2017/10/12 10:00

お立ち寄りありがとうございます!
みなさんこんにちは!
公式ブロガーの長田麻美です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

↓普段のブログはこちらから↓
「こどもごはん、ときどき、おやつ」
https://39.benesse.ne.jp/blog/2510/



このたびデイリーサンキュ!では、
「秋のこどもごはん」をテーマにご紹介させていただいております´⌣`

4日目の今日は、「季節のピクニックおうべんとう」と題して、
ピクニックごはんのアイデアをご紹介したいと思います。

IMG_8653.JPG

週末はよくむすめと近くの公園へおべんとう持ってでかけます。
公園に行くときは、少し荷物になるのですが、
敷物と小さな折りたたみテーブルを持っていきます。

テーブルが1つあるだけで、
飲み物や食べ物を安定した場所に置けたり、口元との距離も近づき食べやすくなるのでおすすめです。

今の時期は、どんぐり拾いを楽しんだり、落ち葉をあつめたりと、
秋ならではの自然遊びも楽めます。
そんな自然遊びのおともに、持って行ったおべんとうはこんな感じです。
まずおべんとうバージョンより٩( 'ω' )و

171012.JPG

なかでもおすすめのおかず『どんぐりウインナー』は、隙間に活かせる便利なひと品です。
ウインナーとしめじのかさでできています。

IMG_8282.JPG

そしてお弁当の面積の大部分をしめる『おにぎり』は、栗をかたどってみました。
ごはんは2日目にご紹介した、「A炊飯器におまかせたきごみごはん」の『鮭バター醤油めし』を使用しています。

IMG_8642.JPG

それ以外はいつも通りのおかずですが、
秋らしいモチーフを2-3個忍ばせることで、季節を感じることができます。



つづいて、現地で盛り付けバージョンより٩( 'ω' )و

軽めのランチなら、断然野菜たっぷりのケークサレがおすすめ!
ジップロックなどに入れてもっていき、現地で盛り付け。
季節のフルーツなどを通り道のスーパーなどで買い足しても◎

IMG_4888.JPG

屋外で秋の深まりを感じながら食べるごはんは格別ですね!
よろしければ、ぜひお試しください♪


↓レシピはこちらから↓

『どんぐりウインナー』
材料:
ウインナー
しめじのかさ
そうめん

作り方:
@ウインナーは両端を使用するので切っておきます。
Aしめじのかさとウインナーをボイルします
Bそうめんをトースターで焼いておきます。
CウインナーとしめじのかさにBのそうめんをさして完成

『お野菜ケークサレ』
材料:
ホットケーキミックス150g
牛乳70cc
卵1個
お好みの野菜
ピザ用チーズ

作り方:
@材料をすべて混ぜます
A型に流し込み、180度のオーブンで20分ほど焼きます


最後までご覧いただきありがとうございました!
明日はいよいよ最終日。
秋のこどもごはん〜Dこどもとつくるべジおやつ〜をお届けします。
よろしければ、お立ち寄りいただけると嬉しいです♪

長田麻美でした´⌣`

↓普段のブログはこちらから↓

「こどもごはん、ときどき、おやつ」
https://39.benesse.ne.jp/blog/2510/


↓instagramはこちらから↓
https://www.instagram.com/i.am._.asami/
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/08/01 10:00

こんにちは♬

今週デイリーサンキュ!を
担当させて頂いております

バロンママ と申します♬


大人気の
会員制スーパー
コストコ



全国店舗数
763
(7月26日現在)
気軽に行ける激安スーパー

業務スーパー

について
書いています♬




本日は
業務スーパー編その@


今までも
ブログの方で
業務スーパーのものについては
色々と書いてきましたが

こちらについては
のせたことがありませんでした♬



15.jpg



冷凍讃岐うどん


こちらすっごくお安いのです


なんとこれで147円+税なんです

200gが5玉入っています♬


冬に鍋とするときなど
本当に恐ろしく食べるうちの
男子たちにはぴったり
(笑)


こちらを使った
パパッとできる超簡単レシピをご紹介!




170731_2.jpg


冷やししゃぶしゃぶうどん!


どこかのうどん屋さんの
コマーシャルでみたような気がしたものを
作ってみました



@豚バラ肉は茹でて
氷水にいれて冷まし
ザルにあげておく

A冷凍うどんはたっぷりのお湯に
凍ったまま入れて
ほぐしながら約2分茹で、
ザルにあげて冷水で洗う

Bうどんと、豚バラ肉を器に入れて
温泉卵や大根おろし、ネギなど
お好みのものをのせる

C麺つゆをかけてできあがり!


麺つゆは、2倍濃縮や
3倍濃縮のものを
水で薄めずにそのまま
かけちゃっています♬


これに、天かす入れても美味しそうですね♬

我が家のお兄ちゃんだと絶対に
2人前(400g)はないと
だめなので

5玉入りを買っても
すぐになくなります



つい先日は
牛肉のバラ肉が安かったので
それをすき焼きのように
酒、砂糖、醤油で濃く味付けしたものを
のせて、
それに生卵とねぎをトッピングしましたよ♬
それもまた美味しいです♬


こちらの讃岐うどんシリーズ、
細めの麺のもありますし
1玉が250gの
大盛りの物もあります^−^


16.jpg



安心の国内製造です




18.jpg


豚肉はビタミンB1が入っていて
夏にもぜひ摂りたい食材!

うどんだけだと栄養的にもいまいち?
だけれど
豚肉を入れることによって
栄養もしっかり摂れますね♬




業務スーパーでお買い得なのは
色々ありますが

1日3食作らないとならない
夏休み
(^_^;)


少しでもお得にお買いものしたい♬
という時にピッタリなもの


31.jpg


鶏もも肉

2キロ


そのお値段、2キロで
1380円+税

税込でも
1490円です♬

安いですよねぇ

に、2キロも!?!

なんて思われる方も
いらっしゃるかもしれませんが
食べ盛りがいると
アッという間ですよ♬


余分な脂肪を取って
焼いて塩コショウするだけで
立派なメイン!チキンソテー♬

私は購入したら
ラップを広げて

(まな板にべったりと
生のお肉がつくのが嫌なので)

余計な脂肪を
キッチンばさみ
チョキチョキと切って


ついでに
スジ切りもした状態で
その日に食べない分は冷凍します!

唐揚げ用に一口大に切って
醤油、酒、しょうがを入れて
冷凍すれば
解凍して片栗粉と小麦粉つけて
揚げるだけなので時短&
味もしっかりしみこんでいる♬


忙しい夏休み
ちょっと時間のある時に
下ごしらえをパパッとしておけば
あとできっと
良かった〜♬と思いますね♬



お得に食材が購入できたら
嬉しい(*^_^*)

業務スーパー♬
どんどん利用しなくては♬




さて明日は
コストコについて書きますね♬

良かったら
遊びにいらしてくださいね♬


ご訪問ありがとうございます♬


バロンママ





Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/07/31 10:00


こんにちはかわいい

今週デイリーサンキュ!を
担当させて頂きます

バロンママ と申します♬


大人気の
会員制スーパー

コストコ



全国店舗数
763
(7月26日現在)
気軽に行ける激安スーパー

業務スーパー

について
5回に渡り書いて行きたいと思います♬


第1回目の今日は
夏休みという事もあり
毎日のご飯作りに頭を抱えてらっしゃる?
お母さまたちへの
おすすめ品をご紹介したいと
思います。


コストコ編@です

1.JPG




今回のテーマは

いかに楽にご飯を作るか



お出かけする日も多い夏休み。





外食ももちろん良いけれど

お出かけの度に外食してたら
すごいことになりますね(笑)

でも一緒に行っているこちらも
ものすご〜く疲れているわけで
手の込んだものなんて
とてもではないけれど
作れない!!!!

という時に。。。。




7.JPG



焼くだけ餃子!

いかがでしょう♬


私が主に行っている
千葉ニュータウン店には
2種類の焼くだけ餃子が販売されていますが

この黒豚の方が美味しいと思います♬


50個も入っているので
育ち盛りがいるご家庭でも安心!

焼くだけでメインが完了だなんて
助かる。。。(笑)


それから


超定番商品のこちら♬



11.jpg


グリルチキンレッグを購入して
冷凍しておく


レンジ加熱で温めたら
そのあと
オーブンやオーブントースター、
グリルなどで
皮目を上にして焼くと
パリッとしてとても美味しく頂けますよ♬

でもこちら、ちょっと味が薄めだと
思いませんか。

最後にパリッと焼く時に
吉田ソースを塗ったり
チリソースを塗ったりして
ちょっとアレンジするのもおすすめです♬



それから
夏休みの昼食用に
是非買っておきたいもの。



10.jpg



夏休み中のお昼の定番

やきそば

(笑)


8.jpg




麺屋 あおき

太麺やきそば


こちら、ボリュームたっぷりの
1袋200gなんです


焼きそばといえば!の、
マルちゃんの焼きそばは
1袋150gなので50g多いです^^



170731_1.jpg



麺はその通り、太くてもっちりしていて
付属のソースも美味しいですよ

スパイシーではなくて
どちらかと言えばマイルド。
小さなお子さんでも大丈夫だと思います♬


我が家の長男はこの太めの
もちもち麺がお気に入りです

そして時々塩焼きそばにして〜!
というので


39.JPG

ウェイパーを使って
塩焼きそばにもしたりします♬


ちなみにこちらのウェイパーは
コストコで998円
ものすご〜く安いです!
業務スーパーでも
同じものを売っていますが
コストコの方がお得です!!



それから。。。


6.JPG



焼いておにぎりにするだけ!




5.jpg



スパムも常備してあると
楽かもです♬


ご飯さえあれば
スライスして焼いたスパムと一緒に
握るだけ!



9.JPG



握っておいておけば
朝にでも昼食にでも
ほらほらたべなさ〜い!って
言えますね^^



 温めて握っておくだけにできるもの
もう1つあります♬


2.jpg

さんまのかば焼き


コストコではなく
スーパーでも
購入したことがあるのですが
あまり美味しいものに
当たったことがなくて

コストコのこちらはとっても
美味しいと思います♬


3.jpg



我が家の二男が
押し寿司にするのが大好きで
購入した時は必ず作ります^−^


4.jpg


でも押し寿司にしなくても
酢飯を作って
かば焼きを3分の1ずつに
カットしたものを
側面につけるように
おにぎりにしてしまうという手もあります^^

押す力もいらないし(笑)
簡単♬

酢飯にするのも面倒!
ならば、
普通のご飯でも良いですしね♬


ご飯の中央に
甘く味付けした
炒り卵を入れても美味しそう♬



それからもう究極に楽なもの


img_21.jpg


海老ワンタンヌードル


こちら結構な大きさが6個入りなので
冷凍庫の場所をとってはしまうのですが

水を入れて
レンジでチンで
完了!!!

なのです

しかも、美味しいの^^


IMG_2558.JPG



海老がぷりぷり♪

冷凍庫事情でしばらく購入していないけれど
簡単すぎてしかも美味しいので
かなりおすすめ!!!です♬





夏休み、全部頑張ってしまうと
お母さんは倒れちゃいます!

上手に手を抜きながら
頑張って乗り越えましょうね♬


明日は業務スーパーについて
書きますね♬

良かったら遊びに来て下さいね♬



バロンママ


Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/06/07 10:00
こんにちは☆臼井愛美☆です♪

今週のDailyサンキュ!を担当しています。
どうぞよろしくお願いします♪

私のブログはこちら↓から見れます。

http://39.benesse.ne.jp/blog/usuiitsumi/



今回どんな記事を書いているかといいますと

パナソニックのビストロ&冷蔵庫を使った

私のごはん作りを紹介しています。

私にとってなくてはならない存在なんですが、
(それを証拠に我が家のビストロのグリル皿はだいぶ年季が入っています(笑))
実際、どんな風に活用しているかをご紹介していきますね。


私は、普段9時半から16時までアパレルのお仕事をしています。

仕事が終わり家につくのが17時前くらい。
学校から帰宅した子供たちの「腹ペココール」にせかされ
そして長男君は塾に行く前に夕食を食べさせなくてはいけないので
夕食作りは時間との勝負です!

でもねビストロがあると
そんなにバタバタしないで平気なのです〜!

ある日の夕食作りの流れをご紹介しますね。
170605_3.JPG

この日の献立は、

豚バラのポン酢マーマレードグリル。
新玉ねぎのオイルスチーム。
もやしとパプリカの塩昆布あえ。
野菜たっぷり中華スープ。

096.JPG

まず朝、出勤する前に豚バラに下味つけをしておきます。


漬け汁レシピ。


ポン酢150ml、マーマレードジャム大さじ4
生姜二分に一片、ニンニク1片です。

生姜とニンニクはすりおろしてください。

豚バラ肉は400gくらい、フォークでさして塩コショーをふります。

099.JPG

それをパーシャル室に入れておくと
微凍結によって味がしみ込みやすいのです!




仕事から帰宅したら、


102.JPG


まずは、スチーマーにもやしとパプリカを入れて
レンジで加熱します。



100.JPG

お次は、グリル皿に下味をつけた豚バラと漬け汁、
新玉ねぎに十字に切り込みを入れて
オリーブオイルをたらしてアルミホイルで包んだものをのせて。

ビストロの両面グリル機能で30分!

30分の間に、スープを作って
もやしとパプリカの塩昆布あえを作ります。

この時に使う食器を決めて
テーブルにセッティングしておくとスムーズです。

120.JPG

焼き上がったら、肉汁と合わさらった美味しい漬け汁は
フライパンで煮詰めてソースにします。

その間に豚バラをスライス!

器に盛って大葉をのせて、ソースをかけたら完成。


121.JPG

新玉ねぎは皮をむいて、
ざっくりと切り、鰹節、小ねぎ、マヨネーズ、ポン酢をかけていただきます。

蒸して甘みが増してとっても美味しい♡

124.JPG

もやしとパプリカの塩昆布あえは、

ごま油も加えると香りも良く
食欲をそそります。

赤と黄色両方のパプリカを使うと彩りも良くなるのでおすすめ♪

以上が夕食作りの一連の流れでした。




最後にちょっとおまけ♡


177.JPG
ビストロはチャーハンも作れちゃう!

取り分けておいた豚バラのグリルを細切りにして、
冷ごはん、溶き卵、パクチー、塩コショー
醤油と混ぜてグリル皿に並べます。

ついでに夏野菜も一緒に置いて
ホットサラダも作っちゃう♪

夏野菜はオリーブオイルと塩コショーをからめます。

ビストロの両面グリル機能で焼いたら完成です♪


181.JPG

豚とパクチーのチャーハン。
夏野菜のホットサラダ、

平日のお1人様Lunchは
自分の為にちょっとアレンジするお昼ご飯楽しんでいます♪


ではでは、、

最後まで読んでくださりありがとうございます♪

明日も見に来てくれると嬉しいです♪



Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2015/07/07 09:00
かわいい

おはようございます。
月曜日に引き続き

きえです。



第二回の今日は『お友達とランチワンプレート〜なアヒポキ〜』


今日のアヒポキは、サーモンとマグロをしょうゆとみりんとごま油で漬けにして
一晩味を染みこませました。

我が家では、海鮮丼系のものにはごま油をかけて食べることが多く
風味がおいしく
気に入っています。
イカ刺し丼が主人一番好きみたい。



クスクスのサラダ
紫キャベツ
緑オリーブ
黒オリーブ
ピーマン
ミニトマト
をトマトピューレと塩コショウ、オリーブオイルで味付けしてます。

クスクスは本当は蒸したほうがふっくらとなるようですが、

クスクスと同量の熱湯をかけ、軽くラップをして
おいておくと、これもまたふっくら仕上がります。
オリーブ油を和えれば出来上がりです。

≪簡単おもてなしワンプレート一挙み見せ!≫


#InstaMagAndroid#ワンプレート#ワンプレートごはん#野菜 #暮らし#暮らしを楽しむ#IKEA #food#おうちごはん #おうちカフェ#晩御飯#diet #Instagram#Instafood  #野菜#ダイエット #メニュー#fruit #lunchtime#foodpic#常備菜#作り置きサラダ#BREAKFAST#coconutoil<br>#ココナッツオイル #mama#KIEMARAU#foodphotography#時短<br><br>#タコライス
タコライスプレート
#おはよう #ワンプレート#ワンプレートごはん #とろろ#おにぎり #暮らし#暮らしを楽しむ #桜#おかき#fruit#卵焼き#おうちごはん #おうちカフェ#BREAKFAST#orange<br>#Instagram#Instafood  #ブレイクファースト#ダイエット #メニュー#くもり#foodpic<br>#foodphotography #連続テレビ小説#まれ #輪島 みよー♪<br>#毎日 地元見れるの嬉しい??

とろろおにぎりプレート
ロールキャベツプレート

≪彩りのポイント≫

 だいたい5色以上を目安にワンプレートを作っています。

視覚的にが足らない、が足らないことが一番彩りに影響すると思い、

洗えるのランチョンマットを敷いて調整するときもあります。


私がいつもこの色の中にぜひ入れたいのがピンク!!


紫芋、紫キャベツ、紫大根などを
スープにしたり、そのまま千切りにしてサラダにしたり。

フルーツだとブドウなどアメリカンチェリーなどが鮮やかで飾りたくなります。


#ワンプレート#ワンプレートごはん #暮らし #暮らしを楽しむ#IKEA #food#おうちごはん #おうちカフェ#晩御飯#diet#Instagram<br>#Instafood#fruit #lunchtime<br>#foodpic#常備菜#BREAKFAST<br>#coconutoil#mama#KIEMARAU<br><br>#salad #お気に入り  の#サラダボウル
サラダボウルにちょちょんとのるだけでも彩りが違います。

紫、ピンクの食材集めは食材の旬じゃないと出会わないことが多いので
出会った時だけです〜なので、

このIKEAのペーパーナプキンに紫の挿し色はお願いしています☆
#InstaMagAndroid#ワンプレート#ワンプレートごはん#野菜 #暮らし#暮らしを楽しむ#IKEA #food#おうちごはん #おうちカフェ#晩御飯#diet #Instagram#Instafood#menu#fruit<br> #lunchtime#foodpic#常備菜<br>#BREAKFAST#coconutoil#mama<br>#KIEMARAU#foodphotography<br><br>#麻婆豆腐#ほうれん草 #soup




ワンプレート以外にも紫野菜が瓶も使えますよ!!

以前ホームパーティーで子供たちにも人気でした。


セリアの瓶はダイヤ型に模様が入っているので、私のように不器用な方でも
若干の誤魔化しがきき、乱反射して可愛いので万能です。
発色が良くおしゃれに仕上がり、
ジャーサラダでも活躍できる彩りです。



明日は『朝ごはんプレート〜食パン〜』です。


ご訪問ありがとうございました。



かわいい
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ