2017/11/10 10:00

みなさん こんにちは!!

ご訪問ありがとうございます!!
今週Dailyサンキュ!を担当させていただいております
中西早香です.

IMG_0519.JPG

日々のブログでは
何気ない暮らしの中にある
ささやかな出来事を
わたしらしく発信しています.

よかったらのぞいてみてくださいね♡
https://39.benesse.ne.jp/blog/1718/


“楽しく子育てするための私なりの過ごし方”

5回目は
“季節行事を楽しもう!!”

お庭いっぱいにお花を育てている祖母
その祖母に育てられお花が大好きな母
そんな二人を見てきた私も
小さな頃からお花が大好きでした.

そんな私が
歳時記や日本の伝統行事などに
興味を持ちはじめたのは
ちょうど大学に進学した頃.

四季折々の自然が美しい
日本に生まれたからこその
季節の移り変わりの素晴らしさを
今ではもう自然と楽しめるようになりました.

季節の行事を意識した
我が家の年間スケジュールを
簡単にご紹介します.

*1月*

お正月/新年会/初詣/七草がゆ作り/いちごを食べよう

七草がゆ作りをする時には
素材に触れて一緒に作りました.

IMG_1295.JPG

1/15 いちごの日にはいちごを食べます.

IMG_2026.JPG

*2月*

節分/梅まつりへ/ひな人形を出す/ひな祭りパーティー(2月末)

季節ごとに咲く花を愛でることを大切にしています.
羽根木公園で開催された梅まつりへ.

IMG_4104.JPG

IMG_5045.JPG

雨水の日にはひな人形を飾って.

IMG_6327.JPG

一緒に飾るとおひなさまへの愛着が湧き
毎日ハタキでお掃除してくれていました.

*3月〜4月*

ひな祭り/お花見

お友達と手巻き寿司でひな祭りパーティー!!

P3020683.JPG

IMG_6741.JPG

お花見は娘がおなかにいた春から
3年連続同じ場所で.

IMG_8484.JPG

*5月*

端午の節句/菖蒲湯に入ろう/バラ苑へ

娘もお花が大好きです♡

IMG_0819.JPG

IMG_0824.JPG

*6月*

衣替え/雨のお散歩をしよう/紫陽花を見に行こう

雨に濡れる紫陽花もとってもきれい.
紫陽花は20代の頃から
毎年見に行っている程大好きです.

IMG_2425.JPG

IMG_2424.JPG

*7月*

七夕/風鈴市/浴衣で夏祭り/水遊び/ひまわり畑へ

短冊に願いごとを書いて.

IMG_2483.JPG

一緒に飾りつけをした笹の葉を飾りました.

IMG_2728.JPG

風鈴の音は夏ならでは.

IMG_3590.JPG

P1010307.jpg

浴衣を着て夏祭りへ!!

171110.JPG

ひまわり畑へ.

IMG_4462.JPG

P1011342.jpg

*8月*

お盆/ひいおばあちゃんちへ/花火大会

ひいおばあちゃんのおうちでは
普段できない体験をたくさんしました.

野菜収穫.

IMG_4751.JPG

IMG_4755.JPG

はじめての手持ち花火!!

IMG_4792.JPG

*9月*

夏休み家族旅行/お月見

夏休みには家族旅行へ.
毎年近場への1泊旅行ですが
家族3人の時間は
かけがえのないものです.

IMG_5436.JPG

*10月*

木の実集め/お芋掘り/ハロウィン

秋はお散歩が楽しい!!

IMG_1768.JPG

今年はじめてのお芋掘りを経験.

IMG_7234.JPG

10月はハロウィンを楽しみます.
フォトスポットで写真を撮ったり
おともだちとイベントへ出かけたり
かぼちゃを食べたり.
(ほぼ毎日食べているけれど…笑)

IMG_8691.jpg

*11月*

紅葉狩り/焼き芋を食べよう

紅葉狩りも大好き!!

IMG_1019.JPG

PB261015.JPG

落ち葉拾いも秋の楽しみのひとつです.

IMG_0285.JPG

IMG_0292.JPG

*12月*

ゆず湯に入ろう/クリスマス/大掃除/忘年会

おともだちとクリスマスパーティー!!

PC230906.JPG

IMG_9935.JPG

…と
ざっとこんな感じです.

もちろんこれ以外に
娘や家族のお誕生日会も開催!!

娘のお誕生日には毎年両家を招き
手料理でおもてなしをします.

家族のお誕生日には
外食へ出かけたり
家族みんなで実家に集まったりします.

娘が生まれてからというもの
一緒に過ごしていると
本当に様々な発見があります.

ゆっくりのんびり
娘のペースに合わせてのお散歩の中で
感じること 気づくこと 考えることはたくさん!!

春になり桜が舞い散る様子
暑い夏に聞こえる蝉の声
秋の夜長に響く虫の声
寒い冬のパキッと清々しい空の青…

四季の移り変わりとともに訪れる
日本の行事の数々には
心を豊かにしてくれる力があるだけでなく
楽しく子育てするためのヒントが
いっぱい詰まっているように思います.

日々忙しく暮らしていると
なかなか四季に触れることも
難しいかもしれません.

けれど
そんな時こそ
季節を感じること
季節行事を大切にすることが
心の豊かさに繋がるのではないかな??と思います.

朝が来て目が覚めて
夜が来て眠りにつくまでの間
1日の中にはたくさんの
季節を感じるポイントがあるはず.

四季折々の草花の美しさを
季節行事の持つ楽しさを
これからももっともっと
子育てに活かせていけたらいいなと思います.


今週5日間に渡り
Dailyサンキュ!で
“楽しく子育てするための私なりの過ごし方”について
紹介させていただきました.

今回綴らせていただく中で
私自身の日々の過ごし方について見つめ直す
素敵な機会をいただけたような気がします.

そして
みなさんに少しでも
“やってみたい!! 参考にしたい!!”と
思ってもらえる部分があったなら…
とてもとてもうれしいです!!

5日間
最後までお読みいただきありがとうございました♡
そして
これからもどうぞよろしくお願い致します!!

※施設での写真 おともだちとの写真は掲載許可をいただいています

2017/11/10

中西早香

こちらもよかったらよろしくお願いします♡
*instagram*
https://www.instagram.com/sayaka_nakanishi/

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/11/09 10:00

みなさん こんにちは!!

ご訪問ありがとうございます!!
今週Dailyサンキュ!を担当させていただいております
中西早香です.

IMG_0921.JPG

日々のブログでは
何気ない暮らしの中にある
ささやかな出来事を
わたしらしく発信しています.

よかったらのぞいてみてくださいね♡
https://39.benesse.ne.jp/blog/1718/


“楽しく子育てするための私なりの過ごし方”

4回目は
“一緒に手作りして遊ぼう!!”

幼稚園に通っていた頃から
絵を描くことや細かい作業が好きだった私.

大学時代の課題作りや
保育園での行事製作などにも
楽しみながら取り組んでいました.

保育園で6年間働いていたこともあり
今でも何かを作ることが大好き!!

日々の子育ての中にも
“一緒に手作りをして遊ぶ”ことを
積極的に取り入れています.

身近な材料を使った
簡単なものばかりですが
少しご紹介…♡

ジュース屋さんごっこ.

IMG_2436.JPG

プラスチックのコップに
花紙を丸めて入れて
ストローをさしただけなのですが
普段のおままごとにプラスするだけで
ぐっと遊びが盛り上がります.

IMG_2435.JPG

ストローは毎回洗って清潔を保ち
劣化したら変えてあげることで
しばらく遊ぶことができました.

ジュース屋さんごっこから
バージョンアップ!!
スタバごっこ.

IMG_0899.JPG

こちらもとっても簡単!!
スターバックスの容器とストローに
カラーセロファンを入れただけ.
なのにこの笑顔♡!! 笑

IMG_0992.JPG

ソファ席に座ってゆったり…
スタバごっこをする時は
なんだか上質な気分に…♡ 笑

IMG_0987.JPG

IMG_1301.JPG

お散歩が楽しい秋.
落ち葉拾いをしたら
こうして拾って来たものを並べて…

IMG_1768.JPG

落ち葉製作を楽しみます.

IMG_1986.JPG

好きな葉っぱを選んで
ペタペタのりで貼るだけで
すてきな作品が出来上がります.
ラミネート加工をすると
葉っぱが劣化せずに保存しておけるのでおすすめです.

折り紙リース.

IMG_1300.JPG

まだ小さいうちは
色選びや折る作業を見せるだけでもいいと思います.
難しい作品でも
“ママといっしょにつくった!!”という
自信をつけさせてあげることが大事な気がします.

節分のお面作り.

IMG_3674.JPG

色画用紙と折り紙
のりとハサミを使っただけですが
“3つつくる!!”と大好評でした.

児童館でもお面作り.

IMG_3412.JPG

児童館で開催される
手作りイベントにも
積極的に参加するようにしています.

こいのぼりバッグ.

171109.JPG

画用紙に和柄の折り紙を切って貼っただけ.
紐をつけてバック型にしました.
娘は中に小さな宝物を入れて
大切に持ち歩いていました♡

日々の遊びの中で折った作品の中で
上手にできたものや
お気に入りのものなどは
画用紙に貼って飾るようにしています.

IMG_0522.JPG

必ず後ろに日付とテーマを書いて
作品ファイルを作って
大切に保管しています.

紫陽花.

IMG_2651.JPG

ひまわり.

IMG_2772.JPG

紫陽花やひまわりは
実際に見に行った記憶が鮮明なうちに作ったもの.
楽しかった思い出が蘇る製作は
意識的に取り入れるようにしています.

…とこんな風に
とても簡単なものばかりなのですが
雨降りで外遊びが出来ない日や
いつもと違う遊びがしたいなと思った時には
こうして“一緒に手作り”をして遊んでいます.

家族のお誕生日や敬老の日の贈りものは
毎回娘と一緒に手作り!!

パパのお誕生日プレゼント.

IMG_0653.JPG

私の母へのお誕生日プレゼント.

IMG_2789.JPG

父の日ギフト.

P6182044.JPG

敬老の日のメダル.

IMG_3309.JPG

敬老の日のプレゼント.

IMG_6062.JPG

どれも特別難しいことはしておらず
本当に簡単なのですが…
娘が一生懸命作ったものは
パパにも両家にもとっても喜ばれます.

そう!!
それなんです!!
“手作り”のいいところは
人の手で作った温かみがあることだと思うのです.

進化したおもちゃってすごい!!
既製品で遊ぶって楽しい!!
けれど…
おうちにあるものを使って
“一緒に作る”って
とても楽しくてわくわくすること!!

その気持ちを
私自身大切にしながら
娘にも伝えられたらいいなと思っています.

割り箸 紙コップ ペットボトル 段ボール
紙袋 新聞紙 トイレットペーパーの芯…

“手作り遊びに使えるかな??”と思ったものは
捨てずに取っておいて
娘が“やりたい!!”と言った時
すぐに対応できるように.

“やりたい!! つくりたい!!”に
すぐに答えてあげられる環境を作っておくことも
私が心がけていることのひとつです.

まだ2歳6ヶ月の娘ですが
“一緒に手作りして遊ぶこと”が大好き.

毎日の遊びの積み重ねが
これからどんどん成長する娘にとって
自分で何かを考えたり工夫したりする
創造する力を養うことに繋がっていけばいいな…♡

そんな風に密かに願いながら
これからも“一緒に手作り”して
たくさん遊びたいと思います.


明日は
D季節行事を楽しもう!!
です.

最後までお読みいただきありがとうございました♡

※施設での写真は掲載許可をいただいています

2017/11/9

中西早香

こちらもよかったらよろしくお願いします♡
*instagram*
https://www.instagram.com/sayaka_nakanishi/

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/11/08 10:00

みなさん こんにちは!!

ご訪問ありがとうございます!!
今週Dailyサンキュ!を担当させていただいております
中西早香です.

IMG_8646.jpg

日々のブログでは
何気ない暮らしの中にある
ささやかな出来事を
わたしらしく発信しています.

よかったらのぞいてみてくださいね♡
https://39.benesse.ne.jp/blog/1718/


“楽しく子育てするための私なりの過ごし方”

3回目は
“親子リンクコーデを楽しもう!!”


娘が生まれてから
ずっとずっとやりたいなと思っていた
“親子リンクコーデ”

歩き出すようになった1歳頃からは
似ているお洋服探しを楽しみながら
外出する時にはほぼ毎回
リンクコーデをしています.

最近のリンクコーデを
いくつかご紹介…♡

先日の千葉旅行は
グレーでカラーリンク!!

旅行なので
私はスウェット素材のセットアップでカジュアルに.
娘は白×寒色系のリバティスカート×グレーで.

IMG_7475.JPG

こちらは
セットアップリンク!!

私はグレーのTシャツタイプのワンピース.
娘は鮮やかな黄色のセットアップ.
一見リンク感がないように見える感じもお気に入りです.

IMG_7417.JPG

こちらは夏旅行.
赤でカラーリンク!!

私はZARAの花柄マキシワンピース.
娘は赤のサルエルパンツで.

こうして一緒に写真を撮る時に
統一感が出るようにしています.

IMG_5448.JPG

夏真っ盛りのひまわり畑にて.
ひまわりカラーリンク!!

娘は先ほどのイエローセットアップ.
私はシューズにイエローを取り入れて.

171108.JPG

こちらは
柄ものリンク!!

ふたりとも淡い水彩画風のセットアップです.
柄は違うのですが
雰囲気を同じにすると
統一感が出る気がします.

IMG_4111.JPG

こちらも
セットアップリンク!!

私のお誕生日だったので
柄もので主役っぽく. 笑
娘はベージュのセットアップで
インナーにマスタードカラーをオン.
私のシューズの色と合うようにしました.

IMG_4077.JPG

たくさん遊ぶ日の
ナチュラルリンク!!

娘はナチュラルカラーの花柄セットアップ.
私はベージュのワンピース.
ふたりとも小物を黒にして.

IMG_3346.JPG

こちらは
アースカラーリンク!!

娘のナチュラルカラーの花柄ワンピースに合わせて
私はカーキやテラコッタカラーをチョイス.
一緒にいて違和感のない色味を意識しました.

IMG_3117.JPG

…とこんな風に
お出かけする時には
“親子リンクコーデ”を楽しんでいます.

パンツスタイルよりも
ワンピースやスカート派の私.
季節を問わず
セットアップとワンピースをよく着ています.

娘のお洋服はほとんど
実家の母が手作りしてくれたもの♡
それ以外では
なるべく装飾が少なくシンプルなもの
動きやすく着脱しやすいもの
子どもらしいカラーのものを選ぶようにしています.

児童館や習いごと
病院 スーパー 実家 お散歩…
ちょっとそこまで ご近所にお出かけの時でも
なるべく親子で雰囲気を合わせて
お洋服選びをすることを心がけています.

自分のお洋服を自分で選ぶ日も増え
自我が出てきた娘.
“ママ きょう おそろいだね♡”と
うれしそうに言ってくれることもあります.

おしゃれをしていると
リンクコーデをしていると
なんだかとっても気分がいい!!

ただそれだけのことなのですが
リンクコーデをすると気分がよくなって
気分がいいと毎日がカラフルになって
カラフルな日々はきっと
子育てを楽しくしてくれる!!
そんな気がしています.

ファッションのお仕事をしていたこともあり
おしゃれを楽しむことが大好き!!

ファッションは奥が深く
お勉強することもまだまだたくさんあるけれど…
ショップスタッフをしていた頃のお洋服を
何年も大切に着続けながら
プチプラアイテムを組み合わせて
自分らしいコーディネートを楽しんでいます.

“おしゃれをするって楽しいな”
“ママと一緒ってうれしいな”と
娘が思ってくれるよう
これからも“親子リンクコーデ”を
楽しめたらいいなと思っています.


明日は
C一緒に手作りをして遊ぼう!!
です.

最後までお読みいただきありがとうございました♡

※施設での写真は掲載許可をいただいています

2017/11/8

中西早香

こちらもよかったらよろしくお願いします♡
*instagram*
https://www.instagram.com/sayaka_nakanishi/

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/11/07 10:00

みなさん こんにちは!!

ご訪問ありがとうございます!!
今週Dailyサンキュ!を担当させていただいております
中西早香です.

IMG_7311.jpg

日々のブログでは
何気ない暮らしの中にある
ささやかな出来事を
わたしらしく発信しています.

よかったらのぞいてみてくださいね♡
https://39.benesse.ne.jp/blog/1718/


“楽しく子育てするための私なりの過ごし方”

2回目は
“子ども写真をたくさん撮ろう!!”


デジタルカメラデビューをしたのは
20歳だった頃.

デジカメ購入をきっかけに
カメラをはじめて
写真を撮ることがだいすきになり
お出かけの時には一眼レフを
自宅ではiphoneを使って
今でも毎日欠かさず
写真を撮り続けています.

我が子が生まれてからは
より写真を撮る頻度が増えました.

娘 誕生!!

IMG_6332.JPG

生後2ヶ月.

IMG_7515.JPG

0歳 秋 はじめての家族旅行.

PB010378.jpg

0歳 冬 公園ピクニック.

PC050285.jpg

1歳 夏 ひまわり畑にて.

P8152866.jpg

1歳 秋 ヨーヨーうれしいな♡

IMG_9699.JPG

1歳 冬 はじめてのラッパ吹き♩

IMG_0348.JPG

1歳 お正月 “ママ レモンどーぞ!!”

IMG_0970.JPG

1歳 ひな祭りパーティー.

171107.JPG

などなど…
イベントの時やお出かけ時は
可能な限り一眼レフで撮影.

ころころ変わる子どもの表情を残したい!!
我が子の“今 その瞬間”を逃したくない!!
普段ふたりでいる時
日常のささやかな瞬間を切り取る時には
一眼レフではなく
手軽に撮影できるiPhoneを使っています.

2歳 春 ぬいぐるみさん大好き!!

IMG_1704.JPG

2歳 夏 児童館にて.

IMG_2738.JPG

2歳 夏 お昼寝.

IMG_6202.JPG

2歳 秋 お芋掘り.

IMG_7247.JPG

iPhoneで撮影した時には
instagramで色味を調整したり
フィルター加工をしたりして
自分好みの風合いにすることも楽しんでいます.

子ども写真を撮影する時の
私なりのポイントは
子どもと一緒に映り込むものなどが
自然とフレーム内に収まるよう
背景にも気を使うこと.
(毛布/おもちゃ/食器/家具など. 屋外では空/雲/海/山/花など…)
そして
人が多い場所でもできるだけ
人物を背景に写り込まないように気をつけています.

そうすることで
全体的に可愛らしくなり
すっきりした1枚になる気がして
気に入っています.

また
お祝いやプレゼントで頂いたものなども
“ありがとう”の気持ちで写真に残すように.

出産祝いで頂いた
gg+ apartment31.

IMG_8537.JPG

CLASKAの麦わら帽子.

IMG_6094.JPG

子どもに関わるもの
使っているものなどもぱしゃり!!

絵本を並べて.

IMG_1811.JPG

おやつケースを並べて.

IMG_4003.JPG

ちいさなおててとイチョウの葉っぱ.

IMG_2936.JPG

秋散歩のたからものも…♡

IMG_8578.JPG

アイテムだけを撮影する際も
背景にこだわって
それぞれが素敵に写るように工夫を!!

私の実家には
アルバムがずらりと並んでいて
幼い頃の私や兄弟
家族の写真がたくさんあります.

2歳になった頃からだったかな.
実家に遊びに行くと
アルバムを何冊も引っ張り出して
“これがママ?? ちっちゃいね〜!!”と
それはそれは不思議そうに
そしてなんだかうれしそうに
真剣に眺めるようになった娘.

そんな姿を見て
我が子が大きくなった時に
どんな写真が残っていたら喜ぶかな??
娘が笑顔になる写真をたくさん撮ろう!!と
改めて思うようになりました.

写真はきっと
未来の我が子への贈りもの♡

成長とともに変化する様子や
はじめての瞬間
行事やイベントや
日常での一コマなど
“あなたをずっと見てきたよ”という思いを込めて
写真を撮って残してあげたいなと思っています.

撮り終えた子ども写真を眺めている時
私はとても幸せな気持ちでいっぱいになります.

“ああ こんなに小さかったんだ!!”
“この時はこれがブームだったっけ??”
“こんな大人っぽい表情をするようになって…”

写真の1枚1枚が
日々慌ただしく過ぎてゆく毎日を
しっかり切り取ってくれている気がして
写真を見返すたびに
毎日の子育てを振り返る時間にもなっています.

どんな瞬間でもいい
ママだからこそ撮れる
愛おしい我が子の表情や思い出を
たくさん残していけたら.

子ども写真を撮ることで
子育てがもっと楽しくなるんじゃないかな??と
私は思っています.

最近は撮った写真を
娘と一緒に見るのもお気に入り.
娘も写真が大好きです!!

これからもたくさん写真を撮って
思い出を形に残していけたらいいなと思います.


明日は
B親子リンクコーデを楽しもう!!
です.

最後までお読みいただきありがとうございました♡

※施設での写真は掲載許可をいただいています

2017/11/7

中西早香

こちらもよかったらよろしくお願いします♡
*instagram*
https://www.instagram.com/sayaka_nakanishi/

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/11/06 10:00

みなさん こんにちは!!

本日から5日間
Dailyサンキュ!を担当させていただくことになりました
中西早香と申します.

171106.JPG

はじめましての方もいらっしゃると思いますので
まずは簡単に自己紹介をさせてください.

今年でおつき合い19年目
結婚6年目になるだんなさんと
2歳6ヶ月になった娘と
多摩川からほど近いおうちでのんびりと暮らしています.

幼い頃から
“ちいさな幸せ探し”をすることが大好きで
弟や妹 いとこ達を引き連れて遊ぶ面倒見のよい長女でした. 笑

小学校 中学校(の最初ちょこっと)では吹奏楽部に所属
中学時代はバスケットボールに励み
高校時代はサッカー部のマネージャーに.
この時部員だったのが今のだんなさんです♡

高校を卒業してからは
女子大で充実した毎日を送りながら
なりたかった保育士の資格を取得.

大学卒業後は
新設園のオープニングに関わり
保育士として6年間働きました.

結婚を機に保育園を退職.

-71.jpg

27歳でアパレルの世界へ入り
3年間ショップスタッフとして
店頭に立ち接客業をしておりました.

妊娠を機に退職し専業主婦に.
そして
その妊娠がきっかけで
たまごクラブひよこクラブの専属読者モデル “たまひよメイト”として
活動させていただきながらブログをスタート!!

IMG_5531.JPG

IMG_5925.JPG

現在は
“サンキュ!公式ブロガー”として
サンキュ!ブログを通じて
何気ない暮らしの中にある
ささやかな出来事を
わたしらしく発信しています.

 よかったらのぞいてみてくださいね♡
https://39.benesse.ne.jp/blog/1718/


そんな私が今回
綴らせていただくテーマはこちら.

“楽しく子育てするための私なりの過ごし方”

1回目は
“一緒に楽しめるスポットへ出かけよう!!”


現在2歳6ヶ月の娘は
元気いっぱい好奇心旺盛!!
いろいろなことに興味を持ち
見たもの 触れたもの 感じたものを
すぐに吸収していきます.

生まれてから何歳になっても
子育てで大切なことはたくさんあると思いますが
“3歳までの経験がいかに大切か”ということを
大学での講義や保育士経験から学びました.

五感を刺激する経験を
できるだけたくさんさせてあげたい!!
美しいもの おもしろいものを
たくさん見せてあげたい!!

そんな思いから
“家族みんなで一緒に楽しめるスポット”を見つけて
いろいろなところへ出かけることを大切にしています.

今年訪れてよかったなと思った場所をいくつかご紹介…♡

水族館も魅力的!!
“葛西臨海公園”

IMG_9647.JPG

IMG_9681.JPG

https://39.benesse.ne.jp/blog/1718/archive/727
https://39.benesse.ne.jp/blog/1718/archive/728
https://39.benesse.ne.jp/blog/1718/archive/729

レトロで小さな遊園地
“あらかわ遊園”

P4290096.JPG

IMG_9909.JPG

https://39.benesse.ne.jp/blog/1718/archive/733
https://39.benesse.ne.jp/blog/1718/archive/734
https://39.benesse.ne.jp/blog/1718/archive/735

広い敷地に芝生や広場がたくさん!!
“こども自然公園”

P5040379.JPG

IMG_0128.JPG

https://39.benesse.ne.jp/blog/1718/archive/737
https://39.benesse.ne.jp/blog/1718/archive/738

入園無料で1日楽しめる
“長井海の手公園 ソレイユの丘”

IMG_3346.JPG

https://39.benesse.ne.jp/blog/1718/archive/808
https://39.benesse.ne.jp/blog/1718/archive/809

スポット探しのポイントは
“大人も子どもも一緒に楽しめるかどうか”ということ.

大人が子どもに合わせ過ぎたり
逆に子どもを我慢させたりするのではなく
子どもと一緒だからこその楽しみ方を見つけること.

“お!! ここなら家族みんなで楽しめそうだぞ!!”
そう思える場所探しをすることを心がけています.

“一緒に楽しい時間を共有できるスポット”へお出かけすると
自然と家族みんなの笑顔が増えて
私自身もとっても楽しいのです.

我が子と過ごす時
一緒にいられる時には
たくさん話しかけて
思いっきり抱きしめて
一緒にめいっぱい本気で遊ぶ!!

私が子育てをしていく上で
大切にしたいなと思っていることです.

“子どもと一緒に楽しむ”ことが
楽しく子育てするための
私なりの秘訣かな??と
そんな気がしています.

子どもが大好き!!
子どもと遊ぶことも大好き!!
もちろん悩んだりすることもあるけれど
我が子が生まれてからずっと
子育てが楽しい!!

そんな私なりの子育ての様子や
我が子との過ごし方を
少しずつご紹介できたらと思っております.

そして
ほんのちょこっとでもいいから
みなさんに気に留めていただけたら
とってもとってもうれしいです!!

5日間どうぞよろしくお願い致します!!


明日は
A子ども写真をたくさん撮ろう!!
です.

最後までお読みいただきありがとうございました♡

※施設での写真は掲載許可をいただいています

2017/11/6

中西早香

こちらもよかったらよろしくお願いします♡
*instagram*
https://www.instagram.com/sayaka_nakanishi/

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ