こんにちは!
〜 新たな挑戦〜
というテーマで
今週Dailyサンキュ を担当させていただいています
idumiです
というテーマで
今週Dailyサンキュ を担当させていただいています
idumiです
12月9日
高認の結果が自宅に届きました。
結果は
7科目受験中 5科目合格
数学と人間と科学の2科目は落としてしまいました。
納得の結果
数学は本当に残念ですが言い訳はしません
これが今の私の実力です
理想は独学で全科目1発合格!でしたが
そんなかっこよくはいきませんでした^^;
残り2科目は通信学校で単位を取得し
来年3月の合格を目指すことにしました。
高認と受けると決めた頃は
金銭面で独学を選びましたが
次の試験が来年の8月(8か月後)で
それまでの期間が長い。
それに
初めは高認の合格がゴールでしたが
最近はその先も考えるようになりました。
その為には、高認が絶対必要なので
一刻も早く合格して
次のステップに進みたい
高校を中退して
十数年経った今
高認資格を目指してるけど
高校を辞めたことを一度も後悔したことはなくて
それは今でも変わりません。
終わったことをグダグダ言っても仕方ないし
過ぎたことにもたいして興味ない
誰だって時間が経ったり環境が変われば
気持ちや考え方だって変化する。
もちろん、計画性を持って努力して
目標や夢を掴み取る方も沢山いると思います。
それが出来なかった私としては
やり直すくらいなら W初めからやれば良かった”
ってのは結果論。
経験したからわかることもあるし^^;
人生を巻き戻すことは出来ないから
昔と同じようにってのは無理だけど
方法や考え方を変えれば
やり直しが効くことはいくらでもあると思ってる。
夢ばかり見てても仕方なくて
現実的に難しいことも沢山あると思うけど
人生ってきっと振り返ると
あっという間
あの時、やっておけば良かった...って
後悔だけは絶対にしたくない。
高認の勉強を始めてから何人かの人に
普通、人生は進んでいくけど
idumiは戻ってる感じだねって言われたの。
んー 確かに!って思った。
時間は戻らないけど、やり直しは出来るのかもね(^^)/
高認を受けると決めて下調べする中で
通信学校の方や
市役所の方に相談に乗ってもらいました。
そこで今の自分に出来る選択肢をいくつか教えてもらって。
この選択肢がすこく大切なことで
もし、選択肢が1つしかなく
自分がそこに当てはまらかったら(出来なかったら)
終わりだけれど
”こういうやり方もある”
と教えてもらうことで
あきらめずに済むことも沢山あると思っています。
自分だけで考えてると
知識も少ない、視野も狭くなって選択肢もない。
誰に出会うか
誰に教えてもらうのか?って
すごく大切なことだと思うから。
ネットは何が本当か分からないし
無駄に情報があり過ぎて
振り回されて疲れるだけになってしまう。
それならキチンと
自分の足で、目で、声を使って
専門の人に相談するのが一番だと思った。
実際に行動して、話を聞くことで
モチベーションも上がってより現実味が出るし。
相談に乗っていただいた方々にとても感謝しています
去年、市のミーテイングに参加して
市長と子育てに関する意見交換会に参加しました。
育児と仕事の両立
保育園に入ることの厳しさ・難しさ
働きたくても働けない
もちろん育児のことも。
孤独感、子供の預け先、相談先等
保育園の役員として参加したので
その場にいたのはお勤めのお母さん達だったけど
ママ達が思う所は大体同じだよね。
ママ達にとって
働くこと” 学ぶこと” “子育てと仕事の両立”
求める時には、実際に行動できるシステムを
”仕方がない” で済ますのではなくて
理解が深まり、行動しやすい世の中になるといいな
と本当に思います。
今、色々な制度や人に助けられているように
私もいずれかは
ほんの少しでも誰かのサポートが出来るようになりたいな。
高認の試験会場でみた年齢層の広さ
本当にやりたかったら年齢なんて関係ないと思った
初めの一歩は なかなか出にくいけれど
思うのは簡単
“数年後でいいや”
”いつかでいいや”
きっと ”いつか” と言っているうちは来ない。
思った時がやる時!
当たって砕けろ じゃないですけど
やらきゃ何も始まらない。
自分がどこを目指してるか って方向性と
強い意志は大切だけど
あんまり初めから考えると
頭でっかちになって
結局なんにもやれなかったり。
それなら、思い切って飛び込んでみるのも
いいんじゃないかと思って。
やってるうちに、核心に近づくかもしれないし
違う可能性も見つかるかもしれない
とりあえず、やってみないとわからないから。
一度の人生
可能性を否定しないで
やっていきたいと思います!
無事、合格した際には改めてご報告させてください。
5日間本当にありがとうございました**
idumi