今週のDailyサンキュを担当させて頂いています、
ブロガーのoguriです(^O^)
http://39.benesse.ne.jp/blog/1821/
ストレスフリーの共働きをテーマに、今回は「夫婦で心がけていること」についてお伝えしていきます!
私達夫婦が1番大切にしていることは、
お礼や褒め言葉を伝えること!!

洗濯ありがとうー
ご飯おいしいよー
掃除してくれたからピカピカだー
気が利くー
できる男やー
幸せだなー
等々、大袈裟に言い合ってます。笑
わざとらしいと言うよりも、
わざとオーバーに言っています。なんなら小躍り付きです(・∀・)
大袈裟だとわかっていても、
褒められると嬉しいですよね!
夫婦して単純なのかも知れませんが、これでうちはうまくいっています(^w^)
もう一つ大切だと思うことは、
一人の時間をもつこと。
主人はサッカーやバスケ、飲み会に行ったりと夜は自分時間を楽しんでいるようです。(毎日ではないですけどね。たぶん。)
その代わり休日には息子を散歩やスーパー銭湯へ連れ出してくれるので、
私はその間に一人で図書館に行ったり、ブログを書いたり、寝たり。(笑)
自分だけの時間をゆったり過ごしています(^O^)
この時間があることで気持ちをリセット出来て、仕事も家事も育児も前向きに頑張れるんじゃないかな(・∀・)
夫婦円満の裏には
過去に紆余曲折ありまして。
もともと
独身貴族を謳歌していた主人と、貧乏性の私では金銭感覚が違っていました(>_<)
「育ってきた〜環境が〜違うから〜〜」
と心の中で何度歌ったことか(・∀・)
専業主婦時代は
残業代がカットになりお給料が減っても、こどもが生まれて諸々お金がかかるようになっても、
働いて稼いでくれているのは主人だから、減った分は私が我慢すればいいと本気で思っていて…
ピーク時は食費日用品で月1万5千円でやりくりしたり。(米代は別)
肉は主人用に焼いておいて、自分は焼肉のタレご飯だけ食べたり。(それはそれでと美味しいけど)
そんな時にお金絡みで大事件が起きてしまい、
もー
我慢していた全てが弾けてしまいました(>_<)
健気な私、さようなら。笑
私も家計簿を見せたり、生活するのにどれだけお金がかかっているか知らせたりしなかったので、
主人も家計の状況を理解してなかったんじゃないかな。
よくわからないのに使えるお金が独身時代より減って、ストレスが溜まっていたのかも知れないです。
やっぱり家計がピンチの時は、
何にどれだけお金がかかっているか、
これからどれだけお金がかかるのか、
わかりやすく説明して情報を共有する必要があるんだと思います。
そうじゃないと、お互いストレスを溜め込んでしまいます(T_T)
言っても聞き流される時は、
紙に書いてプレゼンする!
その位、本気で伝えないと伝わらないですし、
改善も一向に進まないです。(体験談)
主人は、
今ではこれからの子供の学費のために、無駄遣いを削り節約することを理解してくれています(^O^)
家事は激務の前職から転職して、時間が出来てからは積極的にしてくれるようになりました。
いや、
私が専業時代よりやらなくなったから、仕方なくかもしれません。笑
共働きになって、
お金も
家事も
子育ても
全てが夫婦二人で協力するものだという意識が高まりました。
"どっちか"のものではなく"どっちも"
私達夫婦は今の生活スタイルが一番しっくりきています(^w^)
5日間のDailyサンキュも本日で最終日となりました。
書きたいことがたくさん有り過ぎて…
まとまりのない文章になってしまい、申し訳ありません(>_<)
少しでも参考になれば嬉しいです!
ここまで目を通して下さって、ありがとうございました(^O^)
主人は、
今ではこれからの子供の学費のために、無駄遣いを削り節約することを理解してくれています(^O^)
家事は激務の前職から転職して、時間が出来てからは積極的にしてくれるようになりました。
いや、
私が専業時代よりやらなくなったから、仕方なくかもしれません。笑
共働きになって、
お金も
家事も
子育ても
全てが夫婦二人で協力するものだという意識が高まりました。
"どっちか"のものではなく"どっちも"
私達夫婦は今の生活スタイルが一番しっくりきています(^w^)
5日間のDailyサンキュも本日で最終日となりました。
書きたいことがたくさん有り過ぎて…
まとまりのない文章になってしまい、申し訳ありません(>_<)
少しでも参考になれば嬉しいです!
ここまで目を通して下さって、ありがとうございました(^O^)