こんにちは
IDUMIです
今回は
離婚後の新生活を振り返って
というテーマで5日間書いています。
今日は最終日
【 これから 】
について書いていこうと思います。
離婚を本格的に考え出してから
いろいろ悩んだり
不安に思ったりすることは沢山ありましたが
簡単に言うなら
私の場合は
金銭的心配
子供たちへの影響
そして
後悔しないか
と言うこと。
生活が大変になったらどうしよう
金銭的にやっていけなくなったら・・・
子供たちが大きくなって非行に走ったらどうしよう
心の不安定な子になったらどうしよう
もしそうなったら
私は
結婚生活を終わらせた事を後悔するかもしれない。
そんな事がずっと頭の中をグルグ駆け回っていたな。
でも実際
後悔って何なんだろうな・・・
と思って。
今の時点では
まだ1年経ってないのもあるかもしれないけど
やはり全く後悔はないし
今までの自分の人生を振り返っても
後悔ってないんですよね。
失敗したこと
人様に言えないようなことも(苦笑)
たくさんありましたし
その時は悩んだり、落ち込んだりしたけど
どれもいい思い出ですし
その経験があるから今の私がいる。
誰かに強制された訳ではなく
どれも自分で決めて選んできたこと
だからだと思います。
でも昔と違うのは
子供がいるということ。
子供たちの生活もあるので
それなりの約束と安全と安心も欲しい。
色んな意見があるのは十分理解しています。
子供の事を1番に考えるから
離婚はしない
それもひとつ
子供の事を考えるから
離婚を選ぶ
それもまたひとつ
私は自分の気持ちを優先し
自分の心に正直になった結果
離婚を選びました。
離婚を
肯定するつもりはありませんが
私はこの決断を正しかったと思っています。
子供たちには寂しい思いをさている時もあるかも
これから不憫なことも出てくるかもしれないし
迷惑をかける時もあるかもしれない。
でもやっぱり私の人生
もしかしたらこの先
後悔する日がくるかもしれません。
離婚せずに
結婚生活を続けていても
後悔したかもしれません。
または
乗り越えて上手くいったかもしれないし
それは誰にも分かりません。
でも、もし後悔する日が来ても
それはそれでいいと思っています。
だって
人の気持ちなんて
移ろいやすく
変化していくものだと思うから。
完璧な人間なんていないし
常に正しい選択を選べるわけじゃない。
もちろんその時は
自分なりに正しい決断をしてるつもりですが。
こうした方がいいと頭では分かっていても
常に正しい事ばかり出来ない。
少なくとも私は
そんな人間にはなれない。
後悔も選択も決定も
全部自分が決めることで
幸せ・不幸せは
その人が感じること。
私自身まだ
自分自身のことがよくわかってなくて
今だに迷走中
迷走と言うか
離婚を決めてから
より自分自身と向き合うようになりました。
それまではただ何となく
流れに任せてきた所も多くて。
これから先の将来とか
不安・悩み・迷い
考えても解決する訳でもないし
最近は
考える価値はあるのか?
とすら思える時も。
こうでないとダメとか
これながないと不幸せとか
そんな事はない。
最後になりましたが
私は結婚して良かったと思っていますし
相手が彼だったからこそ
息子達がいるわけで。
深く掘り下げて書く気はありませんが
彼には感謝しています。
私自身も本当に至らないことが多くて
今思えば、反省点もとても多いです。
得たものもありますし
失ったものもあります。
これから
私たちの人生がどんな風に変化していくのか
それは分かりませんが
どんな時も
選択を迫られた時には
自分が正しいと思っている道を選べるように
私は理想の母には程遠く
失敗も多いですし
優しくて寛大なお母さんではありませんが
自分なりに努力はしているつもりです。
不安や心配は
消すものでも乗り越えるものでもなく
上手く付き合って行くものなのかも
しれません。
私は息子たちの笑顔が絶えないように
それだけは
大切にしていきたいです。
*ここに書いたことは私個人の考えと意見です
離婚を否定すものでも
肯定・正当化するものでもありません。
5日間読んでいただきありがとうございました★*
IDUMI