最終日の今日は これからの事 編です。

今まで漠然と教育費は高校~大学までは特にお金がかかる!という位でいくら位かかるのかを知らず不安でいましたが、サンキュ!を見て不安解消になればとライフプランとして表にまとめました。

西暦・主人・私・娘と両親4人の年齢と教育費・住宅費・出費事項などをまとめた一覧表です。
この表を見て気付いたのが、娘の教育費、娘が20歳の時に主人は定年間近になること、そして両親の年齢から介護費用の必要性など、結構お金がかかるということ。そしてそれがいくらかかるのかを自分なりに調べて記入しました。
これらを見て、教育費のかからない今のうちに貯蓄をしないと・・・と思うようになりました。
賃貸マンションvs購入戸建
我が家は夫妻共に今の自宅から割と近い所に職場があります。そして転勤の可能性は殆どありません。
ずっと2DKの賃貸マンションに住み続けるか(大家さんがとっても良い方でIKEAの家具などを入れて下さってます)
初期投資として貯蓄はかなり減るけれど、戸建を建築し子供部屋を作ってあげたりガーデニングや自由にDIY出来る戸建にするか・・・。
先立つものはお金なのでシュミレーションしてみた所、賃貸と購入し支払う住居費ローン(購入する住居や地域にもよりますが)とで月々にはそう大きく変わらなかったのです。
それならば、ローンは増えるけれど、土地+建物という資産も増えるという事で、1月下旬に見つけた売地を3月に購入、そして戸建を建てる事にしました。

我が家は夫妻共に今の自宅から割と近い所に職場があります。そして転勤の可能性は殆どありません。
ずっと2DKの賃貸マンションに住み続けるか(大家さんがとっても良い方でIKEAの家具などを入れて下さってます)
初期投資として貯蓄はかなり減るけれど、戸建を建築し子供部屋を作ってあげたりガーデニングや自由にDIY出来る戸建にするか・・・。
先立つものはお金なのでシュミレーションしてみた所、賃貸と購入し支払う住居費ローン(購入する住居や地域にもよりますが)とで月々にはそう大きく変わらなかったのです。
それならば、ローンは増えるけれど、土地+建物という資産も増えるという事で、1月下旬に見つけた売地を3月に購入、そして戸建を建てる事にしました。
戸建の事については今後私のブログで書かせて頂きますが、現状決め事も地鎮祭も終わり着工し始めました。
いつかは家を・・・
と漠然とした夢が、今まで少しずつ貯めてきたこともあり夢の実現に一歩近づきはじめました。


私の個人的なことも恥ずかしながら書かせて頂きたいと思います。
私悪い癖というか・・・いいなぁ☆と思うと、なんでもやりたくなってしまうので、常にやりたいことだらけなんです(笑)
なので、やりたいことはリスト化にして、やりたい順番(優先順位もありますが)で進めないと終わりません。
これからまたやりたいことも増えるかと思いますが、
まずは片づけて、掃除がしやすくて、スッキリしたいつでも人を呼べる家にしたいです

また新居に引っ越すに辺り、DIYにもチャレンジしたいと思っています

またやりくりの中でも色々見直しや検討が必要な項目があるので、こちらにも終わらせたいと思います

重くなり、パパはとっても疲れるけれど(笑)
娘の大好きな肩車中~

母としても、一人の人間としてもまだまだ未熟な私ではありますが、色んな事にチャレンジしていき、その過程を私のブログでもお伝えしていきたいとおもっておりますので、また私のブログの方にも遊びにきていただけたら嬉しいです♪
今日も最後までお読み下さり、そして5日間おつきあい下さいまして、ありがとうございました(*^_^*)
今後とも宜しくお願いします♡
今後とも宜しくお願いします♡