2018/12/26 10:00


こんにちは


5日間Dailyサンキュ!を
担当させて頂く事になりました

第18期 サンキュ!専属読者モデルの
岡田なつこと申します


普段のブログも是非読んで頂けたら嬉しいです♡
https://39.benesse.ne.jp/blog/3087/


さて⁎ˇ◡ˇ⁎
私をハッピーにしてくれる5つのこと♡3
本日のテーマは『学び』です♡


前回のブログ
ヨガのことに通ずるものがあるかもしれませんが…


学生の頃の私は、勉強・学ぶことが大嫌いでした。誰でもそうかな…笑



机に向かうのはテスト2.3日前くらい。
受験の時も、そんなに勉強した記憶がないくらい、自分の興味のない学びには無関心な子でした。笑


ところが大人になればなるほど
学びが楽しい、楽しい。笑



それの一番のスタートは前回の記事でも書いた
ヨガ留学が始まりでした。


留学中は毎日6時間くらいの座学の勉強。
でも、人って自分の興味のあることだったら学ぶのが楽しいんですね。


特に私が好きなのは
哲学やチャクラ、アーユルヴェーダと引き寄せの法則。。など
スピリチュアル関連がとても好きで毎回の授業が楽しすぎました。笑


留学を終えて、帰ってきてからも
個人的にスピリチュアルの勉強をさらに深め…



❝ヨガを教える❞という人の身体に関わるお仕事をしているのもあって、カラダの仕組みを学んだり、食を学んだり、、

人の身体をもっと知るために
さらに知識を深めるべく
ヨガでもお世話になったymcメディカルトレーナーズスクールという学校で整体師とリフレクソロジーの資格も取りました。

いま思うとアロマも取りたかったくらい。



ヨガをして知っていったのは
カラダとココロは繋がっているということ



181226.jpg

身体が元気であれば多少のことがあったって
ココロも元気なんです!
病は気から。とはよく言ったもので、
心が元気無くなると身体が病気にかかりやすくなってしまうのです。


だから私は、ココロも身体も癒せる人になりたかった。


それから学びの旅は続きます。


知識って増やせば増やすほど
もっと知りたくなり
謎や疑問が増え
さらに学びを深めるようになります。



いま気になっているのは腸内環境と心理学と
星読み。


星読みは、一番好き!
時間を忘れるほどいつも、勉強が楽しくて仕方ありません!笑


来年は星読みの仕事も展開して拡大していけたらなと思っています♡



そうそう、多分私が学びが好きなのは
アウトプットが好きだから。


アウトプットすることで
誰かが笑顔になったり
誰かが救われたり
誰かが考えてくれるようになったり

誰かわからない❝誰か❞のために
私は伝えるのが大好きみたいです⁎ˇ◡ˇ⁎


これも、月星座双子の私の特徴なのです!笑


みーんな生きている間に本当の自分探しの旅に出ると言われていて、それを知るツールが星読みだと私は思っています⁎ˇ◡ˇ⁎



これからも学び続けてたくさんの人に
影響を与えれる温かな存在でいたい、
いつもそう思います。⁎ˇ◡ˇ⁎



最後まで読んで頂きありがとうございました☻
サンキュ!くださると励みになります⁎ˇ◡ˇ⁎


Instagramはこちら♡↓


Natsuko.
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2012/07/09 10:00


こんにちは サンキュ!ブロガーのサクです笑顔

今週のDailyサンキュは
子育てする日々の中で起こる
ちょっとした日常の出来事をつづったイラストブログで
お送りしたいと思います。

それでは、5日間おつきあいいただければと思います!




ブタ ブタ ブタ



【胃カメラ】


以前、区のがん検診で胃のバリウム検査をしたところ
要精密検査という結果に…困った

忙しくて全然検査に行っていません落ち込み





そういえば、最近やけに口内炎が出来る電球
しかも、治っても繰り返すし
喉とか上顎にもできるし、、、、

思い切って胃カメラのできる病院を予約し、
初めての胃カメラ体験をすることになりました。



まずは前日の夜。
PM9時以降は
食べたり飲んだりするのはNGだときいたので
飲まず食わずで必死にこらえました。

が、朝病院へ連絡をしてみたら・・・、
お水くらいは朝コップ1杯飲んでもいい
んですって! むしろ途中で気持ち悪くなると
いけないから、家で飲んでから来てくださいといわれちゃいました。とほ。



病院へ行くと、まずは問診
そして胃カメラの準備に入ります。
多分、病院によって色々違うと思います。
私の行った病院はこんな感じでした。



口の中や喉に麻酔をするため
まずは口の中へ注射器に入った
ゼリー状の薬を口の中へ流し込みます。
その時、寝ながらのほうが、奥へ入るので
寝ながら、口の中にぶちゅ〜っと薬を入れられます。



これを口に入れたまま5分間放置
飲み込まないように我慢します。







これがキツイダメ
お腹の上に、吐き出してもいいように
容れ物やティッシュが丸められていて
さらに気がまぎれるからと、タイマーを渡され・・・
それを見ているようにとハート割れ



それが終わると
次は喉の麻酔で、スプレー式の薬を
喉へ噴射されるのですが
今度は飲み込んで下さいとのこと。







これが苦いんですよ悲しい
しばらく放置されていると
だんだん効いてきて
口の中は何か変な感じだし汗
どうでもいいが気持ち悪い・・・



そして、その後は肩に注射をします。
これは、胃の動きを止めるものです。
まぁ〜 痛いのには変わりない。





そして、とうとう胃カメラの説明を受け
本番です!!
唾は飲み込まないように垂れ流しで。
ため息をつくように息を吐いて、
鼻でも口でもいいから息はちゃんと出来るからね〜
肩の力、首の力は抜いてね〜
カメラを見てると、そんなに苦しくないからね〜






って  めちゃめちゃ苦しいドクロ
すいません汗汚い話ですが・・・
空気を一緒に入れながらカメラが入っていくので
ゲップが止まらないし、ゲーゲー言ってましたすいません
オエ〜 オエ〜 って何度もなって
私個人的な意見ですが
出来れば もう やりたくありませんダメ



すぐに、その場で写真を見ながら
先生が説明してくれました。
とくに大きな病気はなく。
胃酸がかなり多くなっていたようで
薬をもらって帰りました。



この検査が終わって、後から聞いた話
今は鼻から入れるタイプの胃カメラの検査があるそうで
そのほうが、全然苦しくなかったよ〜と
まぁ〜個人差はあると思いますが・・・
私もそっちがよかったよ〜悲しい


でも、気持ち的にはスッキリしました!







そんなこんなで大変な1日は終わり、ぐったりしていると・・・







そんな私を心配してくれていた様子の息子。

最近お兄さんになって、そっけない時もあるけど
なんだかんだ言いながら、母親のことを気にしてくれていたのです(涙。

息子のためにも健康でいなきゃ!力こぶ
と、胃カメラは大変だったけど、ちょっと嬉しくなった1日でした。






Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ