今週のDailyサンキュ!を担当させて頂いている
milanです!
現在結婚4年4か月で結婚してからの貯蓄1000万円を超えている我が家の節約事情をお伝えしております!
いよいよ本日で最後となりました!
最後も楽しんで読んで下さいね♡
本日の話題
D生活を楽しむ!
〜お金遣いのめりはり〜
私のブログ名でもあるケチケチ女。
節約家と言いたいのですが、
どうも声を大にして言えない、お恥ずかしい所も多々ある私です。
最後である今回はケチだなぁと思いながら、
笑って読んで下さい^_^;笑
家事編
☆食器洗いにお湯を使うのは油ものだけ。
始めに水洗いできる物を洗い、最後に油ものを洗います。
☆給湯器のスイッチを切ってからも、
残ったお湯で最後の布巾やスポンジなどを洗う。
電源を切っても、給湯器にお湯が残っている分は温かいお湯が出るので冷める前に使ってしまいます。
☆掃除機のコードは、1番効率良く回れる所に。
電源を付けたり消したりが1番電力を使うので、1番広範囲に届くコンセントを使います。
☆洗濯は残り湯ですすぎ1回、脱水3分。
脱水3分はほとんど問題なく脱水されますが、早く干さないとしわになりやすく、早く干せればしわがよく伸びるように感じます。
☆洗面台もお風呂掃除も残り湯で。
もちろん仕上げはシャワーですが、始めに流す為の水は残り湯を使います。
買い物編
☆交通手段は、自転車か徒歩!
我が家は車を持っていないのもありますが、
持てる分だけーと制限がつくことは結果、節約になっている気がします。
☆激安スーパーが並んでいる所をねらう!
隣りと競合してくれるので、価格が下がりやすいです。
☆ポイントが倍になる時をねらう!
2日目にも書きましたが、その日を狙えばその日まで買い物に行かなくなるので結果節約になりやすいです。
☆袋は持参。
マイバッグ、たかが2円程度かもしれませんが、
されど2円です。チリも積もれば、、、ですね。
その他
☆コンセントは抜かないと気が済まない。
テーブルタップで、主電源が消えているか常に確認!
☆ティッシュは2枚組を分けて1枚ずつ使う。
これはあまりにも、、、ですので、オススメはしません^_^;
お財布編
☆お金をおろすのは、毎回1万のみ!
私は予算別にお金を振り分けたり、別のお財布を作ったりはしていません。
今現在、専業主婦なのでできる事ですが、足りなくなりそうになったらおろしに行きます。
毎回必ず1万円。
おろし忘れて、残金で買い物済ませようとした事も度々ありますが、結果節約に。
☆通帳記帳は必ずして、通帳にはとにかくメモ!
何で頂いたお金か、クレジット払いで引き落とされた額にも主に何に使ったお金か記入します。
以上、
これまでのブログでも紹介して来た内容+αでした!
他にも探せば、まだ出てきそうですが、
これは今までの生活で自然とやるようになった事で、頑張っている意識は全くありません!
なので、
節約を頑張る、
というよりは
節約を楽しんでいる
気がします。
多分それは無理をしていないからだと思っています。
ちょっとキツイなーって思った時は、
お弁当やお惣菜も購入しますし、外食もします。
欲しい!って感じたものを、その場で買う事だってあります。
少し離れた美味しいパン屋さんのパンを月に1回はたくさん購入して食べます。
そして、
お金を使った事を振り返っても
後悔はしません!
どれも全て私に必要なものだった、と思っています。
例え、後悔するような事があっても今後に生かせる糧になるから反省するだけでいいと私は思っています!
その性格で、気の向くまま動いて来た私。
野生のイルカといつの日か泳ぐ事を夢見て、1人で沖縄までスキューバダイビングのライセンスを取りに行ったり、
海外で新しい刺激を受けたくて、
海外協力隊に応募したり(英語の試験に引っかかり、それは無理でした、、、)、
婚活で旦那さんと出会ったり、
成功も失敗もありますが、
その経験が全て今の自分になっています。
節約もそうなのかもしれません。
自分に合ったスタイルを見つける。
時には失敗しても、それからの糧にすればいい。
皆さんも
楽しく、自分らしく、無理せず、
一緒に頑張りましょー!
ここまで
5日間お付き合い頂き、本当にありがとうございました。
私自身も振り返り、自分を見つめ直す事が出来ました。
このような機会を与えて頂き、
編集部の皆様、
本当に本当にありがとうございました。
それでは、
これにて終わりにしたいと思います^ ^
引き続き、
私のブログは毎日更新中ですので、
ぜひぜひ遊びに来て下さいね(*^^*)
ご愛読ありがとうございました!