こんにちは♬
今週デイリーサンキュ!を
担当させて頂いております
バロンママ と申します♬
大人気の
会員制スーパー
コストコ
と
全国店舗数
763の
(7月26日現在)
気軽に行ける激安スーパー
業務スーパー
について
書いています♬
最終回の今日は
コストコと業務スーパー
プチ比較編
では早速♬
料理をするときに欠かせないのが
料理用の手袋。
お肉を切る時、左手に。
魚をさばく時も。
お掃除の時にももちろんだし
出番が沢山!
コストコで売っている

こちら。
確か800円くらいと
お値段はネットやドラッグストアより
安いです!
歯医者さんの先生ががしているような
手にピッタリとくっつくタイプです
これはこれで使いやすくて
良いのですが
最近は

業務スーパーのこちらを
購入するときの方が多いです♬
外側がエンボス加工になっているので
すっごく取り出し安いのです!!
そしてお値段も
100枚で200円しないです
薄いですが
それでも十分、使えます!
業務スーパーの

ラップもとても良いです♬
安いので気軽にじゃんじゃん使えます^^
パンを作る時にもよ〜く使うので
100メートルあると
安心です

コストコの、木にもくっつくこちらのラップ

冷凍保存するものに使ったりして
とても良いのですが
安くはないので
じゃんじゃん使うには
もったいない(笑)
なので業務スーパーとこちらのラップは
使い分けています^^
コストコで超リピしている

ムール貝。
お値段もず〜っと600円代と
安定しています♬

オリーブオイルでベーコンを炒め
冷凍したままこちらも、白ワインと共に入れて
蓋をして蒸す。
口があいたら
そこへ茹でたパスタを入れるだけで
とっても美味しいムール貝のパスタに!

この時は玉ねぎを入れています
簡単で出汁のきいた
美味しいパスタのできあがり!
パスタにしなくても
そのまま食べるのも大好きなので
冷凍庫にいつも入っているのですが
これを、
少し前から業務スーパーでも見かけるように!
箱には入っていないですが
マークが一緒なので♬
そして1つずつ売っています。
コストコまでは40〜50分かかるので
いつもいつも気軽に行けるわけではなく。。。
でもいつものムール貝が
たべたい〜!という時は
業務スーパーで買えるとなると
とっても便利です♬
お値段は、コストコの方が
すこし安かったような気がします♬
昔、コストコで売っていた
伊藤ハムの
クリーミー玉ねぎドレッシング
とても美味しかったのに
コストコから姿を消してしまって
残念に思っていたところ
業務スーパーで
見つけました!

似たようなものを♬
こちらもとっても美味しくて
この大きさで700円しない位です
ポテトサラダや、マカロニサラダを
作る時に入れたりもします^−^
でもこればかりだと
飽きてしまうので
コストコの醤油ベースの玉ねぎ
ドレッシングも購入しています♬
それから最後に!
これは業務スーパーでいつも買いたいな、
と思うもの。

スプレー式の
生クリーム♬
サイズ感がちょうど良く
甘さも甘すぎず良いのです^^
コストコで買えるこちらは

業務スーパーの倍くらいのサイズがあって
そして私個人の感想ですが
コストコの方は
甘みがすごく少ない気がするのです
サイズ感も、味も、
業務スーパーのが好きです♬
コストコと業務スーパー。
どちらも違う魅力があると思います♬
同じ商品が売っている時
コストコの方が安い時が多いです!
でもそんなに沢山いらない、とか
コストコは量が多くて。。。とか
思われる方は
同じメーカーではないけれど
業務スーパーで
代わりの者が少量で
見つかったりもします♬
両方とも違う良さがあるので
上手に使い分けて
賢く♬利用していきたいです♬
最後まで読んで頂き
ありがとうございました♬
これからも
コストコと業務スーパーについては
沢山書いていく予定ですので
良かったら
ブログに
遊びに来てくださいね♬
バロンママ
今週デイリーサンキュ!を
担当させて頂いております
バロンママ と申します♬
大人気の
会員制スーパー
コストコ
と
全国店舗数
763の
(7月26日現在)
気軽に行ける激安スーパー
業務スーパー
について
書いています♬
最終回の今日は
コストコと業務スーパー
プチ比較編
では早速♬
料理をするときに欠かせないのが
料理用の手袋。
お肉を切る時、左手に。
魚をさばく時も。
お掃除の時にももちろんだし
出番が沢山!
コストコで売っている

こちら。
確か800円くらいと
お値段はネットやドラッグストアより
安いです!
歯医者さんの先生ががしているような
手にピッタリとくっつくタイプです
これはこれで使いやすくて
良いのですが
最近は

業務スーパーのこちらを
購入するときの方が多いです♬
外側がエンボス加工になっているので
すっごく取り出し安いのです!!
そしてお値段も
100枚で200円しないです
薄いですが
それでも十分、使えます!
業務スーパーの

ラップもとても良いです♬
安いので気軽にじゃんじゃん使えます^^
パンを作る時にもよ〜く使うので
100メートルあると
安心です
コストコの、木にもくっつくこちらのラップ

冷凍保存するものに使ったりして
とても良いのですが
安くはないので
じゃんじゃん使うには
もったいない(笑)
なので業務スーパーとこちらのラップは
使い分けています^^
コストコで超リピしている
ムール貝。
お値段もず〜っと600円代と
安定しています♬

オリーブオイルでベーコンを炒め
冷凍したままこちらも、白ワインと共に入れて
蓋をして蒸す。
口があいたら
そこへ茹でたパスタを入れるだけで
とっても美味しいムール貝のパスタに!
この時は玉ねぎを入れています
簡単で出汁のきいた
美味しいパスタのできあがり!
パスタにしなくても
そのまま食べるのも大好きなので
冷凍庫にいつも入っているのですが
これを、
少し前から業務スーパーでも見かけるように!
箱には入っていないですが
マークが一緒なので♬
そして1つずつ売っています。
コストコまでは40〜50分かかるので
いつもいつも気軽に行けるわけではなく。。。
でもいつものムール貝が
たべたい〜!という時は
業務スーパーで買えるとなると
とっても便利です♬
お値段は、コストコの方が
すこし安かったような気がします♬
昔、コストコで売っていた
伊藤ハムの
クリーミー玉ねぎドレッシング
とても美味しかったのに
コストコから姿を消してしまって
残念に思っていたところ
業務スーパーで
見つけました!

似たようなものを♬
こちらもとっても美味しくて
この大きさで700円しない位です
ポテトサラダや、マカロニサラダを
作る時に入れたりもします^−^
でもこればかりだと
飽きてしまうので
コストコの醤油ベースの玉ねぎ
ドレッシングも購入しています♬
それから最後に!
これは業務スーパーでいつも買いたいな、
と思うもの。
スプレー式の
生クリーム♬
サイズ感がちょうど良く
甘さも甘すぎず良いのです^^
コストコで買えるこちらは
業務スーパーの倍くらいのサイズがあって
そして私個人の感想ですが
コストコの方は
甘みがすごく少ない気がするのです
サイズ感も、味も、
業務スーパーのが好きです♬
コストコと業務スーパー。
どちらも違う魅力があると思います♬
同じ商品が売っている時
コストコの方が安い時が多いです!
でもそんなに沢山いらない、とか
コストコは量が多くて。。。とか
思われる方は
同じメーカーではないけれど
業務スーパーで
代わりの者が少量で
見つかったりもします♬
両方とも違う良さがあるので
上手に使い分けて
賢く♬利用していきたいです♬
最後まで読んで頂き
ありがとうございました♬
これからも
コストコと業務スーパーについては
沢山書いていく予定ですので
良かったら
ブログに
遊びに来てくださいね♬
バロンママ