http://39.benesse.ne.jp/blog/fujiwaraemiko/
- サンキュ!主婦ブログTOP>
- Dailyサンキュ!>
- 藤原絵美子さん“ヨガ的生活”
デイリーサンキュ!
第4回 ヨガ的生活は・・・
足るを知る
について
綴らせていただきたいと思います
+++
サンキュ!トップブロガー
藤原絵美子と申します
いつも素朴な日々のことを
綴らせていただいております^^
ブログはこちら →
http://39.benesse.ne.jp/blog/fujiwaraemiko/
+++
サントーシャ ・・・ 知足、満足
今自分の周りにあるものすべてに 常に満足すること
あるがままでいること
ここに理由があって
わたしは 存在しているということ
あるがままでいいのです
苦しいこと
一見意味のないことだなぁとおもえること
そんな状況さえも
すべて何らかの成長のための機会かもしれないと思い
それが正解なのか
それが不正解なのか
判断をすること自体が 無意味なことであると考えます
あるがままでいいのです ^^
いつもそこにあったり、当たり前にそこにあると思っていると
感謝を忘れてしまい
いつもあったものが なくなると
はじめて かけがえのないものであったことに気づいてしまう
人の欲望は 尽きることがありません
めまぐるしく変化する外へ外へと
意識を向けて
幸せになりたい
幸せをみつけたい
幸せをつかみたい
と 思いをめぐらせますが
そうなると なかなか 本当の幸せを感じることが
難しくなるように 思えます
自分の内面に 意識をむけて
いまのあるがままの自分自身に感謝
呼吸をして
生きていることに
事足りていると満足することが
幸福をみつける ヒントであると
そのように思います
毎夜見る月が
美しいと
それだけで
幸せを感じます 。○
元気に走り回る娘をみると
幸せを感じます
こどもたちといると
こころがむきたまごのように
素直な気持ちになり
わたしは
3人のこどもたちに
たくさんの笑顔をもらっています
感謝
あたたかな 帰る家があるから
旅に出るのも
とっても新鮮に感じますし
また おうちにもどると
それだけで
無事にきたくできたとに
感謝
たまごやきをみてるだけで
ほっとして
幸せな気持ちになる
だいすきな蜂蜜レモンを
つくってるときの
ワクワクする気持ちも
とっても しあわせ 。○
台所をふいてみると
とても爽やかな気持ちになる
のんびり屋なところがあるわたしは
時代の流れに 乗っていないところがあるかもしれないけれど
めまぐるしく動いてゆく時代や自然の力
どうやっても自分の力でどうすることもできないときは
ふわりとちからを抜いてみて
ふわりとやってくる波に 身をゆだねてみると
よくあります ^^
どうにかなるものです
わたしのなかの修行は
日々をたんたんと
生き抜いてゆくこと
いろんな出来事や感情に振り回されることもありますが
どんなことが起ころうとも
柔軟にゆれうごく
自分自身をみつめてゆくこと
日々おこなうヨガに入る前も
かならず
はじめとおわりには
自分の中心軸を
かならず意識してゆきます
今この瞬間
これは
もう二度と出会うことができない
一期一会のひとときです
今を味わえることに
感謝を
+++
デイリーサンキュ!
最終回は・・・
内観してゆくこと
最後まで読んでくださり
ありがとうございました 。○
デイリーサンキュ!
ヨガ的生活
第二回は・・・
とらわれないこころ
+++
+++
+++
サンキュ!トップブロガー
ひねもす
綴らせていただいております
藤原絵美子 と申します
ブログはこちら →
http://39.benesse.ne.jp/blog/fujiwaraemiko/
+++
+++
+++
ヨガの教え
ヤマ ・・・ 日常生活の中で 行ってはいけない心得
そのなかに、
わたしが新しく一日をはじめるまえに
こころのなかで
そっとささやく大切な教えがあります
● 何かを必要以上に所有しないこと
● 尽きることのない欲望に身を任せないこと
● 独占欲をおさえること
たくさん 必要以上のものを所有すると
今度は ものに縛られてしまい もくもくと執着心が沸いてきて
それを失ってしまうことへの恐れを感じることもあるかもしれません
また それをとられてしまったら、他者への怒りや嫉妬を生んでしまうこともあるでしょう
もので溢れているこの世の中に
縛られることなく
自分自身に満足感をもつことができれば
寛容であることもできるという 教えなのです ^^
寛容であることが また 奪うのではなく 与えることにつながってゆくはずです ^^
目の前にあるもの
目の前におこっていること
それらひとつひとつに
丁寧に向き合ってゆきます
ものごとの
おおきい
ちいさい
重要
重要でない
にこだわらず
しっかりと
ひとつひとつを
見てゆきます
そっと手をにぎることだけにこころをこめる
絵本を読むことだけに こころをこめる
大福をたべることだけに こころをこめる
森の木々から光が漏れるのを美しいと こころをこめてみる
ちいさなしあわせは
すぐそばに
たくさんころころ
ころがっておりますよね
こどもとあそぶときも
こころから 子供と向き合い
そのひとときを
ここから 楽しみます
目の前にあること
おこること
すべてが よいことばかりとは限りません ^^
しかし
つらいことも
かなしいことも
うれしいことも
おもしろいことも
すべてのこころの揺らぎや煌きを
わけ隔てなく 味わうことができる
それは 本当に幸せなことであると
思うのです
わたしは
その心の揺らぎと
その心の中心にある あたたかな変わらないなにか・・・
もって生まれてきたまあるいもの
それが魂なのかな ^^
それらを 大切に大切にあたためながら
日々を過ごしてゆくイメージを
持ちながら
日々を過ごしています
しずかに お茶をいただくだけでも
こころまであたたかく
ほがらかになりますよね ^^
日々のできごとを
ひとつひとつ
じっくりと
味わいながら
過ごしてゆくこと
とても大切にしていることなのです 。○
すべてのできごとを
しっかりと受け止めて
日々をたんたんと
普通に生きてゆくことが
命をいただき
この世界に生まれてきたわたしの
最大の修行であります ^^
何でも白黒
はっきりしないとやだなぁという
性格だったのに
いまはだいぶ
変わりました
グレイでも
グレイの美しさがあるのかもしれないなぁと
時が 自然に解決してくれることもありますし
この先のことを思いわずらあうこともありません
今 目の前にあることだけを
ただ
ひたすら
こころをこめて
おこなってゆきます
たんたんと 。○
+++
+++
+++
デイリーサンキュ!
ヨガ的生活
第三回は・・・からだとこころの清浄