こんにちは
サンキュ!ブロガーのmaruwa★taroですブログはこちら
↓
maruwa★taroのFelt Dialy
https://39.benesse.ne.jp/blog/1854/
10月8日〜10月12日の5日間は
私taroが
【おうちがスタジオ★ハロウィンフォトブースを作ろう!】
を、テーマに
ご自宅で簡単に用意できる
フォトブースの仕立て方を紹介したいと思います!
第5回目の本日は
Dかわいい瞬間を撮らえよう♪です



せっかくセットを用意したから
セット全体や全身を写真に納めたいですよね?
その時、無理やりファインダー内に納めようとせずに
画角からはみだしてもいいんで
全体を撮らえてみましょう

そのあと、トリミング機能を使って
不必要な部分を切り取ります
(※トリミング機能はカメラの設定によってはない場合もございます)
すると・・・
↓

きれいな部分だけ残すことが出来ます
また、遠近法を使うのも有効的です

セットより前に出てきてもらい
ポーズをとってもらう
ただ、コレだけで
同じセットでも
ちょっとだけ違って見せることも出来ますよ!
あと、全体を撮らえるのも良いけど
アップを忘れてはいけません!!

あえて、お子さんには自然に座ってもらい
カメラマンのパパやママが
前に出たり引いたり寄ったりして
いろんなアングルで撮るようにしてみてください
『ポーズとって!』って怒ると逆効果
カメラマンさんが面白おかしく動くことで
(または変顔をする!)
そんな姿を見たお子さんは
自然と笑ってくれますよ!
赤ちゃんを撮る場合は
音のなるおもちゃを使って
目線を向けるようにするのが
とっても効果的です
他にも、カメラの機能やアプリの機能を使って
こんな写真も作れます
ベースの写真がコレ
↓

で、加工したものがコレ
↓

背景だけをモノクロに仕上げました
他にも手っ取り早いのが
↓



スタンプ機能を使えば
いろんな物にかわいく化けることだって出来ちゃいますね!
(※アプリ『snow』を使いました)
加工については様々なアプリがあるので
好みの物を活用してみてください
taroからはこれで以上となります
今回のDailyサンキュ!はいかがでしたか?
・要は、フォトブースの作るコツは
ポイントとなるアイテムを抑えること!!
・ハロウィンのフレーズとジャックランタンは
ぜひとも用意しておきたいアイテムです
・あえて、撮影アイテムを用意しなくても
自宅で飾っているものが使えたりもするんです
・買うのも良いけど
親子で作るのも楽しいですよね!?
・最後に、写真はあとから手を加えてみる
(今の時代、加工でなんとでもなります)
お役に立てる情報になっているでしょうか?
゚+o。心配。o+゚|||*´゚Д゚)。o○(ドキドキ
これからのtaroブログでも
たくさんの方と物作りで繋がれたらなぁ〜って思っています
ブログはこちら
↓
maruwa★taroのFelt Dialy
まずは、[ファンになる]ボタンを
ポチっとしてみてください!
1週間、お付き合いくださり
本当にありがとうございました!!
ヾ(´・ω・)ノ{+++THANK YOω+++}ヽ(・ω・`)ノ
※お子様の写真は掲載許可をいただいております
かわいこちゃんたち、協力ありがとう♪