2018/12/24 10:00


こんにちは


本日より5日間Dailyサンキュ!を
担当させて頂く事になりました

第18期 サンキュ!専属読者モデルの
岡田なつこと申します

181224.jpg


普段のブログも是非読んで頂けたら嬉しいです♡
https://39.benesse.ne.jp/blog/3087


初めましての方ばかりだと思いますので
まず簡単に自己紹介させて頂きます☻



大阪出身\( ˆ ˆ )/
東京住まいの32歳のワーママです!

夫と1歳半になったばかりの息子1人の
3人家族です\( ˆ ˆ )/



私のお仕事は元々はヨガのインストラクター。
都内でプライベートや企業向けも含めて
イベント開催などを自主開催していました。


時にはライターのお仕事もしたり。


妊娠を機に、
お腹の子どものためになる資格も取りたい。
となり、新しい資格の勉強を始め

今ではその資格をいかしたお仕事を
フリーランスでしています。

主には、講座のセミナー講師やイベント開催です。


またそのことは詳しく別記事にて♡


そんなこんなで、
フリーランスで仕事をする傍ら
家事・育児に奔走しながら
毎日を楽しく過ごしています!


とくに2018年は怒涛の一年でした!


そんな締めくくりに
デイリーサンキュ!で執筆担当して
振り返れるのは記念になります⁎ˇ◡ˇ⁎



さて、、
前置きがかなり長くなりましたが。笑


『私をハッピーにしてくれる5つのこと』

今日はその1♡旅行♡です!


独身の頃から一番のストレス発散で
リフレッシュ方法で、新しい経験値を増やすために
よく旅行に行ってました!
今思うと旅行貧乏。笑、


でもそれくらい大好きで
楽しい時間でした!


結婚したら、きっと旅行どころじゃなくなって
子どもが生まれたらもっとそれどころじゃなくなる。
と勝手に思っていた私は

今のうちに行きたいところに行く!!


と沢山旅してきました。


ところが。
結婚した今も、子どもが生まれた今も。
行けないどころか
前よりもっと!
旅行に行って楽しんでいます♡


それもこれも主人が私と同じく
旅行大好き、自然大好き、
非日常を感じてリフレッシュしたい!
と思うタイプの人間だったのもあり


主人と結婚したおかげで
独身前よりも旅行に行けている気がします♡


国内、海外問わず
色々な景色を見に
直感で行きたいところに
行っているけど
息子が生まれてからは
国内が多くなったかな。


1歳半の息子は
生後4ヶ月でハワイデビュー
1歳4ヶ月でアメリカ本土デビュー
しました


子連れハワイも慣れたものです♡


最近の旅行好き我が家でのブームは
温泉旅行⁎ˇ◡ˇ⁎


お得に行ける方法を探して!

何度も旅行に行きたい分
抑えるところは抑えて
楽しむところは楽しむ!!


宿の取り方や、選び方は
いつも主人がしてくれます。


主人は仕事柄、
国内外たくさん移動するので
そっちの方はとても詳しい。笑


旅行好きの人と結婚できて幸せです♡笑


旅行に行くと何が一番いいのかって
❝五感が刺激されること❞

たくさんのインスパイアをもらって
また明日から頑張ろうって
思わせてくれる。


いつもの自分への
ちょっとしたご褒美。。


私の死ぬまでにしたいことリスト100の中には
たくさんの旅行関連のものが書かれています!笑


それを一つずつ叶えていけたらいいな。。♡


最後までお読みいただきありがとうございます。
サンキュ!して頂けると嬉しいです( ˆ ˆ )♡


Natsuko.


Instagramはこちら♡↓

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/09/14 10:00

みなさん、こんにちは。
5日間「Dailyサンキュ!」を担当させて
いただく事になりました
「朝倉さんちの湘南懸賞らいふ」
http://39.benesse.ne.jp/blog/asakuraai/
トップブロガーの朝倉 愛です
お付き合いのほどどうぞよろしくお願い致します。


今日は「毎日が超ハッピーになる風水習慣」
B風水旅行です( ´ ▽ ` )ノ

インテリア風水はじわじわゆっくりと
効果が現れますが風水大吉方位旅行は
4、7、10、13
日、月、年のどれかに効果が現れます
(^^)/~~~

営業マンの夫を持つ私としては営業成績が全て
即効性の効果が欲しいところ
風水インテリアを実践していても
運気のバイオリズムがありますから
イマイチ成績が思うようにならず>_<
なんて時に頼りになるのが
風水旅行(=´∀`)人(´∀`=)

吉方位が年と月が重なる時が年に数回あり
風水を実践して20数年の風水体質の我が家は
距離片道2時間内 日帰りでも
即効性がありまして4日後には
じわじわと効果が(=´∀`)人(´∀`=)
新たな運氣が早く欲しい〜っていう時には
「運を自ら取りに行く( ´ ▽ ` )ノ」
大吉方位は取れる時に沢山取って運の貯金*\(^o^)/*

お金の貯金は苦手ですが何か⁇(≧∇≦)

「気学(風水旅行)」というと難しいな〜と

敬遠されがちですが

旅行先で誰もがやっていることが

実は開運行動だったりするのです*\(^o^)/*

私が実践している風水大吉方位旅行


☆開運行動その1(^-^)/

「パワースポットで気を吸収*\(^o^)/*」

7月は三碧木星の旦那さまの年と月が重なる

大吉方位でした

方位は「東」

湘南から東方位と言うと御来光の道「レイライン」と

言われる東の起点(千葉県長生郡)にある

関東屈指のパワースポット「玉前神社」へ
3.jpeg

女神さまが祀られている神社

女性ならではの悩み事を参拝に訪れる

パワースポット

月の満ち欠け守りや

サーファーの聖地でもあり

波乗守が人気のようです。

東の旅行風水がもたらす運氣は

☆仕事運
☆発展運
☆行動力

湘南から東方位というと千葉県長生群一宮町

2時間のドライブで九十九里へ

千葉は神奈川県から見てエリアが広く

北東、東、南東に分けられるので

自分の自宅からどの方位になるか

きちんと調べないと大吉方位が
大凶方位へ行ってしまった( ̄O ̄;)
なんてこともありますので
きちんと調べてから風水旅行へ(゚o゚;;


☆開運行動その2は*\(^o^)/*

持って帰るのは旅のお土産だけでなく

方位の効果(運)もお持ち帰り(^-^)/

パワースポットで気を頂いた後は(^-^)/

旅の楽しみと言ったら

やはり美味しい食べ物
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
image.jpeg

これも実は誰もが旅先でやっている

行動と同じなのですょ(≧∇≦)

吉方位旅行なら更に運気上昇って事です(^-^)/

その土地のお水や食材を頂いて
image.jpeg

体の中に土の運気を吸収する(^-^)/
image.jpeg

玉前神社参道に3年前にはなかった

行列ができるかき氷屋さんがオープン
image.jpeg

この日もツイてる!ツイてる!

開店時間が昼からだったようで

私たちが参拝した後のタイミングで

お店のシャッターが開店したので

すぐに席に着く事ができました(^^)/~~~

そのあとは1時間、2時間待ちに( ̄O ̄;)

相席になった常連さん女子と話しかけ

かき氷ができるまでわいわいトーク

素敵な出逢いも旅の楽しみ(⌒▽⌒)
image.jpeg

さてさて噂通りふわふわでうま
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
image.jpeg

東方位旅行の楽しみがまたひとつ出来ました
v(^_^v)♪

私のオススメお土産は(^-^)/

国内、海外で必ず立ち寄るのが

地元食材の宝庫*\(^o^)/*

地元スーパーや産直野菜市場へお買いもの*\(^o^)/*

その土地のパワーを頂きます。

あとは地元の方が日常的に食べているもの

都内でも普通に販売されていると思われて

いたりするんですよね(≧∇≦)

八丁味噌の甘味噌だれ

「つけて味噌かけて味噌」

私の地元愛知の友達も

どこでも販売されているのだと

勘違いしてましたが(^◇^;)

地元のスーパーはお手頃価格だし

楽しい〜(≧∇≦)

商品名すら知らない真新しい食材にも

興奮しちゃいます(((o(*゚▽゚*)o)))


☆ 開運行動その3

吉方位旅行で絶対欠かせないのが

「温泉で開運」

陰陽五行論でいう木火土金水であらわされる
五つのエネルギーを全て備えていると
言われている温泉(^-^)/

泉質によってもさまざまな効果が(≧∇≦)

千葉県長生群の温泉は
ナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉
(アルカリ性低張性冷鉱泉)
image.jpeg

真っ黒でとろみがあり

お肌すべすべ(=´∀`)人(´∀`=)

私の旅の楽しみは(^-^)/

パワースポットを訪れたり(^-^)/

地元スーパーで店員さんとお話しさせて頂いたり(≧∇≦)

その土地の美味しい食べ物を頂き

そして温泉にどっぷり浸かり体から気を吸収(≧∇≦)

日帰り吉方位旅行でも我が家は

必ず温泉に入ります☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

足から気を吸収(^-^)/

無料施設の足湯など見かけましたら

ぜひ、利用してみてくださいませ(^-^)/

難しそうに思われる風水大吉方位旅行も

旅行に行った時にされている行動と

何も変わらない(≧∇≦)

ぜひ吉方位を意識して選択してみてくださいませ
(=´∀`)人(´∀`=)

朝倉さんちのぶらり風水大吉方位旅行

開運行動のご紹介デシタ

東方位旅行から4日後

早速、効果がありまして営業マンの夫

売り上げ達成し臨時ボーナスを頂きました
v(^_^v)♪

今年の夏は伊勢〜滋賀彦根〜鳥取へ

息子と実家へ帰郷旅をしていたので

ありがたい旅行資金です(≧∇≦)

楽しい夏休みとなりました
(=´∀`)人(´∀`=)





さて、次回は「毎日が超ハッピーになる風水習慣」
Dお掃除・心のお掃除です(⌒▽⌒)






お付き合いくださりありがとうございました
( ´ ▽ ` )ノ

あなたに良き事がなだれのごとくおきますように
(=´∀`)人(´∀`=)
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2012/10/12 09:32
こんにちは。倉崎由美です。

最終回となる今日は、科学や自然に
見て、触れて学ぶ、『北陸の旅』をお届けしようと思います。

先ずは、『科学』に触れるコースを堪能すべく、
福井県勝山市にある『恐竜博物館』を訪れてみます。


恐竜に関する、日本最大級のスケールだという『恐竜博物館』。
恐竜の骨格や化石、標本、ジオラマなど、
数多くの恐竜に関する資料が展示されてあり
生命の歴史にたっぷりと触れることが出来ます。

子供達はもちろん、
大人も、改めて、歴史の奥深さを感じることができ、大満足。

歴史にたっぷり触れた後は、自然に触れるコースへと進みます。
石川県は加賀温泉郷にある『山中温泉』へ・・・。

『あやとり橋』にて。

赤・緑・黄とグラデーションがかった、色鮮やかな紅葉は圧巻!
山中温泉『鶴仙渓』。ここもまた、穴場な紅葉の名所です。

美しい景色を堪能した後は、お宿へ。
真っ赤に染まるもみじを愛でながら、
露天風呂に浸かり、疲れた体をほぐします。
至福の一時です。


〆は、豪華なお料理で。
11月初旬には、ズワイ蟹(加能蟹)解禁!?

歴史に触れ、自然に癒され、
そして、お腹もたっぷり満たされる・・・。
今日は、そんな、贅沢に北陸を巡る旅をお届けしました。

**********************************************
5日間に渡り、旅のご提案をさせていただきましたが
それも、今日で最終回となります。
これからの行楽シーズン。
心に残る素敵な旅を、どうぞ、思う存分楽しんで下さい☆

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

**
旅上手の倉崎さんの旅のブログはコチラ↓
倉崎由美の好きなものに囲まれて素敵暮らし


来週のdailyは、TSUBUさん提案★nico and...で秋コーデです。
お楽しみに〜♪
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2012/10/11 10:25
こんにちは。倉崎由美です。

前回に続き、今回も、京都旅のお話しをさせていただきます。

その時々の景色に感動するのも良し。
旬のスイーツ片手に、
日本情緒溢れる町並みを、そぞろ歩くのも良し。
一日乗車券を買って、バスを乗り継ぎ回るのも良し。
レンタサイクルを借りて、バスや車の渋滞を横目に
颯爽と自転車をこぎ回るのも良し(笑)。

と・・・、これら全て、
我が家が体験した京の古都巡りコースです(笑)

そして・・・旅の大きな楽しみとして、忘れてならないのが
『食』を満喫すること。
と言うことで、今日は、京都のお勧めランチスポットをご紹介しようと思います。

今回ご案内するのは、二条城付近にある『レストラン ラ・ドール』
ここを訪れた際に、私達が頼んだランチは、『スペシャリテ』ランチ。
オードブル、カップスープ、
メインディッシュ、デザートのついた\1,360のお手頃ランチです。


『前菜』

この日の前菜。
マッシュルームの風味がしっかりと伝わってくるクリームスープに
カルパッチョ、小魚のマリネの盛り合わせです。
前菜と言えど、かなり立派なプレート盛り。
スープが濃厚で、かなり美味でした・・。



メインは、数種類の中から選べます。
こちら↑は、私オーダーの白身魚のズワイガニ包み。
白身魚で、ズワイガニを包んである、贅沢な一品。
言うまでもなく、最高のお味でした☆


夫オーダーの『鶏もも肉のグリル』。
濃厚ソースと鶏との相性抜群で、
トップに、わさびが添えられてあります。
『洋』と『和』の融合。
この取り合わせのセンス。グッときます(笑)

これに、3種のプチデザート盛りがついて、
1360円はかなりお値打ち!!

京都には、他にも
お手頃、美味しい、お洒落なお店が点在しています。
沢山のおいしいお店の中から、気になるお店を選んで
食に楽しむのも、旅の、大きな楽しみですね☆

次回は、北陸の旅をお届けしようと思います。
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2012/10/10 09:54
こんにちは。倉崎由美です。

今日は、特に、これからのシーズンにお勧めの
『京都』を巡る旅をお届けしようと思います。

秋の京都と言えば、何と言っても『紅葉狩り』。
赤、黄、緑と、グラデーションを織り成す頃も、
もみじが真っ赤に染まる様を愛でるのも、
散紅葉で作られた、赤い絨毯の上を
シャリシャリと言わせながら歩くのもまた、情緒があって素敵です。

京都の紅葉は、比較的長く楽しめるので
目的に応じて、旅のプランを決めるのがお勧め。

今回は、そんな、何度も足を運んだ京都の中で、
特に印象に残っている場所をご紹介します。

先ずは、大原は勝林院にある『宝泉院』です。


書院から臨む景色は、まるで絵画のよう。
青い竹林と、赤く染まった楓。
その間からは、大原の里が望めます。

紅葉シーズンは、そんな『額縁庭園』がライトアップされ
幻想的な世界が創り出されます。

風情ある、静かな時間。
心を無にして、
ずっと、そこに佇んでいたくなるような気持ちになります。
交通の便はあまり良くないのですが、一見の価値あり☆


次に、ライトアップでお気に入りの場所をご紹介。
左京区一乗寺にある、『圓光寺』のライトアップです。

照らし出される、真っ赤な紅葉はもちろん
奥の竹林のグリーンが何とも趣があり、
その世界観に惹きこまれます。
日本ならではの風情。やっぱり、いいものですね。

今回は、この辺で。
次回もまた、秋の京都旅についてご紹介しようと思います。
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ