皆さんこんにちは(^^)
今週のDailyサンキュ!を担当させて頂いています
今週のDailyサンキュ!を担当させて頂いています
ブロガーのoshimiと申します。
http://39.benesse.ne.jp/blog/1980/
4日目の今日は
【出先のごはんどうしてる?!】
さてこの問題
お弁当の準備をするのが、、苦手なのですよ。
(致命的!笑)
朝ごはんを用意して片付け
帰ってから家でお昼ごはん。
逆パターンの午後から出発。
この場合は、午前中に家事を一気に片付けてお昼ごはんも食べてから出発。
できれば夕飯の下準備まで終わらせられたら最高。

ただこれは


明日は最終日【混雑嫌いのパパを連れ出そう!】
お付き合い頂けると嬉しいです(^^)
長くなりましたが、最後までお読み頂きありがとうございました♡
***掲載の体験談は個人の意見となります***
http://39.benesse.ne.jp/blog/1980/
4日目の今日は
【出先のごはんどうしてる?!】
さてこの問題
私の中では本当に頭を抱える問題でして。苦笑
お弁当の準備をするのが、、苦手なのですよ。
(致命的!笑)
朝ごはんを用意して片付け
洗濯物に掃除を済ませ出かける準備をする。
その間に何度も繰り広げられる兄妹達のいざこざ。
母はこの時点ですでに疲労感たっぷり♡苦笑
ここに毎回お弁当の用意を入れるのは
完全にキャパオーバー。
(お弁当を作るのが面倒という思いが人一倍強すぎるだけという噂もあり)
でも苦手ならそれを無理に実践することもないかなと。
私もストレスを感じないでおでかけを楽しみたい♪
そんなわけで
その間に何度も繰り広げられる兄妹達のいざこざ。
母はこの時点ですでに疲労感たっぷり♡苦笑
ここに毎回お弁当の用意を入れるのは
完全にキャパオーバー。
(お弁当を作るのが面倒という思いが人一倍強すぎるだけという噂もあり)
でも苦手ならそれを無理に実践することもないかなと。
私もストレスを感じないでおでかけを楽しみたい♪
そんなわけで
出先のごはんもお得に済ませる方法!
まずは予算の把握をする。
いくら面倒だからって
週末のお出かけのごはんを全部外でなんて言ってたらそれだけで結構な出費に。
1日が終わってみたら
なんで外で食べちゃったんだろ。なんて後悔もしかねない。
それだとただの無駄遣いになってしまいます。
大切なのは
まずは予算の把握をする。
いくら面倒だからって
週末のお出かけのごはんを全部外でなんて言ってたらそれだけで結構な出費に。
1日が終わってみたら
なんで外で食べちゃったんだろ。なんて後悔もしかねない。
それだとただの無駄遣いになってしまいます。
お財布と相談して
今日はおにぎりを作っていこう!なんて日もあります。
今日はおにぎりを作っていこう!なんて日もあります。
が
絶対にこうしなければいけない!
とは思わない逃げ道をいくつか持っておく。
とは思わない逃げ道をいくつか持っておく。
大切なのは
【行く先によって時間配分と予算を考える】
もし近場が行き先であれば
【朝ごはん直後orお昼を食べてから出発】
これは
もし近場が行き先であれば
【朝ごはん直後orお昼を食べてから出発】
これは
とにかく出先とお昼をかぶらせない時間配分。
朝早くに色々な準備ができて早い時間に家を出られそうだった場合
最低限の家事だけ済ませて出かけちゃう。
朝早くに色々な準備ができて早い時間に家を出られそうだった場合
最低限の家事だけ済ませて出かけちゃう。
帰ってから家でお昼ごはん。
逆パターンの午後から出発。
この場合は、午前中に家事を一気に片付けてお昼ごはんも食べてから出発。
できれば

ただこれは
子ども達に待てる余裕があればという難点あり。苦笑
もれなく兄妹喧嘩が勃発、行くまでに皆でイライラするという事態になることもあります。
だけどこの、午後から出かけるパターン。
もれなく兄妹喧嘩が勃発、行くまでに皆でイライラするという事態になることもあります。
だけどこの、午後から出かけるパターン。
私好きなんですよねぇ。
午後は午前のグループが帰宅することで比較的空く事が多い!

そして何より夕方まで遊んでも夜ごはんの準備もしてあるので帰宅後もスムーズ。
お昼寝のある場合や、季節によっては難しいかと思いますが
余裕のあるときは午後からお出かけオススメです♪
次は遠出の場合。
遠出となると外食に頼ることが多々出てくるかと思うのですが
そんなときの罪悪感プチ解消法。
【クーポンアプリを使う】
ファミレスなんかはほとんどのお店でアプリの中にクーポンがあるはず。
クーポンの併用も可能な場合があって、そうするとかなりの値引率に。
午後は午前のグループが帰宅することで比較的空く事が多い!
そして何より夕方まで遊んでも夜ごはんの準備もしてあるので帰宅後もスムーズ。
お昼寝のある場合や、季節によっては難しいかと思いますが
余裕のあるときは午後からお出かけオススメです♪
次は遠出の場合。
遠出となると外食に頼ることが多々出てくるかと思うのですが
そんなときの罪悪感プチ解消法。
【クーポンアプリを使う】
ファミレスなんかはほとんどのお店でアプリの中にクーポンがあるはず。
クーポンの併用も可能な場合があって、そうするとかなりの値引率に。
アプリを取って会員登録するだけなので
スマホに入っていると急な外食でも助かることが(^^)d
そして私が一番の敵と恐れているのは
スマホに入っていると急な外食でも助かることが(^^)d
そして私が一番の敵と恐れているのは
コンビニの存在。
便利だけどやっぱり割高なんですよね。
無駄をなくすにはシンプルに、
【コンビニに寄らなくてもいい持ち物を完備する】
@個々の水筒を持つ

Aお菓子の事前購入
ディスカウントストアーで用意。お出かけの特別感も忘れずに♪
B小腹が空いた時の菓子パン
スティックパンなんかがあれば、皆でシェアして残っても持ち帰れる。
こんなもんでもコンビニに寄る頻度はかなり減りますよ。
でも、疲労から外食に逃げてしまう時に一番効果があるのは。
【家にチルド品を常備しておくこと】
便利だけどやっぱり割高なんですよね。
無駄をなくすにはシンプルに、
【コンビニに寄らなくてもいい持ち物を完備する】
@個々の水筒を持つ

Aお菓子の事前購入
ディスカウントストアーで用意。お出かけの特別感も忘れずに♪
B小腹が空いた時の菓子パン
スティックパンなんかがあれば、皆でシェアして残っても持ち帰れる。
こんなもんでもコンビニに寄る頻度はかなり減りますよ。
でも、疲労から外食に逃げてしまう時に一番効果があるのは。
【家にチルド品を常備しておくこと】


おかず冷食も立派な一品として活躍。
要は
要は
「あ!あれだったら最後の力でどうにか作れそうだ」
というものが家にあれば、外食するのも勿体ないなと思えてくるんです。
なーんにも考えないで出かけていた頃は
「しょうがないよね〜」で外食を繰り返していた私ですが
たったこれだけのことを意識しただけでも、支出はガクンと減ったのです。
きっと工夫と努力次第でまだまだ削減できると思いながら
でも無理はしないスタイルで現状はこんな感じです(・へ・)
そんな出先のごはん事情でした。
というものが家にあれば、外食するのも勿体ないなと思えてくるんです。
なーんにも考えないで出かけていた頃は
「しょうがないよね〜」で外食を繰り返していた私ですが
たったこれだけのことを意識しただけでも、支出はガクンと減ったのです。
きっと工夫と努力次第でまだまだ削減できると思いながら
でも無理はしないスタイルで現状はこんな感じです(・へ・)
そんな出先のごはん事情でした。
明日は最終日【混雑嫌いのパパを連れ出そう!】
お付き合い頂けると嬉しいです(^^)
長くなりましたが、最後までお読み頂きありがとうございました♡
***掲載の体験談は個人の意見となります***