2016/06/17 10:00



こんにちは。


田中千恵です!!

オタ主婦がおすすめするプチプラ美容グッズ第5回 洗顔編

夏に向けてお勧めの洗顔料を。
前にも紹介したことがあるので知っている方もいらっしゃるかも。
まぁ、そこは気にせず!(笑)

洗顔だよ!全員集合!!

クレンジングも、洗顔料も使い分け。
左上から
キュレル
AHA
カウブランド
ダヴ
ミシャ
ケアナシー


無印良品
スクラブ入りや、ミント入り、泡洗顔色々あります。
image3A191768
まず、こちらは私の大好き無印良品から。
1つはマイルド洗顔フォーム
もう1つはスクラブ入り洗顔フォームです。
特に無添加系ではありませんが強い刺激も感じませんでした。
無添加=絶対正義
ノンシリコン=絶対正義
ではないですからね、成分の合う合わないは個人差や好みで選んだ方がいい思っています。5.jpg

ミシャのアロエ洗顔フォーム
なぜか、キュウリの匂いですが韓国はキュウリブームだからかな?(笑)

新大久保行くとキュウリコスメ沢山ありますもんね。キュウリは入っていませんが。

泡の弾力か凄いので気持ちよく洗えます。泡パックにも使えますよ。
image3A191765-f6848



知らない人はいないであろうダヴ。
オイルインで洗い上がりしっとり。
このしっとり感は私がいままで使ってきた洗顔フォームの中で一番です。
柔らかめの泡で、泡切れもいいのでちゃちゃっと洗いたいときに使います。
ポイップクリームのような硬めのもこもこ泡大好きですが、朝からだと時間がかかってしまうので・・あと疲れて早く寝たい日もさっと洗えるのはありがたいです。

image3A191764


AHAの洗顔はニキビ予防をうたっているので、若い子向きなイメージがあったりするのですが、
プチプラだからこその、お勧めの使い方が!!
リニューアルしまして、過去のものよりもスクラブも細かくなりまして洗い心地もスクラブにしては優しめ。
とはいえ、肌への刺激はそれなりにありますので毎日洗顔には使っていません。
主な使い方は
長風呂して毛穴を開いて毛穴のスペシャルケアをしたとき、
デコルテのざらつきが気になったときにマッサージ
脚の指の間。
プチプラだからボディーにも使っています。
お勧めの使い方です。
image3A191763


主人愛用のキュレル。
絶対にこれしか使わない宣言してます(笑)
主人の感想
肌に優しい、泡で出てくるから楽
ということです。
キュレルは乾燥肌の方寄りのシリーズになるので洗い上がりがしっとりなんですよね(^^)

image3A191766



大好きなケアナシー、オクラ洗顔!!
オクラのねばねばを使用して、毛穴の汚れを取るぞ!ということなんですが、別にねばねばするわけではないので安心してください。
でもこれ、泡立ちいいし、簡単に泡が立ます。これがオクラパワーなのでしょうか。
簡単に使えるものは朝洗顔チームに入るので例外なく朝洗顔用にしてます。
こちらはすーすーするミント入り。ミントなしもありますよ。
刺激的ではなく、さわやかな程度のすーすーです。
リピアイテムです。
image3A176668



今回で最終回。
夏にもおすすめの洗顔料を紹介させていただきました。

年を重ねると、若いころに比べて肌も変わってきますが、コスメやスキンケアはいくつになっても楽しみたいなと思います。

全5回楽しんでいただけてたら嬉しいです。



田中千恵

※感想は個人のものです。肌につける物なのでご自身の肌と相談してから使ってくださいね(^^)
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/06/16 10:00



こんにちは。

田中千恵です!!

オタ主婦がおすすめするプチプラ美容グッズ第4回 フェイスパック編

で・す・が・・・・

今回は大集合なしです。

フェイスパックは毎日していた時期もあったのですが、最近では時々の使用です。


では早速、豆乳イソフラボンリンクルシートマスク
こちらはオールインワンタイプなのでとっても楽ちんだし、保湿力がとっても優れてるんです。
パックだけで終わるときもあれば、クリームを塗ってスペシャルケアのときに使ったりもします。
このシリーズはシートがとっても出しやすい。
ボックスティッシュのように出せるので、くっついて2枚3枚出てきて戻せない"(-""-)"っていうことも少ないです。
大容量タイプのパックでは一番のお気に入りです。

4.jpg



こちらは同じシリーズのシートパック!
でも、オールインワンでは、ありません。なので乳液は必要です。
オールインワン出ないものは、そのあとのスキンケアのアレンジのバリエーションが楽しめるのも魅力です。
また、さっぱりとした使い心地なので、夏に冷やして使うのも気持ちがいいです。

image3A185023

こちらは、ドラッグストアやロフト、ハンズなど取扱店が非常に多い、
ベイビッシュ。
6つのフリー処方でお肌に優しいタイプです。
コーセーのシートマスクは常に売り上げトップですね。
大人気のシリーズですが、さっぱり系の使い心地です。
なのでこちらの夏にお勧め。
大容量もありますよ。
夜よりも朝の洗顔後に使うことが多いです。

DSC_5703.jpg


フェイスパックするときに必ず使っているのが、ダイソーで100円で購入したシリコーンマスク。
これをパックの上につけます。
蒸れるので、美容成分の浸透がよくなる気がするのと、固定できるのでじっとしていなくてもいいのでおすすめ。
ダイソーに行ったらチェックしてみてくださいね(^^)

DSC_5645.jpg

パックは毎日使うものあり、スペシャルで使うのも良しですが、

高いスペシャルケアのものは連日で使ってしまうと、どんどん高いものを使わなくては満足できない肌になってしまうので、
毎日使う用は、プチプラの大容量が発売されているもの、スペシャルは個包装のものを使うとメリハリが出来ていいですよ。

今回は毎日使える、大容量系のパックを紹介しました。


田中千恵

※感想は個人のものです。肌につける物なのでご自身の肌と相談してから使ってくださいね(^^)
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/06/15 10:00


こんにちは。

田中千恵です!!

オタ主婦がおすすめするプチプラ美容グッズ第3回目です!!


今回はメイク落とし編。

というわけで、

メイク落としだよ!全員集合!!

ど〜ん!!!!!!

3.JPG


レギュラーメンバーです。

え?

こんなに・・・・?

(笑)

いやいや、全部メイク落としですが全部違うんです。

メイク落としにも、オイル、ジェル、水、ミルクと種類が色々。
肌への負担やメイクの落ち方が違うのでメイクが違えば、メイク落としも違います。

では1つづ紹介します。
もう何年、何本使ったか思い出せないくらい使っている、ソフティモのスピーディークレンジングオイル。
オイルって肌に負担がかかるイメージですが、落ちにくいメイク落としでごしごし擦ると摩擦で肌を痛めてしまう原因になるので、
だったら、摩擦を減らして早く落とす方がいいなと思ってオイルを使用しています。
ちなみにこちらは、アルコール、パラベンフリーです。
使うときのポイントは超たっぷり使うこと。メイク落としはケチってごしごししたらいけません(><)

P1050313.JPG





同じソフティモでもクレンジングリキッド
W洗顔不要!
ジェルは洗浄力が強い!
今までは肌ダメージはオイルと同じくらいと言われていましたが、最近のジェルは肌に優しいものも多いです。
こちらは美容成分40%配合、
パラベン、鉱物油、エチルアルコール、シリコン、着色料がフリーです。

ただ、マスカラはオイルのが落ちますね。
なので、マスカラをしないしない時に使っています。

ちなみに私はW洗顔・・・してます。これはお好みで。

P1050312.JPG






こちらは、大好きカウブランドのクレンジングミルク
着色料、香料、防腐剤、品質安全剤、無添加!!パラベンとか入ってませんよ〜ってことです。
クレンジングミルクは肌に優しいですが、ばっちりメイクには不向きですがこれからの季節、ノーメイクでも日焼け止めだけ塗ってた日に使ったりでこれから季節に活躍します。
石鹸のブランドだけあって洗い上がりがすっきりしているのでお気に入りです。

P1050311.JPG






最後はビオレ素肌つるるんクレンジングウォーター。
オイルフリー、アルコールフリー、無香料、無着色、弱酸性
弱酸性←さすがビオレ。
こちらは流行りの水のクレンジングです。

家に帰ってきて、あ〜すぐメイク落とした〜いっていうときに使っているんですが、驚くくらい落ちます。

使い方はコットンに染み込ませて、ふき取ります。

汚れがコットンに移ってよく見得るので楽しいです。

こちらを使うときはダブル洗顔してません。

P1050310.JPG


クレンジングっていろいろ種類があって楽しいですよね。
私が持っているのは4種類ですが、シートタイプ、ゼリータイプ、粘土タイプ、など色々あって使ってみたいものも沢山。

また新しいのを使ったたら、日々のブログでアップしたいと思います(^^)

綺麗な肌はまずは、美容成分を入れる前に綺麗に綺麗に洗うことが大切!

洗うことにもしっかりこだわりたいですね。

田中千恵

※感想は個人のものです。肌につける物なのでご自身の肌と相談してから使ってくださいね(^^)

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/06/14 10:00


こんにちは(^_-)-☆


田中千恵です!!


オタ主婦がおすすめするプチプラ美容グッズ第2回目です!!


2回目はベースメイク編。

今回も・・・

ベースメイクだよ!全員集合!!

ということでお家にあるベースメイクをかき集めてみました。


え?ちえちゃんソバカスとかある?って言ってくれたお友達みんな・・・・

騙されてるぞ!!(笑)

あ。ちなみにコンシーラーは私は使いません。

なぜなら、全部のソバカスにコンシーラー使ったら顔全部コンシーラーなりそうだから(笑)

というので、紹介するのは下地&パウダー系です。

2.JPG


では、まず下地から。
右から
無印良品 ベースコントロールカラー
雪肌精 BBクリーム
ハートグロー CCクリーム

P1050328.JPG

この中で一番カバー力を感じで顔を明るく見せてくれるのは無印良品。
無香料、無鉱物油、紫外線吸収剤フリー。
日焼け止め効果が高くても成分によってはシミの原因になったりしてしまうので、成分って大切ですよね。
ベースコントロールカラーはカラーバリエーションがあるので自分の肌によって選べるのもいいですね。
私は色白でソバカス肌なのでピンクを使って血色をよく見せるようにしています。

雪肌精のBBクリームはBBにしては薄い付きですが、日焼け止め効果がしっかりあって、ソバカスす肌の私の場合ですがあえてソバカスを生かした自然派メイクにしたいときはこれとパウダーで仕上げます。

ハートグローCCクリームは新大久保のコリアンタウンで購入した韓流コスメです。
韓国ではタレントさんの愛用者が多いらしいですよ。
よく伸びるので、軽いテクスチャーです。マッド感が苦手な方にお勧め。
カバー力はそこまでなくても、顔色をワントーン明るく明るくしてくれるので顔の印象が変わる感じがしました。(^^)



さて、ここで下地を塗りましたらすぐに次のステップに移らないのがポイント!

1分くらい置いた方がファンデーションが綺麗に乗りますよ。
夏場はプラスティッシュオフ!
化粧崩れが気になる方や、年々ノリが悪くなっているな〜という方ぜひお試しください。
ベースメイクはひと手間で数時間後が左右される説ありますからね。



時計周りに
byMBBパウダー
ヌーディクチュール02
キャンメイク コンシーラーファンデーション02

P1050329.JPG

byMはパウダーの中ではかなりカバー力があります。
byMはアメーバブログで超人気ブロガーの桃ちゃんプロデュースのコスメシリーズです。
カバー力が一番!!というからはパウダータイプよりプレスタイプをお勧めしますが、自然な仕上がりを目指す方にはbyM、おすすめです。

キャンメイクのコンシーラファンデーション。こちら普通のファンデーションなので下地をちゃんと塗ってから付けることをお勧めします。使った感じは無印良品のベースと相性がいい気がします。プチプラなのに化粧崩れもしにくくて優秀です。


コーセーから出している、ヌーディクチュール。これぞ!まさに!ドール肌!!!
カバー力最強!!とってもお気に入りです。
値段的に若い子向き?かと思うんですが、保湿成分は入っていて感想対策も。


P1050332.JPG

使い方にちょっとしたコツがあって
渦巻きになっているのでパフに取るときに、くるくると回しながら取ると肌に乗せたときにとっても綺麗に乗る・・・ような気がします。やってみて!これがかなりポイントな気がします。



最後にこれで、顔変わりますよ?っというハイライトカラー。
メイク上手に見せてくれる魔法のアイテム!
今回は無印良品ですが、微粒子パールで配合で青みなカラーのハイライトなら何でもいいのかなと、思います。

私がパウダー系に求めるものは、粒子の細かさ!これが一番重要!!粒子が細かければ細かいほど肌になじむ!!!
という私の持論。

私がなぜ無印良品かと言いますと、
微粒子パウダー多めで顔なじみしやすい。
プレスがしっかりしてあるから、割れにくい。
安い。
無印良品のカラーパウダー系はどれも好きです!


私は無印良品ハイライトカラーラベンダーを使用中です。


P1050330.JPG


今回はベースメイクを紹介させていただきました。
ベースメイクは高めのコスメ一点持ちもいいですが、軽くメイクをしたいとき、しっかりメイクをしたいときでベースメイクも変えると印象が変わるので気分も変わって楽しいですよ。



田中千恵

※感想は個人のものです。肌につける物なのでご自身の肌と相談してから使ってくださいね(^^)
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/06/13 10:00


こんにちは。

サンキュ!公式ブロガーのオタ主婦田中千恵です。


本日から5日間、Dailyサンキュ!で


オタ主婦がおすすめするプチプラ美容グッズを紹介させていただきます!!


どうぞ、よろしくお願いします!!


初めてなので軽く自己紹介から。


オタ主婦の言葉通り、


ゲーム歴25年、浮気は2次元でしていますな、ゲーム大好きな、オタクです(笑)いえい!

P1050148.JPG

とはいえ、IKEA、プチプラコスメと守備範囲が広いオタクです。



仕事はウグイス嬢、だったり通販番組の商品アドバイザーだったり、MCだったりと喋る仕事をいています。
いわゆるフリーランス?というのになります。

最近では、ブロガーIKEAオタクとしてフジテレビのお昼の番組バイキングにゲスト出演したり、ウグイス嬢としてNKHのオイコノミヤにゲスト出演させていただき、お茶の間デビューを果たしました!!


オタ主婦の私生活は褒められたものではないので、マネしない方がいいと思いますが(笑)


美容グッズの情報はぜひ参考にしてみてくださいね(^_-)-☆


というわけで第1回目は

リップだよ!全員集合!!

はい!こちら私のリップたちです。

100円ショップからデパートまでいろいろです。


1.JPG


まずこちらは、100円ショップのダイソーで購入したリップグロスです。
キャップのところにLEDライトが入っていて、暗い所でも光って塗りやすいよ!というデザインです。
P1050317.JPG
100円のコスメなので実はそんなに期待していなくてネタに・・・とか思って買ったのですがいい意味で期待を裏切られDailyコスメとしてよく使用しています。
色はそんなに付きませんがツヤ感はちゃんと出ますよ。
塗った感じは、柔らかすぎず、硬すぎずのテクスチャーなので付け心地がとってもいいです。

P1050326.JPG

こちらはドラッグストアコスメ。

下から、
ロート製薬 チューリップ
ブリステックス リップヴィブランス
メイベリン リップクリームカラー04
キャンメイク ステイオンバームルージュ02
P1050318.JPG

昔と違って、発色がいいですね(^^)
ただ、カラーステイは各メーカーさんでは差があります。

手の写真を見てください。一番下のブリステック、メイベリンはしっかりカラーステイします。
キャンメイクは長時間のカラーステイというよりも保湿力と発色がとってもいいという印象です。
ロートのチューリップはべたつきがないので、下地にぴったりですよ。

P1050325.JPG

ドラッグストアリップに関しては、カラーステイは海外メーカー、保湿優しさは日本メーカーという印象です。



最後に、デパートコスメ他。

あれ?中央にイケメンかΣ(・ω・ノ)ノ!
この中央のはちゃんとしたデパートコスメで、
大手デパート!三越伊勢丹グループ限定コラボ商品なんですよ。
最近アニメコラボ多いですね。
時代の流れを感じます。



そして、持ってる方も多いと思いますが、イヴサンローランの1番。
婚活リップとして超話題になりましたよね。

P1050323.JPG

あとは、空港のお土産の定番のランコムのリップです。
ランコムのグロスはグロスというか口紅感覚で使っています。



自分が持っているリップ類の数にも驚きですが、
全部それぞれに個性があるのでメイクや気分に合わせて変えるのも楽しいですねよ。


今回はリップについて紹介させていただきました。



田中千恵

※感想は個人のものです。肌につける物なのでご自身の肌と相談してから使ってくださいね(^^)

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ