2017/08/04 10:00
こんにちは♬

今週デイリーサンキュ!を
担当させて頂いております

バロンママ と申します♬


大人気の
会員制スーパー
コストコ



全国店舗数
763
(7月26日現在)
気軽に行ける激安スーパー

業務スーパー

について
書いています♬


最終回の今日は

コストコと業務スーパー
プチ比較編


では早速♬


料理をするときに欠かせないのが
料理用の手袋。

お肉を切る時、左手に。
魚をさばく時も。

お掃除の時にももちろんだし

出番が沢山!


コストコで売っている

EFBC92EFBC98-thumbnail2.jpg



こちら。

確か800円くらいと
お値段はネットやドラッグストアより
安いです!

歯医者さんの先生ががしているような
手にピッタリとくっつくタイプです

これはこれで使いやすくて
良いのですが
最近は


42-db3dd-thumbnail2.jpg



業務スーパーのこちらを
購入するときの方が多いです♬

外側がエンボス加工になっているので
すっごく取り出し安いのです!!

そしてお値段も
100枚で200円しないです

薄いですが
それでも十分、使えます!


業務スーパーの

1-560f8-thumbnail2.jpg



ラップもとても良いです♬

安いので気軽にじゃんじゃん使えます^^

パンを作る時にもよ〜く使うので
100メートルあると
安心です



36.JPG


コストコの、木にもくっつくこちらのラップ



64.jpg

冷凍保存するものに使ったりして
とても良いのですが

安くはないので
じゃんじゃん使うには
もったいない(笑)

なので業務スーパーとこちらのラップは
使い分けています^^



コストコで超リピしている

32.JPG


ムール貝。

お値段もず〜っと600円代と
安定しています♬

33.jpg


オリーブオイルでベーコンを炒め
冷凍したままこちらも、白ワインと共に入れて
蓋をして蒸す。

口があいたら
そこへ茹でたパスタを入れるだけで
とっても美味しいムール貝のパスタに!

170731_5.JPG
この時は玉ねぎを入れています



簡単で出汁のきいた
美味しいパスタのできあがり!


パスタにしなくても
そのまま食べるのも大好きなので
冷凍庫にいつも入っているのですが

これを、
少し前から業務スーパーでも見かけるように!

箱には入っていないですが
マークが一緒なので♬
そして1つずつ売っています。


コストコまでは40〜50分かかるので
いつもいつも気軽に行けるわけではなく。。。

でもいつものムール貝が
たべたい〜!という時は
業務スーパーで買えるとなると
とっても便利です♬

お値段は、コストコの方が
すこし安かったような気がします♬



昔、コストコで売っていた
伊藤ハムの
クリーミー玉ねぎドレッシング
とても美味しかったのに
コストコから姿を消してしまって
残念に思っていたところ

業務スーパーで
見つけました!


2014-01-21-08-59-14_deco5B15D-thumbnail2.jpg

似たようなものを♬


こちらもとっても美味しくて
この大きさで700円しない位です


ポテトサラダや、マカロニサラダを
作る時に入れたりもします^−^

でもこればかりだと
飽きてしまうので

コストコの醤油ベースの玉ねぎ
ドレッシングも購入しています♬



それから最後に!
これは業務スーパーでいつも買いたいな、
と思うもの。



IMG_8943-thumbnail2.JPG

スプレー式の
生クリーム♬


サイズ感がちょうど良く
甘さも甘すぎず良いのです^^


コストコで買えるこちらは

IMG_2394.JPG

業務スーパーの倍くらいのサイズがあって
そして私個人の感想ですが
コストコの方は
甘みがすごく少ない気がするのです


サイズ感も、味も、
業務スーパーのが好きです♬






コストコと業務スーパー。

どちらも違う魅力があると思います♬

同じ商品が売っている時
コストコの方が安い時が多いです!

でもそんなに沢山いらない、とか
コストコは量が多くて。。。とか

思われる方は
同じメーカーではないけれど
業務スーパーで
代わりの者が少量で
見つかったりもします♬



両方とも違う良さがあるので
上手に使い分けて
賢く♬利用していきたいです♬



最後まで読んで頂き
ありがとうございました♬


これからも
コストコと業務スーパーについては
沢山書いていく予定ですので
良かったら
ブログ
遊びに来てくださいね♬


バロンママ
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/08/03 10:00
こんにちは♬

今週デイリーサンキュ!を
担当させて頂いております

バロンママ と申します♬


大人気の
会員制スーパー
コストコ



全国店舗数
763
(7月26日現在)
気軽に行ける激安スーパー

業務スーパー

について
書いています♬


第4回目の今日は

業務スーパー編そのA


業務スーパーと言えば
世界の国々からの輸入品が
沢山!

絶対に行くことはないであろうと
思われる国のものを
頂くことかできるなんて
すごい!と
いつも興味深々でお買いものしています^^

コストコとはまた違った楽しさ♬




まずは。。。

超安い!そして
夏休みのおやつにピッタリなこちら


IMG_6719.JPG


ベルギー産
揚げるだけのポテト!

こちらは少し前に購入した
クリンクルカット♬

1キロも入って
200円位と
とっても安い〜♬

ポテトって子供は大好きですよね♬

我が家は揚げたポテトに
コストコで購入している
サラダエレガンスをかけて
食べるのが定番になっています♬


30センチのフライパンで
油は少な目で揚げ焼きのように
しています♬

ベルギー産というのも安心!

余談ですが
昔ベルギーの知人の家庭を
訪ねた時に
フライドポテト専用の揚げる機械が
あったのと、
揚げたてのポテトにマヨネーズを
たっぷりつけて
食べていたのは
衝撃でした(^_^;)

イギリスではお酢をかけて頂いたりも
するのですが
私はマヨネーズよりも酢が好きです(^_^;)



おうちで揚げることによって
新鮮な油も使えるし
買ってくるよりもか〜なりお得だし
あつあつは美味しい!

おやつにおすすめです♬

ビールのおつまみにも??


それからかわいいこちらも♬

170731_4.JPG



クマの形のポテト♬



77-d07aa-thumbnail2.jpg


ベアスマイルポテト♬


500g入り
そしてベルギー産

こちらはもう可愛くってテンションあがります^^
食べきりサイズというのも
使いやすいかもしれませんね^−^


ポテトつながりでもう1つ。

IMG_6126-b4328-thumbnail2.JPG


こちらもベルギー産ポテト

この商品の裏に
電子レンジで5分ほど加熱してから
お料理に。。。と
あったので


IMG_6363-thumbnail2.JPG



その通りに加熱し
バターとオリーブオイルで
蓋をして焼いて
塩、こしょう♬

ほくほく美味しいです♬


じゃがいもの皮さえも剥く時間を
短縮したい!!
という時もありますよねぇ

そんなときに冷凍庫にあると
助かりますね♬


IMG_6338-thumbnail2.JPG



ひき肉と一緒に甘辛く煮ても
型崩れもしないし
便利です♬

スープやシチュー、カレーにも
もちろん良いですね^^



コストコでも

17-0a706-thumbnail2.JPG



このようなポテトが売っていますね♬




22-8fbbf-thumbnail2.jpg

こちらも2キロ

冷凍庫事情を考えると
業務スーパーの500gの
ベアポテトの方が
使い切りで便利なのかな^−^



業務スーパーは色々な国の
お菓子が売っているのも
楽しいですね♬


食べてみて美味しかったものを
ご紹介♬


52-2fbce-thumbnail2.JPG


ドイツ産
板チョコ


10-1e959-thumbnail2.JPG

ミルクとビターがあります♬

100gで110円くらいなので
安い&美味しい♬

日本の有名メーカーのチョコは
50gなので♬
お得ですね♬

外国のチョコって
ちょっと個性的な味のものも
ありますけれど
こちらは食べやすいです^^


チョコチップの代わりに
パンに入れたりもしていますよ^−^


27.JPG




デロスクッキー

こちらもおいしい(*^_^*)


韓国産です♬



28.JPG



シナモンが入っていますけれど
きつくはないです^−^


コーヒーにピッタリ♬


子供たちも好きで
このクッキーの事を
「あの、美味しいクッキー」と
読んでます

。。。。

アバウトすぎ(笑)


お値段170円ちょっとかな



それから違うクッキー

24.jpg


かわいいハート型で
一口サイズ♬


22.jpg


アラブ首長国連合産!

アラブ。。。

たぶん行ってみたくても
行けない国だと思うので
その国の物が
食べられるって
なんだか貴重ですね

世の中便利になりました^^

23.jpg


二男のお気に入りです♬




そして。。
可愛いお菓子から一お肉の写真を。。

(笑)

私が行く業務スーパーでは
カナダ産の三元豚が
売っていて
しかも!


IMG_6721.JPG


こ〜んな塊も売っていて
100g88円!+税

お安い〜!


食べ盛りがいる我が家にとっては
ありがたいお値段です(笑)

このときは
こちらの塊を使って
ローストポークを作りましたよ♬





20-1bcc1-thumbnail2.JPG



業務スーパーには
冷凍フルーツも沢山の種類が売っていますね♬

ブルーベリーやミックスベリー。
マンゴーなども♬


こちらのスムージーは


22-5e854-thumbnail2.jpg



セルビア産のこちらを使って
作ったもの。

甘酸っぱいのがとてもおいしく
これからの季節、お勧めです

冷凍フルーツは
コストコのものも購入したことが
ありますけれど

なんといっても
量が多くて冷凍庫を占領してしまうので
最近は業務スーパーの
500gくらいのサイズがお気に入りです♬



29.jpg



夏休みのお昼を簡単にするのに
こちらのトルティーヤも
活躍するかも!です^−^

スペイン産

30.jpg



具材を適当に用意して
子供たちに自分で巻いてもらって
食べる!

楽しそう!

巻く具材は本当になんでも良いですものね!

唐揚げでもプルコギでも!
ツナやハムやチーズ。。。

何でも合いますね!

フライパンや電子レンジで
温めるだけ!
気軽なのと食べきれる量?
なのが嬉しいですね!



我が家も最近はトルティーヤを
購入していなかったので
夏休み用に
買ってきます♬



さて明日は業務スーパーとコストコ
ミックス編!

良かったら遊びに来てくださいね♬

ご訪問ありがとうございます♬


バロンママ


Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/08/02 10:00
こんにちは♬

今週デイリーサンキュ!を
担当させて頂いております

バロンママ と申します♬


大人気の
会員制スーパー
コストコ



全国店舗数
763
(7月26日現在)
気軽に行ける激安スーパー

業務スーパー

について
書いています♬


第3回目の今日は

コストコ編そのA


コストコには色々な種類の
お肉が売っていますよね♬

11年以上通っていますが
購入するものは大体いつも
一緒なので
全部制覇はできていないのですがたらーっ(汗)
今日は我が家でよく
購入するお肉などを
ご紹介したいと思います♬




まず最近リピしているもの


35.jpg



カナダ産
三元豚 ヒレ真空パック


三元豚って最近よくスーパーで
見かけますよね♬

どのような豚肉かご存知ですか^−^?



ランドレース種とヨークシャー種にデュロック種の
3種をかけ合わせたもので
この3種類のかけ合わせは
日本産の三元豚と同じらしいですよ


カナダ産は日本で飼育されている
三元豚とエサも似ているので
美味しいのだそうです


コストコで購入できる
カナダ産の三元豚ヒレ肉は
なんと言っても
お値段が!
安い〜♬

2017年6月に購入して
100gあたり92円


とにかくお肉お肉〜!!!の
ご家庭(笑)には
超おすすめ!


真空パックなので
日持ちもするし、
1度に2つは使わないでしょうから
1つはそのまま冷凍庫にポン!
と入れられるし

ヘルシーなお肉なので
安心して沢山食べさせられますね♬







IMG_8062.jpg



こちらはコストコの超定番
USAビーフ肩ロース


こちらは購入した日に
目的別に分けちゃう!


カレー用、チンジャオロース用

チンジャオロース用は
薄めに切ったかたまりを
一度冷凍して
半解凍くらいで切ると
上手に細く切ることができますよ♬


でも夏休みなので
簡単メニューとして
おすすめしたいのが


40.JPG




圧力鍋で
が〜っっとするだけで終わりの
ポトフ!

冬のイメージがありますけれど
食欲が落ち気味の夏に
しっかりと野菜もとれるし
良いと思います♬

ビーフはできれば塩味を
しっかりとつけたいので
塩コショウをして1晩くらい冷蔵庫で
寝かせたものを使うと
より美味しくなると思います♬




170731_3.jpg



余裕のある日には
ローストビーフもおすすめ♬





それから

46.jpg



さくらどりの焼き鳥


こちらは冷凍品なので
解凍して焼くだけ!


45.jpg




グリルで焼くと串の部分が焦げるので
(1本1本アルミで巻くと良いですが
面倒なので(^_^;))
我が家では大きめのグリルパンで焼きました




47.jpg



この時は塩コショウでしたが

吉田ソースで味付けしても
ご飯が進む♬かも^−^


焼くだけって忙しい時には
本当に助かりますね

購入した時に
あらかじめ、1度に食べる量を分けて
冷凍しておくと便利ですね





お友達が集まった時に
是非お勧めしたいもの。。


36.jpg



スパイラル スライスド ハム

こちら、美味しいです♬

かなり大きな塊ですけれど



37.jpg



カットしてあるので
切るのは骨の部分だけで
とっても簡単!


大きいので5000円前後で
売られていますけれど
グラム130円弱くらいなので
お安いと思います♬


そのまま、ベビーリーフやトマトなどの
彩り野菜と大きなお皿にのせたら
インパクトありありです(笑)


温めることもしなくて良し、
冷蔵庫から出すだけ!の1品。

おすすめです!





それから。。。

コストコと言えば。。。


IMG_7249.JPG




プルコギビーフ


やはり焼くだけ!って
忙しい時にとても救われますよね〜!

しかも野菜やキノコ類を
たっぷりと一緒に炒めて摂ることもできるので
良いですね♬


和風パスタに使ったり
冷やしうどんの上に炒めた物をのせたり
キンパを作ったり
ライスバーガーの具にしたり
野菜と共にパンに挟んでも良いですね♬




1つ注意したいこと!


これはすべての商品に言えることですけれど

コストコもやはり
賞味期限の短いものが
手前にあります!


(笑)

この辺はスーパーと一緒です!


最近は明日まで!
というのもあったりするので

やはり新鮮なものの方が美味しいですし
長持ちもするので
賞味期限には
気を付けて購入してくださいね♬





明日は業務スーパー編を
お届けします♬


ご訪問ありがとうございます♬
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/08/01 10:00

こんにちは♬

今週デイリーサンキュ!を
担当させて頂いております

バロンママ と申します♬


大人気の
会員制スーパー
コストコ



全国店舗数
763
(7月26日現在)
気軽に行ける激安スーパー

業務スーパー

について
書いています♬




本日は
業務スーパー編その@


今までも
ブログの方で
業務スーパーのものについては
色々と書いてきましたが

こちらについては
のせたことがありませんでした♬



15.jpg



冷凍讃岐うどん


こちらすっごくお安いのです


なんとこれで147円+税なんです

200gが5玉入っています♬


冬に鍋とするときなど
本当に恐ろしく食べるうちの
男子たちにはぴったり
(笑)


こちらを使った
パパッとできる超簡単レシピをご紹介!




170731_2.jpg


冷やししゃぶしゃぶうどん!


どこかのうどん屋さんの
コマーシャルでみたような気がしたものを
作ってみました



@豚バラ肉は茹でて
氷水にいれて冷まし
ザルにあげておく

A冷凍うどんはたっぷりのお湯に
凍ったまま入れて
ほぐしながら約2分茹で、
ザルにあげて冷水で洗う

Bうどんと、豚バラ肉を器に入れて
温泉卵や大根おろし、ネギなど
お好みのものをのせる

C麺つゆをかけてできあがり!


麺つゆは、2倍濃縮や
3倍濃縮のものを
水で薄めずにそのまま
かけちゃっています♬


これに、天かす入れても美味しそうですね♬

我が家のお兄ちゃんだと絶対に
2人前(400g)はないと
だめなので

5玉入りを買っても
すぐになくなります



つい先日は
牛肉のバラ肉が安かったので
それをすき焼きのように
酒、砂糖、醤油で濃く味付けしたものを
のせて、
それに生卵とねぎをトッピングしましたよ♬
それもまた美味しいです♬


こちらの讃岐うどんシリーズ、
細めの麺のもありますし
1玉が250gの
大盛りの物もあります^−^


16.jpg



安心の国内製造です




18.jpg


豚肉はビタミンB1が入っていて
夏にもぜひ摂りたい食材!

うどんだけだと栄養的にもいまいち?
だけれど
豚肉を入れることによって
栄養もしっかり摂れますね♬




業務スーパーでお買い得なのは
色々ありますが

1日3食作らないとならない
夏休み
(^_^;)


少しでもお得にお買いものしたい♬
という時にピッタリなもの


31.jpg


鶏もも肉

2キロ


そのお値段、2キロで
1380円+税

税込でも
1490円です♬

安いですよねぇ

に、2キロも!?!

なんて思われる方も
いらっしゃるかもしれませんが
食べ盛りがいると
アッという間ですよ♬


余分な脂肪を取って
焼いて塩コショウするだけで
立派なメイン!チキンソテー♬

私は購入したら
ラップを広げて

(まな板にべったりと
生のお肉がつくのが嫌なので)

余計な脂肪を
キッチンばさみ
チョキチョキと切って


ついでに
スジ切りもした状態で
その日に食べない分は冷凍します!

唐揚げ用に一口大に切って
醤油、酒、しょうがを入れて
冷凍すれば
解凍して片栗粉と小麦粉つけて
揚げるだけなので時短&
味もしっかりしみこんでいる♬


忙しい夏休み
ちょっと時間のある時に
下ごしらえをパパッとしておけば
あとできっと
良かった〜♬と思いますね♬



お得に食材が購入できたら
嬉しい(*^_^*)

業務スーパー♬
どんどん利用しなくては♬




さて明日は
コストコについて書きますね♬

良かったら
遊びにいらしてくださいね♬


ご訪問ありがとうございます♬


バロンママ





Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/07/31 10:00


こんにちはかわいい

今週デイリーサンキュ!を
担当させて頂きます

バロンママ と申します♬


大人気の
会員制スーパー

コストコ



全国店舗数
763
(7月26日現在)
気軽に行ける激安スーパー

業務スーパー

について
5回に渡り書いて行きたいと思います♬


第1回目の今日は
夏休みという事もあり
毎日のご飯作りに頭を抱えてらっしゃる?
お母さまたちへの
おすすめ品をご紹介したいと
思います。


コストコ編@です

1.JPG




今回のテーマは

いかに楽にご飯を作るか



お出かけする日も多い夏休み。





外食ももちろん良いけれど

お出かけの度に外食してたら
すごいことになりますね(笑)

でも一緒に行っているこちらも
ものすご〜く疲れているわけで
手の込んだものなんて
とてもではないけれど
作れない!!!!

という時に。。。。




7.JPG



焼くだけ餃子!

いかがでしょう♬


私が主に行っている
千葉ニュータウン店には
2種類の焼くだけ餃子が販売されていますが

この黒豚の方が美味しいと思います♬


50個も入っているので
育ち盛りがいるご家庭でも安心!

焼くだけでメインが完了だなんて
助かる。。。(笑)


それから


超定番商品のこちら♬



11.jpg


グリルチキンレッグを購入して
冷凍しておく


レンジ加熱で温めたら
そのあと
オーブンやオーブントースター、
グリルなどで
皮目を上にして焼くと
パリッとしてとても美味しく頂けますよ♬

でもこちら、ちょっと味が薄めだと
思いませんか。

最後にパリッと焼く時に
吉田ソースを塗ったり
チリソースを塗ったりして
ちょっとアレンジするのもおすすめです♬



それから
夏休みの昼食用に
是非買っておきたいもの。



10.jpg



夏休み中のお昼の定番

やきそば

(笑)


8.jpg




麺屋 あおき

太麺やきそば


こちら、ボリュームたっぷりの
1袋200gなんです


焼きそばといえば!の、
マルちゃんの焼きそばは
1袋150gなので50g多いです^^



170731_1.jpg



麺はその通り、太くてもっちりしていて
付属のソースも美味しいですよ

スパイシーではなくて
どちらかと言えばマイルド。
小さなお子さんでも大丈夫だと思います♬


我が家の長男はこの太めの
もちもち麺がお気に入りです

そして時々塩焼きそばにして〜!
というので


39.JPG

ウェイパーを使って
塩焼きそばにもしたりします♬


ちなみにこちらのウェイパーは
コストコで998円
ものすご〜く安いです!
業務スーパーでも
同じものを売っていますが
コストコの方がお得です!!



それから。。。


6.JPG



焼いておにぎりにするだけ!




5.jpg



スパムも常備してあると
楽かもです♬


ご飯さえあれば
スライスして焼いたスパムと一緒に
握るだけ!



9.JPG



握っておいておけば
朝にでも昼食にでも
ほらほらたべなさ〜い!って
言えますね^^



 温めて握っておくだけにできるもの
もう1つあります♬


2.jpg

さんまのかば焼き


コストコではなく
スーパーでも
購入したことがあるのですが
あまり美味しいものに
当たったことがなくて

コストコのこちらはとっても
美味しいと思います♬


3.jpg



我が家の二男が
押し寿司にするのが大好きで
購入した時は必ず作ります^−^


4.jpg


でも押し寿司にしなくても
酢飯を作って
かば焼きを3分の1ずつに
カットしたものを
側面につけるように
おにぎりにしてしまうという手もあります^^

押す力もいらないし(笑)
簡単♬

酢飯にするのも面倒!
ならば、
普通のご飯でも良いですしね♬


ご飯の中央に
甘く味付けした
炒り卵を入れても美味しそう♬



それからもう究極に楽なもの


img_21.jpg


海老ワンタンヌードル


こちら結構な大きさが6個入りなので
冷凍庫の場所をとってはしまうのですが

水を入れて
レンジでチンで
完了!!!

なのです

しかも、美味しいの^^


IMG_2558.JPG



海老がぷりぷり♪

冷凍庫事情でしばらく購入していないけれど
簡単すぎてしかも美味しいので
かなりおすすめ!!!です♬





夏休み、全部頑張ってしまうと
お母さんは倒れちゃいます!

上手に手を抜きながら
頑張って乗り越えましょうね♬


明日は業務スーパーについて
書きますね♬

良かったら遊びに来て下さいね♬



バロンママ


Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ