。。


カレーは香辛料が沢山入っているので、それ以外の味覚がどうしても感じにくくなりがち。。


なので、するっとお口の中を爽やかに辛さもマイルドに感じるワインをご紹介♪




image-171dd.jpeg


我が家の野菜たっぷり水無しキーマカレー。白菜の水分のみで仕上げたカレーと合わせたのは、、



2.jpg



聖母の絵柄が可愛い、ドイツ産のやや甘口白ワイン。リーププラウミルヒ。



リーププラウミルヒとは、ドイツ語で「聖母の乳」母乳です(笑)



ほんのり甘くて、その後スッキリとした酸味があります。

この「ほんのり甘み」「スッキリとした酸味」カレーに欠かせないあるアイテムととても似てるんです。。


あるアイテムと言うのが、、




image-6d453.jpeg


らっきょうの酢漬け!!


そう、らっきょうの酢漬けは甘酸っぱい。一緒に食べるとカレーもどんどん進む♪


このやや甘くで酸味のあるドイツの白ワイン。よく冷やして一緒に召し上がると、カレーの香辛料も気にならずパクパク、ゴクゴクどちらも進みます(*^^*)


これからの暑い時期、カレーを食べて、爽やかな甘口白ワインで楽しみましょう☆


melo.

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/05/30 10:00
こんにちわ。

公式ブロガーを務めさせて頂いてます、メロディです。


今日からDailyサンキュ!で5日間、お家で気軽に楽しめるワインを紹介していきます。

どうぞ宜しくお願いします(*^^*)


カンタンに自己紹介、、。



大阪に住み、小学生の娘と息子をもつ38歳です。


仕事は



image-ba5de.jpeg


ソムリエとして、ワインのお仕事をしています。


どうしてもワインというと、値段が高いイメージや飲みにくい、お料理とどう合わせれば良いのか分からないetc、、疑問がいっぱいかもしれません。


本当はとってもお手頃で、とってもお料理と幅広く楽しめるんです(*^^*)


そんな様々なワインを、分かりやすく紹介していきますね。


今日は、女性なら誰もが気になる「オーガニック」


体にもお財布にも優しいワインをご紹介!




1.jpeg


オーストリア産、マインクラングオーガニックワイン。



スイスのお隣にある、小さな国オーストリア。


じつは無農薬野菜や有機栽培農法のワインがたくさん作られている国なんです。


このマインクラング、完全無農薬で酸化防止剤もごく僅か。


身体に影響の与えるものを極力省いて作られている、身体に優しいワインなんです♪


牛の絵柄がとっても可愛いのも特徴的。


こちらは赤ワインですが、お料理にももちろん合います!


お勧めは家庭料理の定番「肉じゃが」。


え?!肉じゃがに赤ワイン?!と思うかもしれませんが、砂糖醤油の甘みととっても合うんです(*^^*)


普段の家庭料理にも気軽に合わせられて、身体にも優しいオーガニック。


お値段も1000円代と手頃。


是非お楽しみください(*^^*)


melo.
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ