みなさん こんにちは!!
ご訪問ありがとうございます!!
今週Dailyサンキュ!を担当させていただいております
中西早香です.
日々のブログでは
何気ない暮らしの中にある
ささやかな出来事を
わたしらしく発信しています.
よかったらのぞいてみてくださいね♡
https://39.benesse.ne.jp/blog/1718/
“楽しく子育てするための私なりの過ごし方”
5回目は
“季節行事を楽しもう!!”
お庭いっぱいにお花を育てている祖母
その祖母に育てられお花が大好きな母
そんな二人を見てきた私も
小さな頃からお花が大好きでした.
そんな私が
歳時記や日本の伝統行事などに
興味を持ちはじめたのは
ちょうど大学に進学した頃.
四季折々の自然が美しい
日本に生まれたからこその
季節の移り変わりの素晴らしさを
今ではもう自然と楽しめるようになりました.
季節の行事を意識した
我が家の年間スケジュールを
簡単にご紹介します.
*1月*
お正月/新年会/初詣/七草がゆ作り/いちごを食べよう
七草がゆ作りをする時には
素材に触れて一緒に作りました.
1/15 いちごの日にはいちごを食べます.
*2月*
節分/梅まつりへ/ひな人形を出す/ひな祭りパーティー(2月末)
季節ごとに咲く花を愛でることを大切にしています.
羽根木公園で開催された梅まつりへ.
雨水の日にはひな人形を飾って.
一緒に飾るとおひなさまへの愛着が湧き
毎日ハタキでお掃除してくれていました.
*3月〜4月*
ひな祭り/お花見
お友達と手巻き寿司でひな祭りパーティー!!
お花見は娘がおなかにいた春から
3年連続同じ場所で.
*5月*
端午の節句/菖蒲湯に入ろう/バラ苑へ
娘もお花が大好きです♡
*6月*
衣替え/雨のお散歩をしよう/紫陽花を見に行こう
雨に濡れる紫陽花もとってもきれい.
紫陽花は20代の頃から
毎年見に行っている程大好きです.
*7月*
七夕/風鈴市/浴衣で夏祭り/水遊び/ひまわり畑へ
短冊に願いごとを書いて.
一緒に飾りつけをした笹の葉を飾りました.
風鈴の音は夏ならでは.

浴衣を着て夏祭りへ!!
ひまわり畑へ.

*8月*
お盆/ひいおばあちゃんちへ/花火大会
ひいおばあちゃんのおうちでは
普段できない体験をたくさんしました.
野菜収穫.
はじめての手持ち花火!!
*9月*
夏休み家族旅行/お月見
夏休みには家族旅行へ.
毎年近場への1泊旅行ですが
家族3人の時間は
かけがえのないものです.
*10月*
木の実集め/お芋掘り/ハロウィン
秋はお散歩が楽しい!!
今年はじめてのお芋掘りを経験.
10月はハロウィンを楽しみます.
フォトスポットで写真を撮ったり
おともだちとイベントへ出かけたり
かぼちゃを食べたり.
(ほぼ毎日食べているけれど…笑)

*11月*
紅葉狩り/焼き芋を食べよう
紅葉狩りも大好き!!
落ち葉拾いも秋の楽しみのひとつです.
*12月*
ゆず湯に入ろう/クリスマス/大掃除/忘年会
おともだちとクリスマスパーティー!!
…と
ざっとこんな感じです.
もちろんこれ以外に
娘や家族のお誕生日会も開催!!
娘のお誕生日には毎年両家を招き
手料理でおもてなしをします.
家族のお誕生日には
外食へ出かけたり
家族みんなで実家に集まったりします.
娘が生まれてからというもの
一緒に過ごしていると
本当に様々な発見があります.
ゆっくりのんびり
娘のペースに合わせてのお散歩の中で
感じること 気づくこと 考えることはたくさん!!
春になり桜が舞い散る様子
暑い夏に聞こえる蝉の声
秋の夜長に響く虫の声
寒い冬のパキッと清々しい空の青…
四季の移り変わりとともに訪れる
日本の行事の数々には
心を豊かにしてくれる力があるだけでなく
楽しく子育てするためのヒントが
いっぱい詰まっているように思います.
日々忙しく暮らしていると
なかなか四季に触れることも
難しいかもしれません.
けれど
そんな時こそ
季節を感じること
季節行事を大切にすることが
心の豊かさに繋がるのではないかな??と思います.
朝が来て目が覚めて
夜が来て眠りにつくまでの間
1日の中にはたくさんの
季節を感じるポイントがあるはず.
四季折々の草花の美しさを
季節行事の持つ楽しさを
これからももっともっと
子育てに活かせていけたらいいなと思います.
今週5日間に渡り
Dailyサンキュ!で
“楽しく子育てするための私なりの過ごし方”について
紹介させていただきました.
今回綴らせていただく中で
私自身の日々の過ごし方について見つめ直す
素敵な機会をいただけたような気がします.
そして
みなさんに少しでも
“やってみたい!! 参考にしたい!!”と
思ってもらえる部分があったなら…
とてもとてもうれしいです!!
5日間
最後までお読みいただきありがとうございました♡
そして
これからもどうぞよろしくお願い致します!!
※施設での写真 おともだちとの写真は掲載許可をいただいています
2017/11/10
中西早香
こちらもよかったらよろしくお願いします♡
*instagram*
https://www.instagram.com/sayaka_nakanishi/