ご訪問ありがとうございます。
今週デイリーサンキュを担当させていただいております野口美貴です。
最終日の今日は
Dホームパーティーの片付けと今後の企み♡
1
片付けはみんなでワイワイの雰囲気の中で!
ベビー&トドラーママの
ホームパーティーの片付けのポイントは...
みんながいるうちに片付け
ゲストへのおもてなしを最優先にしたり
子供達が大きくなったりしてディナータイムに集まったりした時は、パーティー後に行うこともあると思いますが...
ベビー&トドラーママは、昼間に集まるり16時あたりにおひらきになることが多いと思いますが
来てくれたみんなを見送った後、お部屋を見て、どっと疲れが出てしまったり
何よりさっきまでワイワイしていた空間での、片付けの寂しさったらない...。
そしてみんなが帰った後、子供の夕飯の準備&お食事介助...入浴...寝かしつけ...
とやるべきことはたくさん
その後に片付けは大変だし、できれば主人が帰宅する前に朝の状態に戻しておきたい...と思ったり
そんなモヤモヤの要因は...
みんながいるうちに片付け
で解決もちろん完璧にではなく、そこそこに♡
お料理作りながら片付けできちゃうお料理上手さん
お料理が出来上がった頃にはシンクも綺麗という方ですね。
私はできませんが...その感じと似ています。
みんなとワイワイ話しながら、片付けると、気持ちの重さが全然違います
みんなでアレヤコレヤ言いながらむしろ楽しい
もちろん来ていただく立場で気配りはできるだけしたいな...と思っていますが
おもてなしメイン...というより、みんなの集まる場所を自宅にした!
みたいな感覚!なので、ママ友に片付けを手伝ってもらったり、ママ友に子供を少しの間見てもらったり、優しいお言葉に甘えてしまうこともあります
2
写真を送ろう!
私は、人が集まるやイベント時には、一眼レフを使用していますが
この一眼レフカメラはWi-Fi機能がついていて、みんなでの集合写真ではリモート機能を使用して手元のスマホを確認しながら撮影できたり、カメラのデータを(1度PCに転送しなくても)スマホに簡単に転送できます
転送した撮影したデータを、LINEのアルバム機能に保存みんなで共有します
アルバムに保存すると、みんなが写真を追加するたびにスマホに通知されることもなく
また、期限関係なくいつでも閲覧することができます
よく集まるメンバーでしたら、イベントごとに写真が整理できて本当に便利です
参加者全員に、SNS等にアップして良いかの確認も、今の時代のマナーとして重要になってきましたね
3
今後のウキウキワクワクのたくらみ!
娘が大きく成長するまで、しばらくは日中集まることが多くなると思います。
成長に合わせて、子供達ができることや、私たち大人ができることも変わってきます。
今後は、プチワークショップとホムパを合わせた(非営利の)会をやりたいなぁと考えています
例えば...
季節の工作
リトミック
英会話
タコパや餃子作り
クレープや手巻き寿司作り
パンやお菓子作り
映画鑑賞会
などなど...
まだ、だいぶ先だな...って感じのものもありますが
どれも親子で行ったら、とっても楽しそうで想像だけでウキウキします
みんなで行うと楽しさは何倍にもなります
みんなで食べると美味しさは何倍にもなります
今、置かれた場所をより楽しむために
気楽にできて母子ともに楽しめる会を開いていきたいです
子供が楽しめることがもちろん大切ですが、大人も合わせすぎずに楽しむ
核家族化が進む現代ですが...
大人同士が笑いあう空間を感じて
みんなとご飯を食べるのってこんなに美味しいんだ〜
大人になるって楽しそうだな〜
と子供達が思ってくれたら最高です
一緒に食事をすることで、人と人との距離はグッっと近くなります
美味しいものを囲みながらのおしゃべり.....笑い声.....
ウェルビーイングで心地のよい毎日を...
*
*
*
5日間にわたり執筆させていただきました。
貴重な経験の機会を与えてくださり、編集部の方々に感謝いたします。
そして、拙い文章ではありましたが
本日まで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました
そしてこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
instagram
よかったらみてください
life(メイン)@mikkyan0303
housewife @m_w_m_w_goodfeeling
fashion @n_m_h_m_f_m
最後までお読みいただきありがとうございました
感謝