2018/06/20 10:00
8E1FFE2A-5C67-4434-8AF3-2FC19F1679F8.jpeg

こんにちわ。

お立ち寄り頂きありがとうございます。


雨の日でも

こども達とお出かけの予定を立てていたら

決行します、

車無しで。

そんな

気合を入れての外出時の準備品

をあれこれ、、

お付き合い頂けると嬉しいです。


ooo

公園は無理ですが、、

本屋さんなどのショッピング→

美味しいランチ→

帰宅。

と、短時間のお出かけを

雨が降っていても楽しみます。




雨さんぽの必需品が、

E2430536-B2BC-4AEB-B5CF-D5CB5671221B.jpeg

●IKEAのジッパー袋
濡れた傘を入れたり、
濡れたカッパを入れます。


IKEAのものは色も可愛いので、
雨の日もウキウキ。

●タオル
マリメッコのタオルは
ハンドタオルより少し大きいので、
こどもを軽く拭くには
助かるサイズ。


●着替え
2歳の娘にボトムスを。
滑って濡らす事態用。

●靴下
濡れると足から冷えるので必須。




4A46C2EF-CC8D-49BA-A8D1-02555461BFF8.jpeg

足元は長靴。

ピンクはstemple

ネイビーはocean&ground

兄、妹お揃い風に。


娘はお気に入りで、

晴れた日も履くほど。






傘はタイガーコペンハーゲン。

7DDEC247-30FE-40D6-8AB6-DE2B44F6D8E9.jpeg

おひめさまのかさー

と、ウキウキで

忘れると怒るほどお気に入りです。

ooo


小さい頃、

お気に入りの傘と長靴が使える

雨が好きでした。

お気に入りが使える特別な日。

雨だからこそ、

カラフルな色で楽しく過ごせる。

雑貨次第で気分が変わる。

180620.JPG

クスッと愛しい2人も

雨の日限定の姿。




マイナスも1つ出せば

プラスになる。



北欧の雑貨は厳しい冬を楽しめる用

明るい色が多いので

気分が明るくなるので

梅雨の時期にはお勧めです。


ooo

次回は逆にこどもと家にこもるときのお話をしたいなと。。


最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

kiko

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/03/13 10:00


こんにちは。
今週のデイリーサンキュ!をやらせて頂いております。

仲野万里子です(⌒▽⌒)

普段のブログはコチラ↓↓

https://39.benesse.ne.jp/blog/1590/?1519370049


前回のレオパード柄も
個人的にどストライクなんですが。。。



今日のコーディネートも
柄物でーす!!!



着物柄ガーディガンが
ポイント。

180313.png


着物柄ガーディガン…SPINS
インナー …GU
キャミワンピ …GU
リボンソックス …靴下屋
ファーサンダル …GU
サングラス …雑貨屋
バブリーピアス …H &M

でした。
このガーディガンの配色と柄が大好きです。

これ着て歩いてると結構二度見されます笑


あしたのわたしフェスでも
羽織っていたんですよ^_^

846A6AC5-9341-490C-95C7-E9B55168E652.jpeg



0F24506C-39FD-4752-AF26-C021DD7CB2FF.jpeg
( ̄∇ ̄)

小物もカラフルです。

E479408C-F563-4863-B355-03170C1F3936.jpeg

バブリーピアス!カラフルで
ゆらゆらするとこがお気に入り。

ED05268F-3387-4A34-A4F5-355ED2D68BFA.jpeg

足元は昨年GUで
大人気だったファーサンダルの
今年バージョン^ ^

履きやすくて好きです。

今回のファッションも
結構、奇抜な感じになってしまいました。。(・_・;

でもこれも私にとっては
最高の気分転換です。


さて明日はどんな服をアップしようかな〜!

ワクワクしていてくださいませ。



仲野万里子

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/11/29 10:00

こんにちは*
今週のDailyサンキュ!を担当させていただいている
足立逸美です!


普段のブログはこちら⸝⋆*
どうぞよろしくお願いします♡




"4人の子育てママの時短アイデア"として
私なりの日々のちょっとした過ごし方の一部を
5日間に渡りご紹介させていただいています(*^^*)




┈┈┈┈*┈┈┈┈*┈┈┈┈*┈┈┈┈*┈┈┈┈*


3日目は、昨日のヘアアレンジに引き続き
子供のヘアアレンジをご紹介させていただきます⸝⋆*



我が家には一年生の長女がいて
登校前に髪の毛を結わいてあげるのが
毎日の日課となっています。





小学生は帽子をよく着脱するし
帰宅したらボサボサ 笑




なので、基本的には崩れにくく⸝⋆*
そして朝はなんといっても時間がないので
簡単にできるものに限ります★


30秒あればできるポニーテールや
1分でできるハーフアップやツインテール
5分でできる編み込みの出番が多し◎


 





でも、ただポニーテールにしても
可愛さが物足りないので
必ずリボン等のヘアゴムをプラスしてつけてあげます(*^^*)



ひとつでパッと可愛くなる
存在感のあるものが好きです*⑅୨୧
IMG_4625.JPG
リボン率が高め♡


写真はほんの一部ですが
ほとんどが100円か300円ショップのものです⋆⑅


子供のヘアアクセサリーが好きで、
もはや集めるのが私の趣味に・*♡


お気に入りの存在感大!なリボン୨୧
IMG_4629.JPG

卒園式につけたり、白のワンピースと合わせたり
IMG_8694.JPG
リボンがひらひらなびいてとっても可愛いです♡





毎朝は簡単なヘアアレンジしか
してあげられませんが
お休みの日などはイベントに合わせて
ちょっとひと手間加えてあげます^ ^




運動会
IMG_4743.JPG
帽子も被れるように、
そして動き回るので崩れにくさがポイント*⑅
ツインテールをしてくるりんぱしながら
ゴムで止めるだけ◎


とても目立って見つけやすかったのも良かったです(o^^o)





夏祭り
171129.JPG
すっきりおだんごヘアー

存在感のあるヘアアクセサリーは
可愛いだけではなく、
アレンジの色々なアラを隠してくれるので
ちょっと失敗しても大丈夫♡笑





カチューシャも好きで
こちらはイベント用にハンドメイドしたものです
IMG_4631.JPG
お友達とおそろいで♡


ワンピースの色と合わせました(o^^o)
IMG_2570.JPG


入学式
IMG_4348.PNG
お気に入りのリボンとバレッタを
組み合わせた2個使い
ハーフアップでちょっぴり華やかに❁







娘も可愛いものが大好きなので
親子で一緒にヘアアレンジを楽しんでいます⋆¨̮



少しでも参考になれば嬉しいです♪



最後までお読みいただき
ありがとうございました(*^^*)




❁足立逸美❁




Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/12/02 10:00
今日で最終日。
今週Dailyサンキュを担当してますmadochiです。
今日は小学校編。

来年にはもうそらおのランドセル選びがはじまります。
早い。
にこのランドセル選び。
ランドセルは土屋鞄
と決めていたので他みて比較したりは特にしませんでした。

年長の春、
土屋鞄のランドセル、カタログ請求しました。
にこと何色がいいかなって見てると
ラベンダー
って。
なんとなく、
思ってたカラーと違ってびっくり。
ピンクっていうと思ってたけど。

毎年岡山にも出張販売できてるみたいで、
7月にあったので見に行きました。
(2014年)

やっぱり実際に見て決めたい。
にこの小学校は制服なので
見に行くときに黒っぽい服着せて行きました。
雰囲気が、よりわかると思って。

実際見てよかったのは

水色
ラベンダー
って。

わたしが見て気になったのは
オレンジとラベンダー。
オレンジかわいかった。

最終的にはラベンダーに。



5.JPG

岡山市は1年生は黄色いカバーをしてるので
ランドセルの色が見えるのは2年生から。
今年の春の写真。

そらおのランドセルも自分で選ぶなら土屋鞄かな。
でもにこのときお義母さんが選びたかったみたいなので
お義母さんに選んでもらうかも。
そらおはなんでもいいっていう。笑
何色選ぶのかな。
黒か青かな。

IMG_3141.JPG
IMG_3142.JPG

てさげときんちゃくはともだちが作ってくれました。
てさげはマリメッコ。
きんちゃくは伊藤尚美さんの生地を使って。

そらおのときはキャラクターの布かなぁ。
てさげはにこのおなじ(左)のだとかわいすぎるかな。
そらおのときもともだちに作ってもらう予定。

小学校準備といえば名前書き。
我が家はハンコを準備しました。
ひらがなで
3種類のサイズ
はんこやさんに注文。
小さいのでおはじきサイズ
大きいのでノートとかにも押せるくらいのサイズ。
あとはお義母さんの友達が名前シール準備してくれたのでそれを使いました。



てさげ、きんちゃくの手作りつながりで
ともだちが今年のにこの誕生日に
ワンピースを作ってくれました。

IMG_8312.JPG

色、かたち全部かわいい。
作れるってすごい。
にこもお気に入りです。

IMG_3633.JPG

わたしが作ったのはこれ。
佐藤かなさんの本から。
生地はチェック&ストライプ。
友達にここ縫って
と言われるがまま作ったので
次作ろうと思っても絶対無理だ、、

手作り、
にこの心に残るだろうし
また作りたいです。

ちなみににこ、
今年はサンタさんに
ぬいものグッツ
お願いしてた。
(学校でカード作ってきててかいてあった)
ぬいものグッツってなんだろう。
べっぴんさんの影響かな。







5日間よんでくださってありがとうございました。

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/12/01 10:00
こんにちは。
今週Dailyサンキュを担当してますmadochiです。
よろしくお願いします。

こどもファッションをテーマに明日まで記事を書かせてもらってます。
今日は七五三編。

我が家は去年七五三をしました。
(にこ7、そらお5)
ここでもメインはやっぱりにこ。笑
何ヶ月も前から七五三どうしようってずっと考えてました。
(基本妄想好きなので何年、何ヶ月前からこんなのがいいかな、とか考えるタイプです)
着物はにこが3さいの七五三のときに
お義母さんが昔着ていた着物(大人着物)を
サイズ直してもらったのがあったのでそれを着ました。
柄がすき。
家族みんなお気に入りです。
悩むのは髪の毛。
ちょうど小学校入ってから前髪をのばしはじめてたので
やってみたかったのは日本髪。

4.JPG

スタジオマリオの撮影でやってもらいました。
ちなみに撮影は10月、おまいりは11月にいきました。
せっかくだからにこの着物も撮影のときはレンタル。
撮影とおまいり、ちがう雰囲気楽しめるから。
古典柄っぽいの選びました。

そらおの着物は黒っぽいシンプルなのがよかったけどなくて、、
この青いのは自分で選んでました。
似合ってる。
そらおの髪も長めですき。

スタジオマリオの撮影はバックを1つ白にしてほしいと注文。
柄の着物がはえるし。
気に入ってます。
そして、おまいり当日はというと

IMG_1611.JPG

IMG_1583-c8420.JPG
こんなかんじ。
そらおは別の着物着せたかったけど
これがいいって。
でもマリオの撮影のときから髪切ったから雰囲気もちがうしいいかな。

にこの髪型はインスタとかで検索して
リボン作りました。
七五三
成人式
結婚式(着物)
いろいろ検索。
美容師さんのインスタを参考にしました。
髪型はふたつのみつあみして
おだんごにするだけ。

イベントのときとかはインスタ検索おすすめします。
おまいりのあとは美観地区へ。

IMG_3137.JPG
IMG_1809.JPG
IMG_1739-7ca9d.JPG

神社以外でも写真撮ると
写真を見返しても楽しい。
カメラ好きのともだちに写真撮影お願いしてたので
楽させてもらいました。
フォトブックにしてもらって
大満足。





明日は最終日。小学校編です。

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ