2018/06/29 10:00
皆さん、こんにちは!
公式ブロガーのJUMIJUMI(ジュミジュミ)です。
今週のDailyサンキュ!を担当させて頂いております。

普段は知的障害のある娘の育児を中心に
色々なジャンルをつまみ食いしながらブログを書いています。
「JUMIJUMIの日々向上宣言!」
https://39.benesse.ne.jp/blog/2929/

インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/jumistyle99/

****************************************

「目指せ!お洒落キャンパー!」
本日はD我が家がキャンプをするもう1つの理由
についてお話します。

夫の夢をきっかけに始まった我が家のキャンプ。
「家族で一緒に楽しめる趣味」
というのが一番の理由ですが
実はもう1つ大きな理由があります。

--------------------------------------------------------------------------
6/18の朝に起こった大阪府北部を中心とした地震により
被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く復興されることを願っています。
--------------------------------------------------------------------------

それはいつか起こるかもしれない災害に備えて。


キャンプ道具を持っているということは
外で生活できるだけの道具を持っているということ。

キャンプに慣れているということは
限られた道具で生活する術を知っているということ。



我が家には重度知的障害児の娘ハジがいます。
音にすごく敏感でストレスを受けやすい特性があります。
例えば子供の泣き声や男性の声が苦手。
オルゴール音やヒーリング系の音楽も苦手。
とても嫌がってパニックになったりします。
決まった場所でじっとしているのも苦手。
フラフラウロウロしているのが楽なのです。
言葉が全く話せないので
うまく伝えられない感情が奇声になってしまうことも。
20170905_155913.jpg


万が一大きな災害が起きて
体育館や避難所の仕切られた狭いスペースだけで
過ごさなければいけなくなった時・・・
ただでさえ非常事態でストレスのかかった状況で
周囲の方に迷惑をかけてしまうのは明らか。
そしてハジ自身もストレスで壊れてしまうかも。
というのが目に見えています。

そんな時に外にテントを建てて
家族だけの空間を確保できたらどんなにいいだろう。
そして私達親が外でも生活できる術を知っていれば
子供たちを守ることにも繋がると思っています。

これは同じく障害のあるお子さんを持つ
私のママ友でキャンプの先輩でもある方からの教えです。




いま急にガスや電気が止まっても
とりあえずなんとかなります。
20180618_111302.jpg


最低限の生活ができるだけの道具があるのは心強いものです。
外で寝泊まりすることに慣れておくことで
マイナスなことなど何もないと思います。
特に息子ニャメにはそういう経験をたくさん重ねて
男らしく育ってもらいたいとも期待しています。
20180603_130024.jpg


まだまだキャンプ初心者の我々家族ですが
これからもっと経験を積んで
皆さんに楽しいキャンプライフについての情報を
お届けできればと思っています。
180629.JPG


JUMIJUMIのDailyサンキュ!
「目指せ!お洒落キャンパー!」
本日でおしまいとなります。
お立ち寄りくださった皆さん、本当にありがとうございました。
通常ブログのほうも
今後ともぜひよろしくお願いします!

JUMIJUMIでした♪

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/06/28 10:00
皆さん、こんにちは!
公式ブロガーのJUMIJUMI(ジュミジュミ)です。
今週のDailyサンキュ!を担当させて頂いております。

普段は知的障害のある娘の育児を中心に
色々なジャンルをつまみ食いしながらブログを書いています。
「JUMIJUMIの日々向上宣言!」
https://39.benesse.ne.jp/blog/2929/

インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/jumistyle99/

****************************************

「目指せ!お洒落キャンパー!」
本日はC100均・プチプラグッズも大活躍!

キャンプ道具一式を揃えるために
初期投資費用として40万円を費やした我々夫婦。

テントやシェルターなどの大物は
雨や風でダメージを受けることも多いので
冬キャンプも出来るような丈夫な物を選びました。
結果、初期費用が上がったという訳です。

でもその他の細々したものは
100均グッズ・プチプラグッズが大活躍しています!
今日はいくつかご紹介していきます。



一見ただのトレイに見えるコチラ。
20180618_101114.jpg
実は足がついていてテーブルになります。
IKEAで購入(1499円)しました。
20180618_101209.jpg
本当はベッドトレイなんですが、
我が家ではピクニックテーブルとして使っています。



アウトドアでも置いておくと便利な箱ティッシュ。
でもそのまま置きたくはないので
ウッディーなケースに入れて。
こちらもIKEAで購入(999円)。
20180618_101436.jpg



折りたためる木製2段ラック。
ウォータージャグなどを置いておくのに便利。
ニトリで購入(1800円ぐらい)。
20180618_101345.jpg



そしてここからは100均グッズです!

調理に使う油や塩・胡椒。
持ち運ぶのでしっかり蓋がしまる物。
全てDAISOで購入。
20180618_101548.jpg



BBQの網を洗うタワシ・洗剤。
こちらもDAISOで購入。
Froschの洗剤が100円で購入できるとは!
見つけた時は驚きました。
20180618_101633.jpg



カラーカップ(4色×2)
数ファミリー参加して
子供がたくさんいる時に便利です。
子供たちってすぐに自分の飲み物を見失うのでw
家族ごとに色分けしてあげると分かりやすい!
DAISOで購入。
180628.JPG



アウトドア感たっぷりのケース。
20180618_101736.jpg
お箸やフォークなどのカトラリーを入れても良し。
ペグをまとめて入れても良し。
何にでも使えて便利です!
seriaで購入。
20180618_101814.jpg



家族だけなら食器セットを持参するのですが
人数が多い時や洗い場が整備されていない場所では
迷わず紙皿・紙コップを利用!
雰囲気を盛り上げてくれるお洒落なデザインです。
すべてseriaで購入。
20180618_102009.jpg


今やニトリやIKEAもそうですが
100均ショップでもアウトドアコーナーが設置されて
次々に新しいアイテムが出てきていますね。
定期的なパトロールが私の楽しみになりつつありますw

安くても便利でお洒落なアイテムを
これからもキャンプにどんどん取り入れていくつもりです!


最後まで読んでくださってありがとうございました。
明日はD我が家がキャンプをするもう1つの理由
お楽しみに!JUMIJUMIでした♪

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/06/27 10:00
皆さん、こんにちは!
公式ブロガーのJUMIJUMI(ジュミジュミ)です。
今週のDailyサンキュ!を担当させて頂いております。

普段は知的障害のある娘の育児を中心に
色々なジャンルをつまみ食いしながらブログを書いています。
「JUMIJUMIの日々向上宣言!」
https://39.benesse.ne.jp/blog/2929/

インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/jumistyle99/

****************************************

「目指せ!お洒落キャンパー!」
本日はBいざ、初デイキャンプへ出陣!

何度も夫婦会議をして
吟味に吟味を重ね、こだわって買い揃えた道具。
その道具たちを持って
早速友人家族と共にデイキャンプに出掛けました!
1527423621865.jpg

20180527_100803.jpg
我が家の物と友人家族の物が混ざっていますが
趣味の合う友人なので
自然といい感じの空間が出来上がりました!

20180527_125539.jpg
スキレットでアヒージョを作ったり。

20180617_011746.jpg
BBQ台でスモアを作ったり。

1527423648571.jpg
テントやシェルターを広げるだけで子供たちは大喜び!
自然とも触れ合いながらたくさん遊んで
たくさん食べて
お手伝いもたくさんしてくれて。
1527423759517.jpg
おもちゃもテレビもいらないんですね。
大人も子供も楽しくて、あっという間の1日でした。



その後も家族だけでデイキャンプに行っています。
テントやシェルターを設営するのも
外で料理をするのも練習が大事!
出来るだけ場数を踏んで慣れることが
早く上達する秘訣だと思います。

180627.JPG
家族だけで行く時はテントだけ広げてコンパクトに。
(ogawaのピスタEC)

20180603_121238.jpg
家族だけだからお昼ご飯も簡単に。
カセットコンロ(IWATANIのマーベラスU)で
うどんを茹でて市販のタレをかけるだけ。

20180603_123333.jpg
いつものうどんだけど
外で作って食べるだけでより美味しく感じます。

20180603_121143.jpg
この日は買い揃えた道具を一通り並べてみて
だいたい想像していたような雰囲気に仕上がり
夫婦で大満足しましたw


場数を踏むことで
「もっとこういうのあると便利だね」
という発見があるので、毎回勉強です。
そしてもっとお洒落感を出すための小物も欲しいw
20180603_131613.jpg
少しずつ少しずつ
自分たちの空間を作り上げていくのがとっても楽しいです!



最後まで読んでくださってありがとうございました。
明日はC100均・プチプラグッズも大活躍!
お楽しみに!JUMIJUMIでした♪

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/06/26 10:00
皆さん、こんにちは!
公式ブロガーのJUMIJUMI(ジュミジュミ)です。
今週のDailyサンキュ!を担当させて頂いております。

普段は知的障害のある娘の育児を中心に
色々なジャンルをつまみ食いしながらブログを書いています。
「JUMIJUMIの日々向上宣言!」

インスタグラムはこちら

****************************************

「目指せ!お洒落キャンパー!」
本日はA初期投資費用と道具集め
についてお話します。

本格的にキャンプを始めると決意し
夫婦で会議する日々。
まずはテーマを決めました。

私と夫の共通の考えは「やるならお洒落に見せたい」
ミーハーなんです、夫婦そろって。
形から入るんです、夫婦そろって。

お洒落にするためには色やテイストの統一感が必要!
「ナチュラル(ウッディー)なアイテム」
「サンドベージュ・薄めのアースカラーを基本に」
「ポイントカラーはネイビー」
となりました。

機能性を重視した本格派も
カラフルでポップな楽しい雰囲気も
アーミーみたいなワイルドテイストも
色々ありますよね!
どんな風に我が家スタイルを出していくか、
これが楽しみの1つでもあります。

夫婦で一緒にキャンプ雑誌を見ながら
「こんな雰囲気にしたいよね〜」
と、イメージを擦り合わせます。
IMG_20180527_105425_217[1].jpg

ある程度イメージが固まったところで
いよいよ何を買うか決めるステップに入ります。

私と夫の共通の考えは「いい物を買って長く使おう」
初心者だからこそ、技術がないからこその選択です。

<我が家の購入リスト>
●シェルター(リビング)
●テント(寝室)
●エアマット(テント内に敷くもの)
●LEDランタン
●キャリー
●テーブル・イス
●クーラーボックス
●BBQ台・カセットコンロ
●調理台
●ウォータージャグ
●食器・調理器具
●棚
●その他小物いろいろ

どのメーカーのどの商品を買うのかは
主に夫が担当して情報収集。
だいたいの合計金額から設定した初期投資費用は
40万円となりました!!
私は年1海外旅行を目標に日々のやりくりを頑張っていました。
今年は、へたしたら来年も海外旅行はお預けですね。

アウトドアショップのセール時にまとめて購入したり
ポイントを利用したりして
出来るだけ安く済むように努力はしました。
もうここ数ヶ月は休日の度に
アウトドアショップを巡る日々でしたよw



それではここで、
実際に購入した物をいくつかご紹介します!

●リビング(ogawaのロッジシェルター)
20180531_094710.jpg

●キャリー(FELDOOR)
180626.JPG
荷物を運ばない時はだいたい子供たちの乗り物w

●クーラーボックス(ICELAD COOLER×OUTPUTLIFE)
20180608_142425.jpg

●子供たち用ベンチイス(OUTPUTLIFE)
20180608_142448.jpg

●ホーロー食器セット(コールマン)
20180522_095114.jpg

●ウォータージャグ・棚(hilander)
20180608_142400.jpg

●蚊取り線香ケース
20180608_142519.jpg

などなどです!

40万という大きな出費となりましたが
お金がかかるのは最初だけ。
道具さえ揃えてしまえば
あとはその時のガソリン・高速代・食材費程度。
特別予定のない休日はとにかくアウトドアへ!
そうやって元を取っていくつもりです。

そしてもう1つ、40万と引き替えに得たもの。
「キャンプやろう!」と決意してから
明らかに明らかに夫婦の会話が増えましたw
同じ趣味を持ち同じ方向を見てるって
大事なことなんだな・・と再確認している今日この頃です。


最後まで読んでくださってありがとうございました。
明日はBいざ、初デイキャンプへ出陣!
お楽しみに!JUMIJUMIでした♪

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/06/25 10:00
皆さん、こんにちは!
今週のDailyサンキュ!を担当させていただく
JUMIJUMI(ジュミジュミ)と申します。
どうぞ、よろしくお願い致します!

私は33歳の専業主婦。
同じ歳の夫・小2の娘(ハジ)・2歳の息子(ニャメ)の4人家族。
娘のハジは脳神経が発達しない重度知的障害児で
特別支援学校に通っています。
同じように障害のあるお子さんをお持ちの方や
お子さんの発達に悩んでいる方と
大変さも喜びも共有・共感できたらいいな!
というところを中心にブログを書いています。

そして障害のある娘がいることを言い訳にせず
「いつまでも自分自身が向上することを忘れない」
というモットーで
●生活を整えるお片付け
●資格(薬膳コーディネーター講座勉強中)
●韓国語の勉強
●在宅ワーク
●プチプラファッションも大好き
などなど、色々と手を出していますw

ぜひ普段のブログにもお立ち寄りくださいね♪
「JUMIJUMIの日々向上宣言!」

インスタグラムはこちら♪

****************************************

そんな私が今回お届けするのは
「目指せ!お洒落キャンパー!」
ここ最近の我が家は
特別な予定のない休日は家族でキャンプするか
アウトドアショップに行くか、どちらかですw
まだまだ初心者ではあるのですが
お洒落キャンパーを目指して頑張っています!
180625.JPG

初日の今日は
@きっかけは夫の夢
ということで、キャンプを始めたきっかけをお話します。


男性は30過ぎると自然に帰りたくなるのでしょうか?w
一昨年頃から夫が「キャンプやりたい」と言うようになり
キャンプ雑誌を買い漁るようになりました。
同世代の友人もキャンプやアウトドアを始める人が増えていました。

私もそういうことは好きなのですが
ここで問題なのは夫の性格・・・
1:何でも形から入る→道具を買い揃えたら満足する可能性大
2:現場全力主義→準備や片付けは私が全部やる羽目に!?
3:仕事の帰りが遅く早起きが苦手→現地到着が遅れてイライラ!?
キャンプに向かない3拍子揃っていますw

それに道具を揃えるとなるとお金は掛かるし
道具を置く場所の確保も必要。
そういった理由からGOサインは出さずにいました。

それでも夫は諦めない様子で
会社の人とBBQをしに行ったり
アウトドアショップを巡ったり
お小遣いで少しずつグッズを買っていました。
そして「ゆくゆくは息子と二人で男キャンプする」
という夢を語るようになりました。

その夢には私も大賛成。
息子が大きくなるにつれて
母親には話せない悩みが出てくることでしょう。
そんな時には自然の中で男二人。
何でも話せる関係でいてくれたらいいな・・と。
そしてそれだけの夢があるなら
キャンプに向かない3拍子も改善されるかな?
という期待も膨らみつつw
夫が買ってくるキャンプ雑誌を一緒に見ながら
私も心揺らぎ始めていました。



そうして昨年の夏
キャンプ慣れしている友人家族に付いていく形で
お試しキャンプデビューをしました。
ケニーズファミリーヴィレッジ

テントやタープを設営
パスタやシチューを調理してランチ
近くの川で水遊び
温泉施設で入浴
BBQディナー
子供たちを寝かせた後は
お酒を飲みながら火を囲んで語り合う

20170819_222710.jpg

自然の中で過ごした1泊2日。
子供たちはおもちゃやテレビがなくても
そこにある物で夢中で遊んでいました。
夫はもちろん、私もその楽しさに魅了されました。


知的障害のある娘のハジは
もともと家の中で過ごすのが苦手です。
じっとしているのも苦手だし
おもちゃで遊ぶのも上手にできません。
休みの日はいつも外に出たがって
散歩をしたり草花を摘むのが大好きです。
そんなハジにとって、自然の中に解き放ってあげることは
大きなストレス発散になると感じました。
20170819_145142.jpg

都内在住で自然と触れる機会の少ない子供たち。
なんでも簡単にできる道具が揃った普段の生活から離れて
限られた道具で工夫しながら
声を掛け合って協力しながら
自分たちで「生活」を作り上げる体験は
子供たちの成長にとっても
すごく有意義なものになると感じました。

そして子供たちがもっと成長して
習い事や部活など熱中するものができたら
家族で出掛ける機会も減るでしょう。
私がそうでした。
小学校高学年からバスケ一筋のスポーツ少女。
休日も試合や遠征で忙しく、家族と過ごす時間なんてなかったw

だからそうなる前に
今だからこそやるべきだと確信。

そうして
「家族が一緒に楽しめる趣味」
として本格的に始めることにしたのでした。


最後まで読んでくださってありがとうございました。
明日はA初期投資費用と道具集め
お楽しみに!JUMIJUMIでした♪

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ