2017/07/07 10:00
こんにちわ。
サンキュ!ブロガーの内田裕美です。


今週月〜金の5日間
”Dailyサンキュ!”を担当させて頂くことになりました。



毎日更新中の私のブログです。
よろしければ
こちらも読みに来て頂けたら
嬉しいです。

↓ uchi LIFE ↓
http://39.benesse.ne.jp/blog/2215/






5日目も読みに来て下さりありがとうございます。

今日は昨日紹介した
セリアのペーパーボックスの
他の部屋での使い方を紹介させて下さい。


昨日載せましたが
リビングではりんご箱棚との
併用使いをしています。

IMG_8433-6c14e.JPG









今日は
昨日紹介した
1/2サイズの他に
1/4サイズのこちらも。

IMG_8415.JPG









2日目に紹介した
壁収納の隣が
作り付けの棚になっているのですが
こちらでペーパーボックスを使っています。

IMG_8429.JPG











1番上は無印良品のファイルボックス
1番下はニトリのファイルボックス
それぞれを並べて書類などを収納しています。

IMG_8431.JPG










ペーパーボックスは
それぞれのファイルボックスと
奥行きはほとんど一緒なので
並べてもスッキリ見えます。

高さはありませんが
プリント類など入れやすく使い勝手は良いです。
一時保管のプリント類や
散らかり気味の紙類レシート類
1/4サイズには鏡や電卓なども収納しています。
ポンポン入れられてスッキリするので
かなり重宝しています。
プリント迷子を防ぐため
定期的に中身の整理はしています。


170703_5.JPG






ファイルボックスより手軽に買えて
買い足しやすいペーパーボックス。
書類収納にもとても便利です。

このペーパーボックス
以前サンキュ!でも紹介されていた事がありました。
その効果なのか
このシリーズのペーパーボックス
品薄のお店も多くて
私も何店舗か回ってみたり
以前お取り寄せした事もあります。

絶対お取り寄せが可能
とは限らないかもしれませんが
「ここで〜個使いたい」
など使い道がはっきりしている場合は
何店舗か回って探すより
1度お店で聞いてみるのも良いかもしれません。





2日に渡って紹介した
セリアのペーパーボックス。
今我が家で
1番多く活躍しているなと思います。

今1番のお気に入りかもしれません。







最後に
1番最近買ったセリアのお気に入りを紹介させて下さい。

少し前にブログでも載せたのですが

こちらのタオルホルダーと

IMG_8211-0527e.JPG






サマーグローブです。

IMG_8208-5d631.JPG









タオルホルダーとして
もちろん便利なのですが

私は
タオルホルダーに
サマーグローブを引っ掛けて使っています。
IMG_8457.JPG




IMG_8458.JPG







これからの季節必需品な
日焼け対策グッズの1つ
サマーグローブですが
カバンの中で迷子になる事が多く
無くして買い直すこともしばしば。
これなら引っ掛けておくだけだし
モノトーンでシンプルなデザインなので
付けておいても違和感ありません。
フックをかばんの内側に付ければ
見える事無く持ち運べるので
それもまた良いかなと思います。


タオルホルダーも
他のカラーもありました。

機能的でおしゃれなタオルホルダー
これからの季節大活躍な
お気に入りの1品です。











5日間にわたり書かせて頂いた
Dailyサンキュ!

中々内容をまとめきれず
悩みましたが
自分なりに書ききる事が出来たなと思っています。

このブログを読んで
少しでも

「これ使ってみたい」
なんて
興味を持ってくださる方がいたら嬉しいです。



またもし書かせて頂ける機会があれば
次はインテリアと並ぶくらい好きな
プチプラファッションの事
紹介させて頂けたらなと思っています。



IMG_8470.JPG








またブログにも
遊びに来て頂けたら嬉しいです。









最後まで読んで下さり
本当にありがとうございました。



うちだひろみ。

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/07/06 10:00




こんにちわ。
サンキュ!ブロガーの内田裕美です。


今週月〜金の5日間
”Dailyサンキュ!”を担当させて頂くことになりました。


毎日更新中の私のブログです。
よろしければ
こちらも読みに来て頂けたら
嬉しいです。

↓ uchi LIFE ↓
http://39.benesse.ne.jp/blog/2215/






4日目も
読みに来て下さりありがとうございます。

今日は
セリアのお気に入りの1品
ペーパーボックスを紹介させて下さい。


サイズ展開が豊富なので
使いたい場所に応じて選べるのが嬉しいです。

リビングで使っているのは

この2サイズです。

IMG_5310-ca7e1.JPG

IMG_7345-7859b.JPG








リビング全体。
収納スペースは
ここ1ヶ所にまとめています。

IMG_8433.JPG









家具は置かず
りんご箱を棚として使っているのですが

1/2サイズは
1つのりんご箱にぴったり3つ収まります。

170703_4.JPG






すっきり大容量収納出来て
お気に入りのスペースです。

IMG_8435.JPG







中にはおしりふきやおむつ
ゴミ袋ストックなどなど
色々ポンポン入れてます。
中は見えないので
キッチリ収納しすぎず
ゆるーく収納してます。

入れてみてびっくりしたのは
サンキュ!ミニサイズがジャスト収まった事!

IMG_8436.JPG
IMG_8437.JPG







1/4サイズは
1つのりんご箱に6つ収まります。
IMG_8439.JPG






ここにはコミック本がピッタリ収まります。
家族みんなそれぞれ漫画大好きなので
どんどん増えていく本。
あまり読まない物はここにしまっています。

IMG_8438.JPG









色々な使い方が出来て
紙なので手軽に増やせるし
処分するとなっても簡単。
このデザインでこの使いやすさ

本当にお気に入りの1品です。




このペーパーボックス
他の部屋でも使っているので
明日の記事で載せたいなと思っています。

最近買ったお気に入り&使い方も
一緒に紹介させて下さい。




最終日5日目の明日も
読みに来て頂けたら嬉しいです。




うちだひろみ。
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/07/05 10:00


こんにちわ。
サンキュ!ブロガーの内田裕美です。


今週月〜金の5日間
”Dailyサンキュ!”を担当させて頂くことになりました。



毎日更新中の私のブログです。
よろしければ
こちらも読みに来て頂けたら
嬉しいです。

↓ uchi LIFE ↓
http://39.benesse.ne.jp/blog/2215/





3日目も読みに来て下さりありがとうございます。


今日は
セリアとダイソーのお気に入りの1品
3種類のハンガーを紹介させて下さい。


170703_3.JPG

IMG_8466.JPG

IMG_8468.JPG







全てお気に入りなのですが
中でも
セリアの子供用ワイヤーハンガーは
10本で108円とかなりお得です。

上の2人の子どもの服は
サイズが大きいので
他2種類のすべらないハンガーを使っていますが
末っ子ちゃんは2才でまだまだ小さな服。
そんな小さな服にはこの子供用ハンガーがピッタリです。


子ども達のクローゼットはこんな感じです。


IMG_8461.JPG







今までは
引き出しに
ギュウギュウ詰め込んでいた服達。
でも
夫婦の服をハンガー収納に変えてから
その良さを実感しているので
子ども達の服もハンガー収納に変えたいと思い
セリアで見つけたのがこのハンガーでした。



子供用ハンガーは
青4本赤3本黄3本の計10本セット。

冬服は赤色ハンガー
Tシャツは青色ハンガー
ワンピース類は黄色ハンガー
と色分けして収納しています。

上の2人の服は
左から息子→長女の順に分けて
すべらないハンガーで収納しています。

改めてこうして見てみると
息子服の少なさが際立ちますね 笑。


IMG_8462.JPG









すべらないハンガーは
今まで
ダイソーで3本で108円のものを
リピート買いし続けていました。
でもつい最近
セリアで4本108円を見つけたので
試しに買ってみた所です。

それぞれ使いやすさは大差ないと思うので
これからは4本の方を選ぶかもしれません。

でもこの前ダイソーで10セット買いしたので
しばらく買わなくて済みそうだったりします 笑。


どちらにしても
お店に行くと白だけなかったりするので
見つけた時にまとめ買いするようにしています。







夫婦のクローゼットもチラリと。

服は
ここに収まるだけ!
と決めて増やさないようにしていますが
パンパン気味です。

IMG_8452.JPG







定期的に仕分けはしていますが
そろそろ仕分け時期かなー。
IMG_8463.JPG









ハンガー収納だと
取り込んだ洗濯物を畳まずに
ハンガーに掛け直してしまうだけなので
かなりの時短にもなります。

シンプルで使い勝手の良い
セリアとダイソーのハンガー
本当にお気に入りのお品です。







次は
リビングで大活躍中の
お気に入りの1品を紹介したいなと思っています。

4日目の明日も
読みに来て頂けたら嬉しいです。




うちだひろみ。






Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/07/04 10:00



こんにちわ。
サンキュ!ブロガーの内田裕美です。


今週月〜金の5日間
”Dailyサンキュ!”を担当させて頂くことになりました。



毎日更新中の私のブログです。
よろしければ
こちらも読みに来て頂けたら
嬉しいです。

↓ uchi LIFE ↓
http://39.benesse.ne.jp/blog/2215/




2日目も
読みに来て下さりありがとうございます。

今日は
セリアのお気に入りの1品
ハンギングステンレスピンチを紹介させて下さい。

色々使えそうと思い購入したのが初めで
あまりの使い勝手の良さに
リピート買いを繰り返しているお気に入り商品です。

IMG_8410-fe743.JPG



IMG_8412.JPG








洗面所や子ども部屋でも使っていますが
1番たくさん使っている場所は
夫婦の寝室の一角にある
デスクスペースです。
IMG_8465-3143e.JPG






壁のくぼみを利用して
100均の突っ張り棒&ワイヤーラティスを使い
壁収納スペースを作り使っています。

よく見ると
ステンレスピンチだらけ 笑。
IMG_8464.JPG








以前は生活感をなくすため
何もかもとにかく隠していましたが
隠してしまうと使い勝手が悪くなる物もあります。

学校のプリントや提出物
大事な書類などは
目に付くところにあるのが1番だなと思い
ピンチにまとめて引っ掛けています。

必要だなと思う紙類は
すぐにここに引っ掛けて忘れないようにしています。
この保管方法にしてから
プリント迷子がなくなりました。


IMG_8469-216da.JPG





セリアのテッシュカバーも
ピンチで留めて引っ掛け収納。

170703_2.JPG






セリアのドリンクボトルも

ピンチで挟めちゃいます。
IMG_8425.JPG



セリアのドリンクボトル

前は子ども部屋の
ままごとキッチンコーナーで
使っていましたが
使わなくなったのでこちらで。

IMG_1324-10e4e.JPG



長い定規とはさみ収納にぴったりです。
100均のブリキケースも
手持ち部分にピンチを挟んで吊るして収納。
こちらはあまり入れすぎると
落ちてしまうかもしれませんが
いつも入れている↑の量のペンでは
落ちた事はありません。


となりの無印のメモ帳と付箋もピンチで挟んで
いつでもすぐに使えるように。

IMG_8423-edd61.JPG









ハンギングステンレスピンチのおかげで
スッキリ快適なスペースが作れて大満足です。
万能なステンレスピンチ
本当にお気に入りの1品です。





次は
クローゼットで活躍中の
お気に入りの1品を紹介したいなと思っています。

3日目の明日も
読みに来て頂けたら嬉しいです。




うちだひろみ。







Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/07/03 10:00




こんにちわ。
サンキュ!ブロガーの内田裕美です。


今週月〜金の5日間
”Dailyサンキュ!”を担当させて頂くことになりました。



はじめましての方が多いかなと思うので
少し自己紹介をさせて下さい。



愛知県在住
パン屋さんでバイトをしながら子育て中の
33歳3児の母です。

同い年の夫と
中学1年生の息子
小学4年生の娘
2才の娘
そして夫の両親
そんな7人で暮らしています。


年齢からお分かりの通り
長男と次女の年齢差は10才。
久しぶりのちびっこに
パパママはもちろん
にぃにねぇねじぃじばぁばも振り回されっぱなしな
バタバタな
でも楽しい毎日を過ごしています。


ブログでは

*インテリア
*模様替え
*収納
*整理整頓
*GU・ユニクロ・しまむらファッション
*コーデ
*日々の出来事
*リメイク
*時々DIY  

などなど
興味のある事
色々書いています。

ブログを始めてから
毎日更新し続けています。


よろしければ
読みに来て下さいね。



↓ uchi LIFE ↓
http://39.benesse.ne.jp/blog/2215/




今回のDailyサンキュ!

「人気ショップ今お気に入りの1品」

というテーマで
5日間書いていきたいなと思っています。



普段

洋服は
GU・ユニクロ・しまむら

お家関連は
セリア・ダイソー・ニトリ・無印

といった感じで
ほとんどの物を
人気の定番ショップで購入しています。


洋服のお気に入り
お家関連のお気に入り
両方書こうか迷いましたが



今回は

セリア・ダイソー・ニトリの
お気に入りの1品
その使いこなしなど
紹介していけたらなと思っています。






1日目の今日は
子ども部屋のお気に入りの1品を。

以前ブログに載せた写真ですが
この写真に写っているものは
ほとんどがセリア・ダイソー・ニトリ商品です。

170703_1.JPG


右側のパーテーションは
ニトリの2枚組すのこを4セット使って
主人と手作りしました。

パーテーションにかかっている
星のオーナメント。
ソファー横の本立てに使っているカゴ。
切り株クッション。
全てニトリで購入した物です。

真ん中のままごとキッチンは
牛乳パックを使って手作りしたキッチンです。
牛乳パックで形を作り
上から100均の黒い布ガムテープを貼りました。
キッチングッズなどほとんどの物をセリア・ダイソーで揃えました。


この牛乳パックキッチンは
前にサンキュ!NEWSに載せて頂きました

↓100円グッズと牛乳パックでここまでできた!
モノトーンな男前・子どもキッチン↓
http://39.benesse.ne.jp/blog/39news/archive/486






この中で特に
お気に入りの1品は
ニトリの2枚組すのこです。


商品名は
「桐すのこアリッド2枚入り」
お値段はなんと税込399円です。



これを4つ使って
2枚のすのこを合わせて
4段に重ねて
家にあった木材と組み合わせて
白くペイントして完成。

ペンキ台を入れても
2000円ちょっとで
パーテーションが出来ました。


古い写真を引っ張り出してきて・・・

作った当初は
こんな感じでした。
息子と娘の勉強スペースを仕切るために作りました。


IMG_8402.JPG



それから

模様替えを繰り返し

IMG_8401.JPG




息子スペースは移動して
姉妹スペースの仕切りとなり

image-7e781.jpeg


IMG_3956.JPG


IMG_7662.JPG




今はこんなにシンプルになりました。

IMG_7663.JPG









ちなみに
お姉ちゃん側はこんな感じです。

フックとワイヤーラックを使って
大容量のペン収納スペースを作りました。
女子はペンが好きなので
どんどん増えますが
これだけスペースがあれば安心です。

部屋の雰囲気からすると
浮いてしまう位カラフルですが
パーテーションの奥の
お姉ちゃん自由スペースなので
ノータッチです。
見えないからとすぐに散らかる机は
さすがに注意しますけどね 笑。


IMG_8455.JPG






今気付きました!
クリップライトもニトリでした。
IMG_8456.JPG








すのこは本当に
色んな使い方が出来て万能です。
他にもこのすのこを使って
作りたいなと思っているものがあるので
また形にすることが出来たら
ブログに載せたいなと思っています。





他の部屋も
100均&ニトリグッズ満載の我が家ですが

最近はシンプルな暮らしを目指して
少しずつ断捨離しながら
セリアダイソーニトリお気に入りの物を
厳選して買うようにしています。


1品で済まないかもしれませんが 笑
そんなお気に入りの1品
色々載せていくので
明日も読みに来て頂けたら嬉しいです。




☆よろしくおねがいします☆



うちだひろみ。
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ