肩の力抜いて読んでもらえたでしょうか?
定番は時短につながる
「ついで貯金」と呼んでいるものがあります。
・豆腐ハンバーグを作ったついでにひじきの煮物も作っておく
・パスタを茹でるついでに野菜も茹でておく
・吹きこぼしたついでにキッチンを一通り拭いておく
・子どもがお菓子をこぼしたついでにその周辺の拭き掃除をする
・買い物に来たついでにドラッグストアで買いたかったものを思い出す
・子どもと散歩するついでに有酸素運動をする
・ドライヤーをするついでにスクワットをする
・豚肉を切るついでに冷凍保存用の豚肉もラップに包む
冷蔵庫にお惣菜のストックができていることがあります。
(もちろんない日もあります(^^;笑)
やっててよかった♡と、後から100%思えます。

当たり前にできるようになれば、時短になります。
ぜひ皆さんの暮らしの定番に組み込んでいただければと思います。

今回のDailyサンキュ!「私流の定番」の総まとめ。
普段の生活に軌道修正しやすい気がします。
もうどうしようもなく疲れている時ほど
自分の中に楽したい時の生活のリズムがあってよかったなと思います。
・ヘアメイクもささっとすんだり
・疲れた時もなんとか対処できたり
・買い物もささっと済ませられたり
その料理が、どんどん美味しく手際よく作れるようになると思います。

掃除、洗濯、料理、掃除に追われているけど、
(わたしの場合は布巾の煮沸消毒)
区切りがつくことで
今日も無事に1日を過ごせたことをかみ締められる気がします。
ありがとうございました。