トップブロガーのおとわれいと申します。
今週のデイリーサンキュ!を担当させていただいてます(*'ω'*)
普段は『好きなものに囲まれて』というブログの中でコドモ事、セツヤク事、日々の生活…等々毎日の生活や子育ての中で感じたことをまったりと書かせていただいてます。
よかったらそちらも覗いてみてください(*'ω'*)
さてさて…今回は旦那さんのハナシです。。
うーーーん、、、重い話にならないといいけど( ̄▽ ̄)
4人の子供がいる…というとどういうイメージを持たれるのでしょうか??
旦那さんと仲良しラブラブ〜♪って感じでしょうか??
私は…4人目を妊娠した時旦那さんへの気持ちは最悪でした
そもそも私は『妊娠』に対してとても不安のある人です。。
それは…長男の前に一度とても悲しい経験をしているからです。。
それまでに3人も産んで何を言ってるんだと思われるかもしれませんが…何人産んでも妊娠するたびにあの時のことを色々思いだして(色々は割愛( ̄▽ ̄))無事に産む自信が持てないのです。
なんでしょーねーーー。。ねちっこい性格なのでしょうか??
なので4人目チャンを妊娠した時、また出産までを不安で過ごすのか。。。と何とも表現しがたい気持ちになりました。。(多分つわりがひどいのも気分が落ちてしまう理由)
そして長男小2、次男小1、三男幼稚園年少という年齢も不安。。
どちらの両親も遠方に住んでいるので頼る人がいないのも不安。。
旦那さんも忙しくて何かあっても頼れないのも不安。。。
不安でつぶされそうでした
そんな中「女の子だーーーー(≧▽≦)」と喜ぶ旦那さんを見て(本当に申し訳ないけれど)心がつめたーーくなってしまったんです。。
色々とあって無事に長女を出産しましたが…
生後2か月なのに三男の保育参観に連れて行かなくちゃいけない罪悪感
幼稚園や小学校に入ったばかりなのにちゃんと面倒を見られない罪悪感
その他もろもろ色々なことができてなくて本当にいろんな感情に押しつぶされそうでした。。
そんな中、旦那さんに
「大変なのは今だけだって。。子供たちがもうちょっと大きくなったら楽になるよ」
という言葉にカチーーーーンときたり。。
もうヤダヤダヤダと負の感情山盛りでした( ̄ー ̄)
そんな時になんかね…今だから言うんですけど…旦那さんを見返してやろうと思ってサンキュ!の食費節約グランプリに応募したんです。。
旦那さんに喧嘩を吹っ掛ける勇気もなく、子育てを投げ出す勇気もなく、、、私の精一杯の反抗だったのかもしれません。
本当に運よく銅賞を受賞することができて、、、
そこからかなーーちょっとずつ旦那さんに対する気持ちも変わってきました。。
よくよく考えたら子供4人のために文句も言わずに一生懸命働いてくれて、、、子供たちの面倒見てくれて、、、しかも私が何をしても基本的に容認してくれて(実は応募したことも受賞したことも取材を受けることすらすべて事後報告だった( ̄▽ ̄))
いい人じゃないか!!
と思うようになりました。。
少しずつこちらの態度も軟化していったのか旦那さんのいやなところが気にならなくなりました。。
旦那さん自身は変わってないんですよねーータブン。
私のとらえ方が変わったような気がいます
例えば
〈子どもが女の子で喜んでる〉
当時→なによ!!上の男子たちはかわいくないの??
今→女の子がめずらしかったのかも…
〈週末に子どもたちをかわいがる〉
当時→自分ばっかりいいとこどりで!!私は子供を可愛がる暇もないくらいいっぱいいっぱいなのよ!!!
今→お父さんと遊んでもらいーーー
〈掃除やお皿洗いをしてくれる(食洗器に入れるだけだけど)〉
当時→私が家事ができてないからイヤミ!?
今→ラッキーーーいい人やーーー( ̄▽ ̄)
みたいな感じですかねーーー。。
私みたいなわがままと一緒にいてくれる旦那さん…えらいなーーーー( ̄▽ ̄)←何となくヒトゴト感
そんな旦那さんには数年前から毎朝コーヒーをマイボトルに入れてあげるのが日課です
今はアイスコーヒーです
私もいいヨメやなーーーー( ̄▽ ̄)
長文になってしまいましたが…本日も読んでくれてありがとうございます^^
ではでは…明日で最後です♪
また明日ねーーー(^^)/~~~