ご訪問いただき、ありがとうございます

今週のDailyサンキュ!を担当させていただいております第16期専属読者モデルの清水 春奈(しみず はるな)です。
普段のブログはこちらです↓↓
http://39.benesse.ne.jp/blog/2126/
〈子どもと楽しむインテリア〉ついに最終日になりました〜( ;∀;)
最終日までお付き合いいただいて本当にありがとうございます!!
最後は、おすすめのDIYについてお話しします。
私のブログを読んでくださっている方はご存知かと思いますが、私たち夫婦はちょくちょくDIYをしております。
私がDIYをする理由は2つ。
★作るのが楽しいから
↑本棚製作中
思考錯誤して完成したものには愛着が湧きますし、夫婦であれやろう!これいいね!やばい失敗したー!などワイワイ協力しながら作るのは楽しいです。
★作った方が安いから
↑壁紙を青色にしました(夫が。)
DIYは材料費だけでできるので既製品やプロに頼むよりも安く済みます。
我が家はマイホーム購入時に、自分たちでカーテンレール、ピクチャーレール、一部の壁塗りをすることで購入費の節約をしました。
そんな私がおすすめするDIYはこちらです!
〈DIY初心者におすすめ!〉
● 木製文字型の色つけ
100円均一で売っている木製の数字やアルファベットに一手間加えるだけで、オリジナル雑貨になります。
我が家では夫の趣味でSURFという文字を水性スプレーで塗装して、さらに紙やすりで色褪せた感じにして飾っています。
文字型にマスキングテープを巻いて柄をプラスしたり、ボールペンで絵を描くのも可愛いですね。
● フォトフレームと写真加工
これも夫の趣味でサーフィンの写真ですが、100円均一で購入したフォトフレームを紙やすりでやすったものに、家族写真を飾っています。
家族写真もパソコンで加工して(←夫が。)色味を統一することで、数点ある写真に一体感を出しています。
携帯アプリでも簡単に写真加工が可能なのでぜひぜひチャレンジしてみてください!
フォトフレームも文字型同様にマスキングテープでお気に入りの柄にするのも素敵ですね。
〈DIY中級者におすすめ!〉
●大きめウォールステッカー
ネットショップで購入して、貼るだけなんですけど、大きめウォールステッカーは中級者向けだと思っています。
何故かって?
1人で貼るのが意外と難しいんです!
我が家はキッズスペースに木のウォールステッカーを貼っているのですが、これ1人で貼るのに結構時間かかりました。
途中でペロンてなって、シール面がワチャッてなって、ビタッとくっついて、、、、、、はわわわわ:(;゙゚'ω゚'):
2人以上でやることをお勧めします。笑
●壁掛けフック
電動ドリルがある方は、すぐに作れます。
こちらのフックは全て100円均一で材料を購入したので500円以内で作れました。
100均の板を白く塗り、100均のフックをくっつけて壁に取り付けるだけです。
子供が届く位置に設置すると、積極的にお手伝いしてくれるかもしれません。うちがそうでした(^O^)
この他に我が家では、
冷蔵庫やトイレットペーパーホルダー、キッチンカウンターなんかもDIYしています。
詳しくは私のブログでも書いていますのでご興味あればのぞいてみてくださいね。
いかがでしたでしょうか?この5日間で何か1つでも参考になれば嬉しいです。
次のDailyサンキュ!は16期専属読者モデルの佐藤愛美ちゃんにバトンターチ( ´ ▽ ` )ノ
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。