2017/02/10 10:00
お立ち寄りありがとうございます*°

今週Dailyサンキュ!を担当させていただいている

海老原葉月です^^

http://39.benesse.ne.jp/blog/1652/




5日間担当させていただいたDailyサンキュ!も

今日が最終日。

今日は、

半年が経過して思うこと について。




昨年の夏にお給料が下がってから

ちょうど半年が経過しました。

当時のブログはこちら。

http://39.benesse.ne.jp/blog/1652/archive/365




率直な感想は…





案外いけるじゃーん(♡´艸`)









ポジティブ思考な旦那さんの影響もあり

むしろこの環境下で生活することが

楽しいくらい!

ある種ゲーム感覚な所もあります*°







我が家では

毎週土曜日の午前中は精算デー

と決めています。



旦那さんも私も

家計簿を書いたり、

仮払いした分を精算する日。

会社の業務のようなやり取りです。笑


Instasize_0131224340.jpg

※旦那さん→生活全体の家計管理

※私→食費、生活費、子供費、医療費の管理





そして、

その1週間を振り返り、

次の1週間に向けての作戦会議をする日。笑



どうしたら今の残金で

月末まで有意義に過ごせるか

真剣に話し合います*°





窮地に立たされているからこそ、

夫婦・家族のチームワークが必須!!



1人で管理していたら

きっと気持ちもお金もどん底を迎えていたことでしょう…( .. )





大変なことも

みんなで乗り越えれば

越えられない壁はない!!

そう実感しているところです^^








それからもう一つ。

今回を機に

夫婦間の会話も

増えました*°





夫婦間でも

やりくりやこれからの事に関して

共有することによって

風通しの良い夫婦関係を築けるんですね^^




記念日を大事にしたり、

思い出を共有するのも

素敵だけど、

家族の未来を

最高な時間にするべく、

やりくりを通して共有する時間も

かけがえの無い時間になっています(♡´艸`)


5459429_1452919115_109xga.jpg







やりくりにゴールも正解もありません。

我が家もまだまだ模索している最中*°

けれど、

今は今しかありません!



『人生1度きり!何でも楽しもう!!』

がモットーの我が家。



こんな状況だからこそ

如何に楽しく過ごせるか

日々研究中です^^



これからブログでも

やりくりに関して記していこうと思います*°

ぜひお立ち寄りいただけたら嬉しいです^^

http://39.benesse.ne.jp/blog/1652/



0206_5.jpg




5日間、お付き合い頂きありがとうございました☆*。


海老原葉月
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/02/09 10:00
お立ち寄りありがとうございます*°

今週Dailyサンキュ!を担当させていただいている

海老原葉月です^^

http://39.benesse.ne.jp/blog/1652/




4日目の今日は

考え方・工夫次第!

少ないお給料で

どう生活していこう…(╥_╥)

と悩んでいても仕方ない!

まずは現実を受け止めることが大切^^

やり方次第で

今まで以上に楽しい生活が待っていますよ*°





大丈夫!!と言い聞かせる


お金が無い無い…と考えていてもしょうがない!

逆に

『まだこれだけあるんだから大丈夫!!』と

ポジティブに考えることで

気持ちにゆとりも生まれました^^





節約レジャーを楽しむ


元々お出かけ大好きだった我が家。

やっぱり休日レジャーは我慢したくない!!

けど今までのように

毎月ディズニーに行ったりなんてできないのも現実…



そんな時に見つけたのが

市営動物園の年パスでした。

市営ということもあり

入園料が大人→700円。

年パスは2500円。

これなら休日レジャーも楽しめる!と思い購入しました^^


0206_4.jpg



P1020564.JPG



DSC_6137.JPG





動物園以外にも、

県や市が運営している施設や公園は格安!!

(HPや冊子でチェックしてみてください☆)




ちょっとしたお弁当を持っていけば

さらに節約になりますよね*°

DSC_6106.JPG









おうちで外食気分


外食もやっぱり好き♡

たまには楽したいのが主婦の本音。



我が家の外食は、

大人はそれぞれのお心遣いから、

子供たちは子供費から出します。

子供費はもちろんですが、

少ないお心遣いなので

なるべく節約したいところです。



特に土日は出かけついでに外食の流れになりがちなので、

金曜日のうちに前もって対策を打っています!



・夕飯のオカズを多めに作って常備菜として保存。

IMG_20160619_232000.jpg





・調味済みの冷凍ストックを冷蔵庫へ移動。(解凍すると使わなきゃ!と思える。)





・簡単に作れるもの(袋麺やバゲット)を購入しておく。

DSC_7965.JPG




この3つを始めてからは

外食する回数が激的に減りました(♡´艸`)








それから大好きなカフェ。

一杯約500円のコーヒーや紅茶。

今まではそんなに気にならなかったけど、

よくよく考えたら高い…



ということでそこは我慢。

代わりに

無印良品のインスタントのチャイティーを購入しました!

1袋400円程で複数回楽しめるなら

断然オトクですよね*°

無印良品は種類も豊富で

シーズナブルな味もあるのでオススメです☆


Instasize_0130114838.jpg




どうしても行きたい時は

ポイントサイトで貯めたポイントを

スターバックスのギフトカードにして

楽しんでいます^^


IMG_20170104_171610_740.jpg





もちろん

全てが今までのようには行きません。

けれど

工夫次第で充分に楽しめちゃいます(♡´艸`)






最終日の明日は

『半年が経過して思うこと』



あっという間の半年間。

これを機に得たものもたくさんありました^^

明日もお待ちしております☆





最後までお読みいただきありがとうございました*°

海老原葉月
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/02/08 10:00
お立ち寄りありがとうございます*°

今週Dailyサンキュ!を担当させていただいている

海老原葉月です^^

http://39.benesse.ne.jp/blog/1652/




3日目の今日は

お給料が下がってから

むしろやめたことについて☆

時にやめることも

幸せな時間を過ごすためには不可欠なんです^^







情報を取り入れすぎない


無音が苦手。

なのでテレビは1日中つけっぱなしの生活。



今は主婦向けの情報番組がとっても充実しているし、

ファッションや100均特集など

とりあえず見ておけば

流行りがわかるほど!



特に主婦はそういったことに敏感ですよね^^

もちろん私もそんなひとりでした。



特に100均特集。



安価で手に入ることもあり、

そんな特集を目にした後は

即買いに出るほどでした。

その出費が

生活費の殆どを占めることもしばしば…





確かにそういった情報は

楽しいし

話題としてコミュニケーションツールにもなる。



けど、

自分が欲していない情報も入るのが現実。



そういった情報にだいぶ惑わされることもあり

疲れてしまうことも。





そんな経験があり

思い切ってテレビを見ない生活を送っています。



朝、幼稚園へ送り出す9時から

帰ってくる16時まで。



夕飯時の19時から

就寝まで。



この間、

テレビはほとんど見ません。





代わりに携帯アプリで

お気に入りの音楽を流します*°

特に洋楽♡

英語だと聞き流し程度に耳に入るので

ながら聴きにはちょうど良い*°



おかげで

情報に振り回されることも減り、

また音楽のリラックス効果か、

イライラすることもだいぶ減りました^^







目的のない外出をなくす


昨日にも書きましたが

お出かけが大好きで

年360日は外出していたほど。



ですが、

目的のない外出は

無駄使いの原因!

外食費だってかさみますよね?



現在は

簡単なお弁当を持って出かけたり、

ピクニックや公園に出かけることが増えました^^



IMG_20161106_101023.jpg




IMG_20161003_165049.jpg





それから、

買い物に出る際は

買い物リストを必ず持っていきます!

何軒もハシゴすることもあるので

買い忘れ防止&無駄買い防止のため

買い物リストは必須アイテムです!







ストックを持ちすぎない


特売。

誰だってお得にお買い物したいですよね^^



けど、

ストックを増やすと

家のものが増える。

挙句管理しきれなくなることも…



また、

すぐ使うものではないのに

買ってしまったことで

その月のやりくりがひっ迫することもありますよね(T^T)





そこで!



買う物は

1ヵ月スパンで

(食材ならなるべく1週間)

使い切れる分だけ!!



そうすると

必然的にものは増えず、

またやりくりも円滑になりました*°



0206_3.jpg

↑必ず余裕がある冷蔵庫。

お掃除も楽チンです♪*゚







あくまでも月々の生活費は

そのひと月を過ごすためのお金です。

ならば

もっと有意義に使いたいですよね^^



お得が

本当に今の我が家にとってお得なのか

じっくり吟味することで、

無駄もなくせますね☆






何かをやめることは、

勇気のいることだったりします。

けど

時には思い切ることも

充実した毎日には必要なのかも知れませんね☆*。






明日は


考え方・工夫次第!についてです(*^^*)


ポジティブシンキングな我が家ならではな



楽しみ方について綴ろうと思います。


明日もお待ちしております*°







最後までお読みいただきありがとうございました。

海老原葉月
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/02/07 10:00
お立ち寄りありがとうございます*°

今週Dailyサンキュ!を担当させていただいている

海老原葉月です^^

http://39.benesse.ne.jp/blog/1652/




2日目の今日は

お給料が下がってから

新たに始めたことについて☆

今回を機に、

ライフスタイル自体が随分と変わりました!

もちろんプラス方向に(*^^*)

ぜひお付き合い下さい^^







家計の見直し


まず一番はじめに行ったのは

家計の見直し。

サンキュ!のやりくり特集の家計簿と

我が家の家計簿を

徹底分析!!笑

すると保険料にとても差が!!



月々約5万円支払っていた保険料を年払いに変更し、

月の出費を抑えることにしました。

年払い分は年2回のボーナスや

年度変わりの際の昇給でプラスになった分で補うことに!

おかげで月々のやりくりも、

気持ち的にも

少しですが余裕が生まれました*°




断捨離開始!


年360日は外出!



大げさに聞こえますが、

今まで家にいる日はほとんどありませんでした。



元々ドライブが大好きな私。

プラっとどこかへ行くのは気分転換にもなるし、

買物だって、やっぱり楽しい。

けれど、

予定のない外出は

無駄遣いの原因にもなりますよね…



実際。

何より家にいたくなかったのかも知れません。




昔からとにかく片付けが苦手で

汚部屋どころかゴミ屋敷状態だった我が家。

見て見ぬふりの如く

外に出かけがちだったのだと思います。



ものが溢れた家に

居心地の良さは欠片もありませんでした。

むしろ

『あー、また掃除しなくちゃ!!』

と、毎日イライラ…






そこで、

まずは片付けのノウハウを学ぶべく

整理収納アドバイザーをとりました。

そこから

凄まじい断捨離のスタート!!

服はおよそ200着売り、

売れなかった服(ゴミ袋5つ分)は清く処分。

使っていなかった食器や雑貨も

この際と思い処分しました。



この断捨離は

今も続けています☆

継続することによって

いつでも居心地のいい家をキープ出来ると気が付きました^^




20161201_134822.jpg





また自宅でホームパーティーやママ会を開くのも◎

外でランチをするより経済的だし、

子連れでも周りを気にすることなく

充実した時間を過ごせます^^



IMG_20160801_211026.jpg




Screenshot_20161224-091444.png




来客があると

必然的にお掃除もしますしね*°








おうちデーを設ける。家活を楽しむ。


家に居る理由があれば

外出は控えることが出来る。

そう気がついてからは



今日はおうちデーにしよう!



と割り切り、



家活をとことん楽しんでいます(^^)






中でも

パン作りは家活にうってつけ!



IMG_20161129_125338.jpg



IMG_20161002_143905.jpg





生地はホームベーカリーで捏ねますが

捏ね上がり時間が決まっているので

その間は掃除をしたり

子供と遊んだり。

捏ねあがってからは

焼き上がりを楽しみに

ひたすら作るのみ!!笑




トータルで3〜4時間。

この間は家にいますし、

焼きたてホヤホヤのパンは格別♡





ただ節約をしているだけだと

つまらないけど、

こんな美味しい楽しみがあったら

喜んでお家デーを楽しめます^^

意外とパン作りのハードルは低く、

また子供と一緒に作れるので

コミュニケーションツールにもなっています^^




0206_2.jpg






同じくお菓子作りも♪*゚

もちろん市販品で済ませるのもいいけれど、

クッキーやケーキを作って

おうちカフェを楽しむのが

今の私の息抜き♡


IMG_20161123_135124.jpg




好きな音楽を流しながら

ゆったり満喫しています*°


Instasize_0130114838.jpg







どうでしょう?

新たに始めたこと。

案外難しいことではなくて、

むしろ暮らしを豊かにしてくれることばかりです*°



そして嬉しいことに

節約にも繋がる(♡´艸`)



節約=お金も気持ちもギスギス



そんなイメージを抱いていました。



けど、

実際は全然違う!!

むしろ今の方が

楽しい生活を送れているんです☆*。






明日は

これを機に

むしろやめたことについて^^

明日もお待ちしています(*^^*)







最後までお読みいただきありがとうございました。

海老原葉月
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/02/06 10:00
こんにちは^^


今日から5日間、

Dailyサンキュ!を担当させていただくことになりました

海老原葉月です*°

http://39.benesse.ne.jp/blog/1652/




今回はサンキュ!2月号でも特集して頂いた

我が家のやりくりや、

ライフスタイルについて

5日間、綴っていきます^^







初めましての方も多いと思うので、

まずは自己紹介を。




〇わたし〇

現在30歳の専業主婦です。

元々超浪費家。

お金に関してだけは

ほんとに苦手。

お出掛け大好き!

長男のアレルギーを機に

お料理の楽しさに目覚めました*°




〇パパ〇

32歳のサラリーマン。

超イクメン!!

我が家の経理担当。

彼のおかげで我が家はどうにか生活できていると言っても

過言ではないほど。

優しくて、

結婚6年目にしてケンカは一度もないのが我が家の自慢♡




〇長男〇

4歳の年少さんboy。

アレルギーっ子で、

HSC(人1倍敏感な子)で、

とってもシャイ(♡´艸`)

掃除にお菓子作りにと

家事をお手伝いしてくれます。

電車大好き♡




〇次男〇

Dailyサンキュ!を書き終わる頃に

2歳になるぬいぐるみ男子。

絶賛イヤイヤ期。

超パパっ子。






そんな4人家族の海老原家。


0206_1.jpg






さて。

どうして今回

そんな我が家がやりくりについて

書かせていただけることになったかと言うと。




昨年の夏に

会社の方針で

残業がなくなり

旦那さんのお給料が

マイナス16万円になったから。

その時のブログはこちら。

http://39.benesse.ne.jp/blog/1652/archive/365





16万円。

一人分のお給料にもなり得ますよね。




最初に聞いた時は

この世の終わりかと思うくらい

ビックリしました。




けど。

これでやっていく他ないんです。

そして

案外やっていけてるんです*°




むしろ

今が一番楽しいかも!?




お金がなくても

楽しむ方法はいくらでもあるんです^^



そんな我が家の

幸せリッチなやりくりについて☆

ぜひお付き合い下さい*°




@お給料が下がったワケ

A新たに始めたこと

Bむしろやめたこと

C考え方・工夫次第!

D半年が経過して思うこと




最後までお読みいただきありがとうございました☆


海老原葉月
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ