こんにちは
サンキュブロガーの中野めぐみです。
今週1週間「ワーキングママの時短・節約1週間」をテーマに
デイリーサンキュを担当させていただいております。
いよいよ今日で最終回
5日目は
「物欲を満たすこだわりのモノ」についてです。
お金を貯めるということを考えたときに
単純に思ったのが
「お金を使わなきゃいいじゃん!」ってこと。
そうですよね、稼いだお金より使うお金の方が少なければ
お金なんて簡単に貯められると思ってました。
でも生きていく上で色々な欲求があって
行きたいところ
食べたいもの
身に付けるもの
何をするにもお金がかかります。
子供が生まれたら
その分かかるお金も当たり前だけど増えました。
単純なようで複雑なお金の持ち方は
特に共働きでそれなりに収入がある私にとって
特に考える機会もなくて、
気がついたら貯金がどんどん減っていく現実を目の当たりにしました。
そこでサンキュ!に出会い
物を減らすとお金が貯まる!とか
シンプルな暮らしとか
本当に必要な物とだけ暮らすとか
今まで知らなかった世界に目を向けてみたら
お金に関する情報がたくさん落っこちていました。
私の暮らしに生かせることは何なのか?
という疑問の答えが
「物欲を満たすこだわりのモノ」を持つということなんです。

いいモノ、素敵なモノ、この先ずっと持っていたいモノ
少しずつ集めていきました。

常備菜を作り始めた時に
冷蔵庫へのしまい易さ、サイズ感、値段を考慮して決めた
無印良品の保存容器

常備菜を作りおきするスタンスは
まだまだ続きそうなので
長い付き合いになりそうですね。

一番最初に買ったル・クルーゼのお鍋
ココット・ロンド20cm
カレーやシチュー、お味噌汁、煮物
保温性が非常に高いので
煮込み系のお料理が抜群に美味しく出来上がります。
飽きのこないように定番の色を選びました。
楽天で少し傷ものを格安で購入
これも、一生もの。
左隣の段付き鍋は京都の「有次」で購入

職人さんのこだわったとても美しいお鍋
使っていくうちに味が出てきて
これも、大切なお鍋の一つ

にいかわみかさんのDailyサンキュ!「愛用キッチングッズ」を読んで絶対に欲しい!と思って
中華街まで買いに行った照宝の蒸籠
これも買って良かったと心の底から言えます。
シュウマイも肉まんも蒸しパンも
と〜〜〜〜っても美味しく作れます。

無印の果実酒瓶と
SLOW COFFEE STYLE のコーヒーカラフェ
コーヒーのプロのササキミズホちゃんに美味しい入れ方を聞いて
時々余裕のある朝にこちらで入れるコーヒーは
心身共に癒してくれます。
果実酒瓶も来年の梅仕事のためのスタンバイ中
大好きな梅酒を自分で漬けてみると
楽しみがまた一つ増えるんですよ。

挑戦として購入した鉄のフライパン
あじねフライパンで購入
megumi と名前をいれてもらい
美味しい野菜炒めを作れるよう練習中です!
(やはり、テフロンよりは難しい・・・)

ボーナスで買った曲げわっぱ
ごはんがしっとり柔らかく保たれて
幸せなお昼時間をもたらしてくれるこちらは
コンビニに行く回数を減らしてくれました。
買って食べるより作って行ったほうが美味しかったら
迷わず美味しい方を選びますね。
自然と節約になりました。

the lunch box
Ojiben 弁当箱2代目に選んだもの。
アルミもまたアルミの良さがあって
どこか懐かしいお弁当箱が気に入ってます。
どれもこれも持っているだけで幸せで
その上私の生活をより良いものに変えてくれたモノ
これ以上のものは見つからないだろうって思っているので
モノを必要だと思わなくなったんです。
欲しいものがないということは
その分支出が減ります。
そうやって支出を減らし
必要のないお金を使わないようになりました。
この思い出の品は私の財産で
この先も思い出を積み重ねていきたいものばかり
そんなものに囲まれて暮らす毎日は
満たされています。
思い描いていた節約生活に近づきつつあり
こんな感じがずっと続いていけばいいのにな〜と思う日々です。
さて
今回3回目となったデイリーサンキュは
サンキュに出会ってからの3年間の総括みたいな感じで
締め括ってみましたが、いかがでしたでしょうか?
次の目標は1000万円貯金達成
その目標に向かって日々奮闘中です!
日々のブログでも節約・やりくり・子育てネタなど
日々更新していますのでファン登録もしてくださると嬉しいです!
Instagramもやってます!
megumi.nakano
フォローもお気軽に♪
5日間お付き合いいただきましたありがとうございました。
☆☆中野めぐみ☆☆
デイリーサンキュを担当させていただいております。
単純に思ったのが
お金なんて簡単に貯められると思ってました。
その分かかるお金も当たり前だけど増えました。
特に共働きでそれなりに収入がある私にとって
特に考える機会もなくて、
お金に関する情報がたくさん落っこちていました。
冷蔵庫へのしまい易さ、サイズ感、値段を考慮して決めた
無印良品の保存容器
まだまだ続きそうなので
長い付き合いになりそうですね。
保温性が非常に高いので
煮込み系のお料理が抜群に美味しく出来上がります。

これも、大切なお鍋の一つ
中華街まで買いに行った照宝の蒸籠
と〜〜〜〜っても美味しく作れます。
SLOW COFFEE STYLE のコーヒーカラフェ
時々余裕のある朝にこちらで入れるコーヒーは
心身共に癒してくれます。
楽しみがまた一つ増えるんですよ。
美味しい野菜炒めを作れるよう練習中です!
(やはり、テフロンよりは難しい・・・)
幸せなお昼時間をもたらしてくれるこちらは
コンビニに行く回数を減らしてくれました。
迷わず美味しい方を選びますね。
どこか懐かしいお弁当箱が気に入ってます。
その上私の生活をより良いものに変えてくれたモノ
モノを必要だと思わなくなったんです。
その分支出が減ります。
必要のないお金を使わないようになりました。
この先も思い出を積み重ねていきたいものばかり
満たされています。
こんな感じがずっと続いていけばいいのにな〜と思う日々です。
サンキュに出会ってからの3年間の総括みたいな感じで
締め括ってみましたが、いかがでしたでしょうか?
日々更新していますのでファン登録もしてくださると嬉しいです!
フォローもお気軽に♪
みなさんのアクセス数が励みになってます!
これからもコタコジと豊かな節約生活ブログを
よろしくお願いしま〜す!!
これからもコタコジと豊かな節約生活ブログを
よろしくお願いしま〜す!!