2013/05/31 09:00

こんにちは!
ササキミズホ*です。
5日にわたってお話させていただいた
キッチン用品について。

今回で最後になります♩

主婦が毎日しなくてはならない食事作り、
大事だけど、気分がのらないときもありますよね。

そんなときでも
お気に入りのアイテムがあると
気分があがります☆

なので、最後の本日は
毎日のキッチンタイムがちょっとたのしくなる
お気に入りのアイテムを紹介します(^^)

ササキ的お気に入りNO1!
キャスキッドソンの小麦粉いれ!

ササキ5.jpg
これは見た目が可愛すぎて♡

見た目だけじゃなく、
よくレシピ本とかで、
『軽く小麦粉をまぶし、、』みたいなときに
大活躍!!

さっと振りかけられて便利でもあるのです♩

image.jpg

なので、すぐ届く頭上に飾りつつ♡

他にも、子どもたちの食器も
キャスキッドソン。
メラミン樹脂で、安心。
お値段も意外と安いので、
キャラものは、、とか思ってるママにもオススメ♩


いろいろあると楽しい、型ぬき

image.jpg

100円ショップや、無印で。
お弁当のデコにも♩
image.jpg
週4で幼稚園弁当なので、
型ぬき様さまです。


さいごに、、
大好きなペーパーナプキン!
ペーパーナプキンってそんな使う?って思うかも、、

わたしは良く使います♩
ランチョンマット代わりに使うこと多し!!
image.jpg

おやこ遠足のときのお弁当写真。
ちょっと雰囲気がいいかんじに♩

100円ショップでもかわいいのがたくさんだし、
IKEAなどでも。

わたしのいちばんのお気に入りは
マリメッコのもの。
やはり、なかなかのお値段ですが、
コストコだとかなりお得にgetできることもあります♩

ランチョンマットを買うより、
ペーパーナプキンなら料理の雰囲気や気分で
いろいろできて、オススメです(^_^)v
特にブロガーさんはよく料理写真を撮ると思うので、
ペーパーナプキンでちょっと雰囲気が盛れますよ☆
ぜひお試しください♩


5日にわたりキッチン用品のお話を書かせてもらい
わたし自身、自分の好みが再確認でき、たのしかったです!

すこしでも読んでくださった方の参考になっていれば幸いです。

5日間読んでいただきありがとうございました♩

家庭料理愛好家(主婦ズ)のみなさま、
これからも自分が好きなキッチン用品とともに
お料理がんばりましょーう!

ササキミズホ*


ご紹介したすてきなキッチングッズを使った
見た目にもかわいいササキさんのお料理ブログはコチラ



Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2013/05/30 09:00

こんにちは!
毎日の自転車生活で手の甲が、、
ひーやーけーT^T

幼稚園に長男が行ってる5時間を充実させたい♩
アクティ部のササキです。
(もれなく次男くんと一緒ですがね。)


きょうは忙しい母さんの味方☆
便利なキッチン用品を紹介します!

チョットね、

プチプラではないんですが、

お値段以上に使える、優秀なものです。


ズバリ、、


こちら。

image.jpg

ハンドブレンダー!!

同じの持ってる方もいますか?

これ、優秀ですよね、
もう、4年使ってて、
美しい状態じゃなくてすみません

私が買ったきっかけは、
カフェのお料理教室にいったとき

ヴィシソワーズを習いまして。

それで初めてブイーンと。
もう虜♡

電気屋さんで、すぐ買いました!笑
当時は今ほどグリーンスムージーとか流行ってなかったけど、
先どりでつくってました♩

いまも変わらず愛用
ササキ4.JPG
いまハマってるのは
冷凍フルーツとヨーグルトを
ブイーン!としたもの。

スープや、スムージー、お菓子の生地づくり。
あとは、離乳食とかにも使えて
ほんとに買って良かった調理器具No.1かも?

結婚祝いや出産祝いで
友人にも何度かプレゼントしました(^_^)v

自家製のソースやドレッシングも
ブイーンと一瞬でできる
カラダにもやさしい調理器具です

これからの時期、
スムージーとかきっと美味しいし、

小さいお子さんがいる方にも全力で勧めたいです♩


あとは、シリコンスチーマー

夏場、火を使わずに1品できちゃうので、
一つはもっていたいアイテム。

シリコンスチーマーブームのとき、
いくつか買いましたが、
今はこの1つ。

image.jpg
だいたいどのメーカーも同じ使い方ですが、
レンジで、蒸して美味しいのができちゃいます!

オーブンにも入れられるから便利!
持ち寄りなどにもこのまま持って行けます♩

野菜を茹でるのもできちゃうので、
自分のお昼ごはんのついでにでも、チンしちゃって、
冷蔵庫で冷やしておけば、、

夕食の支度でちょいと味付けでもしたら
小鉢が一品できます。
ひゅー♩

きっと夏場は暑くて、キッチンに立つのが
おっくうですよね。
ササキ家の夏ごはん、
あ、シリコンスチーマーつかったわね?って
料理が増えると思いますので、
お楽しみに(笑)


2つともちょっとお高めのキッチン用品ですが
母さんの味方になってくれるので、ぜひ参考にしてくれると
うれしいです♩
  

よんでいただき、ありがとうございます
次回がラストです!!
ぜひおつき合いください☆

ササキミズホ



Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2013/05/29 09:00

こんにちは!

アイス珈琲タイムが最近のしあわせ♩
あ、チョコも♡
今日もハッピーなササキです。

お母さんってほんと忙しいですよね!
ちょっとのひとり時間大切にしたいですね。


さて、今回は温かみのあるもの。

基本はシンプルを心がけているのですが、
ほっこり系のグッズを少しプラスすると
お料理を引きたてるのに
活躍してくれます

わたしが愛用する温かみのあるキッチングッズは、、

木のお皿やカトラリー
手ぬぐいや布もの

贅沢なものもたくさんあって
ほしいな〜と思うけど
わたしが持ってるのはほとんどプチプラ揺れるハート

でも大活躍するものばかりなので、
ぜひ参考にしてみてください(´-`)


木のお皿やカトラリー

image.jpg

1個取り入れるだけでほっこり感5割増し。
なんとなーく、おしゃれな感じも

↓これはフェリシモのお皿。
愛用してる方もきっと多いですよね!

料理家さんがプロデュースしてるので、
やっぱり使いやすい!

DSC00422.JPG

いつかの地味な朝食だって。
地味だけど、お皿のおかげで
カフェめし風に(笑)



ササキ3.JPG
ちまちま小分けにしてもかわいい。


ホームセンターのワゴンセール
で買ったり、
3コインズもかなり掘り出し物が♩
無印や、100均でも売ってて、

カトラリーは
おっきい木のやつ、100円
数年前にナチュキチで買いました。
まだあるかな?笑

ちっちゃい木のスプーンは無印。

ディナースプーンとフォークは、
モモナチュラル。ちょい奮発。

モモナチュラルは、ほんとうに可愛いキッチン雑貨が多くて!
大好きです!
ナチュラル好きな方はぜひ覗いてみてください♩

木の鍋敷きもモモナチュラルで買ったよ〜
琺瑯鍋なんてのせたらサイコーです!


手ぬぐいや、布もの。

image.jpg

これも色々と使えて便利。

手ぬぐいは、手を拭うほかに、、
テーブルクロスにしたり、
差し入れを包んだり。

最近は色んな柄があり、
選ぶのもたのしいです。

わたしはやっぱり豆しぼりが好きだけど、
たまにオシャレな雑貨屋さんで好みのを見つけると、、
奮発して、買っちゃいます。

IKEAのティータオルもかなり優秀!
目隠しにつかったり、
手拭いたり、テーブルクロスにしたり。
お値段もやすくて、IKEAいくとまとめ買いしています♩


布類は消耗品だから、基本的やすいものを。
布類は使い方の幅がひろいので、
食器拭く用、おしぼり用、手拭き用、、とか分けず、
気に入ったものを共用で使ってます。
使い終わったらきれいに洗えばいいし、
ヨレヨレになったら、掃除して捨てる、、

細かく用途を分けてたときよりちょっとスッキリした
キッチンライフになったかな♩

なんせ、片付け苦手なもんでねー。
少しでもものの量をコンパクトに。。

よかったら、まねっこしてみてください(^^)


よんでいただきarigato.

ササキミズホ



Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2013/05/28 09:00

こんにちは♩

毎日のムスコ弁当がたのしいササキミズホ*です。
毎朝弁当のために設計図を描いてます☆


さて、本題、、
キッチンのシンプルな仲間たちを紹介しますね

まずはお皿。

サンキュ!など、雑誌でもお料理ページのスタイリングや
ちらちらっと写る食器やキッチン用品をじっくりみて
どこのだろー?とか研究するのが趣味なんですが、

欲しいものがすべて買えるわけではないので、
厳選して、自分がどう使っていけるかを考えて選んでいます。

結果、うちではいろいろ使い回せるシンプルなものが
一番出番が多いです。


オススメなのは

無印良品!

いつも無印良品週間で
狙いをさだめて買っています。

かなりお得ですからね!!


ササキ2.jpg
サンキュ!6月号に掲載してもらった
この丸いお皿は、結婚した時にかったもの。

プレートにして料理を盛り合わせても
カレー皿としても
スイーツを並べてもキマります☆

その他ココットも使い勝手がよくて○!

平皿の上にONしてカフェ風に♪

DSC09633.JPG

形違いのものをチョコチョコ並べでDELI風に♪

DSC09816.JPG

小さなおかずをチマっと入れて小料理屋風に

DSC09839.jpg


いろいろと楽しめますよ!

シンプルな形のお皿なら料理もひきたつし、
結局一番使いやすいのです☆


次は保存容器。

これも選ぶ基準は
シンプルなもの。
プラス使いやすさ。

私のオススメは
野田琺瑯
ジップロックコンテナ
ビン類

image.jpg

シンプルな琺瑯は、においもつきにくく
見た目もすっきり。
最もうれしいのは、そのまま食卓に出しても違和感がないところ
手(チョキ)

プリンなどのスイーツづくりや
持ち寄りなどにも持っていっても
お皿に移し替えなくても良いくらい立派な器になります

洗い物がでないのがうれしいですよね


みんな持っていると思いますが
ジップロックコンテナもやっぱり使いやすいですよね!
うちでは保存容器としてだけでなく
軽いのでピクニックの時のおかず入れとしても重宝しています。

もちろん常備菜や残り物を保存するのにも◎
DSC00153.JPG
お皿にラップより場所もとらないし、エコ。

以前はいろいろな保存容器をバラバラ使っていて
キッチンの収納がごちゃごちゃに、、、、
今は
野田琺瑯とジップロックだけに決めて
他の保存容器や、お弁当箱はずいぶん捨てました、、。

シリーズなら重ねて収納しやすい形にできているし
色も統一されているので
キッチンは見違えるほどスッキリ!


ビン類は珈琲や調味料、
梅酒やフルーツ酢づくりの容器にしています。

缶やコンテナに入れることもできるけど
ビンに統一したら
見た目もかわいく統一感がでて○
可愛いビンだったらインテリアにも(なるよね?だめ?

ビン類は100均で十分。
100円でもかわいいのがたくさんありますよね。


シンプルイズベストとはよく言いますが
本当に我が家のキッチン用品はシンプル。

でも、シンプルが結局使いやすかったのです、
まだ主婦歴5年目のペーペーなりにたどり着きました!!

あ、でも、柄物もたまに使ってますがね。
本当に気に入ったものだけ使ってます




読んでいただきありがとうございます。

次回は温かみのあるキッチン用品についてです。

よろしければ読んでいただけると嬉しいです♡

ササキミズホ






Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ