2017/01/20 10:00

こんにちは!

今週のDailyサンキュを担当しています。

サンキュ!16期専属読者モデル・たまひよメイトの中島彩です。

*****

5日目は
「チャレンジはつづく」

主婦となり家計のやりくりに家事、母となり育児に日々チャレンジはつづいていきます。

IMG_3557.JPG

「今は育児をたっぷり楽しみたい!」もちろん大賛成です! わたしもそうでした。


大変な中での資格取得にはなかなか踏み出せない... そんな気持ちの方もいると思います。


わたしの場合は、3人目の育児の際、「きっかけ」があり、無理はせずやれることもある!と自分自身の余裕を発見できたので、やらないで後悔するよりは、あせらずゆっくり「いまできる範囲で」やろう!と思っています。


美容にかかわるお仕事をしたいと思っていたのですが、病気で遠ざかってしまった独身時代。


長女入園をきっかけにスタート!と思っていましたが、ありがたいことに次女を授かり。


学びの楽しさを感じ、家族の応援があって、再びチャレンジをしてみたいと思い、コスメコンシェルジュを目指そうと思っています。


家事・育児との両立。


末娘はさらに目が離せなくなっていくし、すぐには難しいと思いつつ、気長にいこうと思います。あせらず。あせらずで。

IMG_1658-df525.JPG

実は...末娘がNICUにいた時の交流などから、子どもにかかわるものへの夢も広がっています。

育児セラピストやアートセラピー視野に入れていきたい。

園に入ってお仕事をしようと思った場合は、また状況も変わりますし、いまできることを少しずつ進めていきます。

再び主人へのアプローチも!!


IMG_3106.JPG

お昼寝タイムのほっと一息。

170116_5.JPG

応援しながら写真を撮ってくれる息子。

IMG_3516.JPG

一緒に学ぶ時間も増えたと思います。

前向きな自分でいられる姿を見せることができるのも嬉しいです。

わたしの3人育児と資格を紹介させていただいた5日間。あらためて自分を振り返る、良い機会をいただいたと思っています。

ご覧いただいた皆さまありがとうございました。サンキュ!コメント励みになります♡

*****


よければ普段のマイペースブログも遊びにいらしてください。
http://39.benesse.ne.jp/blog/1726/


Instagramもやってます。
ID: ayan0831





Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/01/19 10:00

ご訪問ありがとうございます。

今週のDailyサンキュを担当させていただいております。 サンキュ! 第16期専属読者モデル・たまひよメイトの中島彩です。
****

4日目は
「4. わたしのお気に入り」を書かせていただきます。

IMG_3028-e6e53.JPG

もう少し春に向かうと悩まされる方も多いかと思いますが、わたしも第2子妊娠時から花粉症になってしまいました。

妊娠中は我慢しできるだけ外出せずなんとか乗り越えましたが、産後は息子と出かけることもあり、授乳期は薬は飲まないようにしていたのでかなりツラかった...

そこでユーカリやペパーミントを使ってスッキリし、少しすごしやすくしていました。産後のドカ食いにも効果を感じていました。

*妊婦さんは使える種類など注意が必要です。
また、赤ちゃんの近くでは注意をしてくださいね。


また10代からひどい月経痛があり、薬をのんでも寝込むくらいで、食欲もなくなりました。なぜだかジャスミンティーを好んで飲んでいたのですが、和らげてくれるのを感じていたからだったのかな?と学びながら感じました。

クラリセージも好きな香りです。

シトロネラを使った手作り虫よけは夏にたくさん活躍していました!

お気に入りの香りを使って娘と石けんやバスボムを作ったりもします。

IMG_3270.JPG

娘ように100円均一で購入したこちらを使ってつくります。

末娘にはラベンダーやカモミール中心です。

170116_4.JPG

重曹やクエン酸、片栗粉と自宅にあるもので作れるバスボムは香りだけでなく、血行促進効果やお掃除効果もあります♪

IMG_3306.JPG

食用菊があったので型に入れてみたり、いつのまにか予定のない日の雨の日のお楽しみにのひとつに。


IMG_3182-7b054.JPG

資格にこだわりすぎず、ベビーや取り入れやすいものから吸収していき、結果として資格取得となり嬉しかったです。
アロマテラピー・ベビーマッサージ認定講師として、自宅サロンを考えていますが、すぐにでも!と思っていたのですが、ひと呼吸して今はもう少し末娘とゆっくり...♡

****


5日目は
「チャレンジはつづく」


ご覧いただきありがとうございました。



Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/01/18 10:00

こんにちは。
サンキュ!第16期専属読者モデル・たまひよメイトの中島彩です。

170116_3.JPG

今週のDailyサンキュ担当させていただいています。

***

3日目は「3、時間の使い方」について。

第2子出産後しばらくして主人が単身赴任をしていたので、長男が幼稚園に入ってからは子どもたちとの生活リズムを整え自分の時間もキープしていました。

最初はうまくいかず、寝るのが遅くなり朝起きられなかったりだったので、日中たくさん遊んでお昼寝をせず早めに寝かせてみたり、試行錯誤! しばら大変でしたが慣れてしまうと、遅くなった翌日もしっかり起きられるように!!


小学生になり起床時間は変化がありましたが、帰宅後の時間配分は今もかわらず。

17:30 夕食
18:00 子どもたちの入浴
19:00 就寝 (夏場は明るいので20:00頃になります。)

IMG_4012.JPG

習い事のある日はズレがちなので、宅配食材のキットや簡単レシピで時間を調整!

IMG_4830.JPG

お風呂掃除は子どもたちにお願いし、気になる部分は入浴時にチェックしたり、休日にしっかりやります!!

勉強もムリすると続かないので、友人とのランチを楽しんだり、眠い日はささっと家事をして、末っ子と一緒にお昼寝♡と、ゆるーく。
おやつもスチーマーに頼って、子どもたちと遊んでみたり...

IMG_9453.JPG

育児を重ねるたびゆるくが上手になったような...そして資格についても、期限を決めずに自信がついたら!で。

やはり3人育児と並行となると、思うようにいかないことの方が多いのです。

急に主人からの頼まれごともあったりしますし、気持ちよく引き受けられるように♪ストレスにならない程度に楽しんで!がなによりのコツ。

IMG_2034.JPG

脱線してお絵描きなんてこともよくあります。

そのあたりは学生時代と変わりませんね。

***

次回は「4、わたしのお気に入り」
ご覧いただきありがとうございました。






Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/01/17 10:00

ご訪問ありがとうございます!

サンキュ!16期専属読者モデル・たまひよメイトの中島彩です。

**

Dailyサンキュ2日目は
「2、スタート!主人へのアプローチ」を書かせていただきます。

170116_2.JPG

子どもができてからも、出会いに恵まれ、たくさんの友人ができ、母としても、仕事や資格も充実している方がたくさんいて、ステキだなーと思っていました。

2人目が入園したらチャレンジしたいなーと思っていましたが、そのタイミングで妊娠!まだ先になるかな。と思っていたのですが、せっかく学び始めたので、資格として形にしたい!と、本格的に。

読んで書いてを繰り返し、自宅での家事や兄姉のこともあるので時間は限られていました...

IMG_3266-ddcc1.JPG


それでも気になるハーブを体験したり、比べたり、ベビーマッサージは友人の赤ちゃんにもやらせてもらったり。

お弁当を作って幼稚園に送り、お迎え時間まで病院で過ごし、一時帰宅。

家事をこなし兄姉とすごし夕方から仕事を終えた母にお願いし、再び病院。3-4時間おきに搾乳もし、かなりハード。

そんな中、今やらなくても?と心配はされましたが、反対はしなかった主人。

3人目の母乳育児を楽しみにしていたのをよく知っていたし、一人になって心配や不安に押しつぶされるよりはと、思っていたようでした。

産後、出張も多く、帰宅できなかったこと多く、主人も大変だったので、体調を崩さないように! 無理をしないように!は日々言われていました。

IMG_2353.JPG

わたしも体調にはかなり気をつけていました!
ダウンしても両親とも仕事をしているし、主人も休めませんし。 片道40分の病院にいる娘に会いにいけなくなってしまいますから。

毎日欠かさず一枚撮っていました♡

IMG_2183.JPG

大好きなスイーツを食べながら、息子が宿題をするとなりで少しやってみたり。

あせらずのんびり。


IMG_2701.JPG

娘にも自分自身にもいいきかせていたような気がしています。

苦しくなる予感がしたら空を見上げて深呼吸。



明日は「3、時間の使い方」について書かせていただきます。

**


中島彩
http://39.benesse.ne.jp/blog/1726/

Instagramもしてます!
よければいらしてください。
ID:ayan0831



Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/01/16 10:00

ご訪問ありがとうございます。

今回、Dailyサンキュを担当させていただくことになりました、「中島彩」です!

170116_1.JPG

第3子妊娠をきっかけに、たまひよメイトとしてブログをスタートし、第16期サンキュ!専属読者モデルとしての活動をさせていただくこととなりました。

初めましての方もいらっしゃると思いますので、自己紹介をさせていただきます。

千葉県出身・在住の32歳
多忙ですが優しく家事・育児も頼りになる夫
好奇心旺盛でひとなつっこい小2の息子
元気いっぱいマイペースな年中の娘
いつもニコニコ♡1歳になったばかりの末娘と5人で暮らしております。

IMG_2989.JPG

10代から読者モデルなどをさせていただくことがあり、仕事をするようになってからもサロンモデル、ストックフォトモデル、などを経験させていただき、充実した中、21歳で主人と知り合い、22歳でお付き合いをスタート。10ヶ月で結婚をしました!

今秋で10年を迎えます。
彼に支えれ、子育てにより自分も育てられているな。と、日頃から感じています。

IMG_9900.JPG

ブログではマイペースな育児と育自の日々をのんびり綴っております。

よければのぞいてみてくださいね。

http://39.benesse.ne.jp/blog/1726/

さて、今回は...
「3人育児と資格」をテーマに5日間書かせていただきます。
1、きっかけ
2、スタート!主人へのアプローチ
3、時間の使い方
4、わたしのお気に入り
5、チャレンジはつづく
拙い文章ではありますがお付き合いくださいませ。


1、きっかけ

病に悩まされ、10代から投薬を受けながらの生活をしていました。 長い間副作用にも苦しんだのですが、環境の変化などもあり、体調の改善で投薬中止。 そのタイミングでの結婚・妊娠。

その後も体調の波はありましたが、薬は使わず、ナチュラルな方法で!と、香りによるリラックスなどを取り入れていました。

マタニティ期も元気いっぱい!
撮影に参加もしていました♪♪

IMG_0850.JPG

第3子を出産し、娘がNICUに入り、原因も定まらず、苦しそうな姿を見る日々で、今、自分に何かできることがないか?と、ベビーマッサージとアロマを学び始めました。

IMG_2381.JPG

入院中は1日も休まず通院し、毎日沐浴をしていたので、そのタイミングで少しずつマッサージを。 限られた時間の中でしたが、コミニュケーションにもなりました。

退院後すぐから、活動していた自分のリラックスの為にアロマも役だっていましたし、いずれ自宅に戻れた時には娘にも。と、ベビーアロマを並行。

忙しく充実していることで救われた部分もありました。

明日は「2、スタート!主人へのアプローチ」です。

@はここまで♡
最後までお付き合いありがとうございました。





Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ