2018/10/31 10:00
こんにちは!
今日も足の踏み場がない部屋と
対峙しているacoです。

普段のブログはこちら  今日はなにする?

さて、3日目。
いよいよ 息子のプレゼントについてです。

サンタさんはいる と 
夢を見させている我が家では

ご褒美で6万円も使ったんだから
クリスマスプレゼントは買ってあげない。

とは 言えません。

こんな時は、
「サンタは親なんだよ」 と
教えているご家庭が羨ましくなりますが

(私の満足のために)踏ん張りどころです。



いい思い続きの息子が欲しがっているのは
任天堂スイッチ。
Amazonで調べたところ
本体価格 32,000円くらいです。

とても無邪気に
「サンタさんにスイッチ頼んだから
冬休みは一緒にマリオやろう!」
と お友達を誘っているところを見ると
本当に心が痛みますが

ゲームを与える気はありません。

簡単に出せる金額じゃない。
という事も ありますし



ゲームは10歳までは不要。
今はたくさん本を読んでたくさん遊ぶ時期だって
アドラー育児の先生が言ってたもん。

と 鵜呑みにしている面もありますが



一番大きな理由は 別にあります。

実は息子 入園前は 
発達障害のグレーゾーンでした。
集中力が強すぎるのです。

例えば

1歳頃 市民センターで月1回開かれる
「母と子の健康相談会」に出かけたときの話。

車のハンドルで遊びたくて降りませんでした。
無理に連れて行けば 泣き叫ぶから
相談の邪魔になるため 車に戻ります。

そして10時から12時まで ずっと
ハンドルで遊んでいました。


その間 私は後部座席で本を読んだり
ケータイでゲームをしたり。

それを見た 市の保健士さんには

「お母さん 付き合ってあげて偉いわね!
大丈夫よ そうやって欲求を満たしてあげれば
下の子が生まれたあとの気持ちが安定するから」

と 励まされました。

どうも 妊娠中の私の様子を見て
自分のわがままがどこまで許されるのか
試していたようなのです。


3歳児健診では
「時間と折り合いがつくようになれば大丈夫」
と わりと放置気味の経過観察になりました。

幼稚園に入り
時間との折り合いがつくようになり
団体行動ができるようになり 卒園。

そして 入学。

グレーゾーンからは抜け出しましたが
現在も その集中力は健在で
ザリガニ釣りをすれば 釣れるまで何時間でも
川をのぞき込んでいます。

私と娘と お友達も 飽きるのでね
時間を区切らせてもらってます。


難しい折り紙の本も
半年間 毎日 時間が許す限り研究し
とうとう アクティオンゾウカブトを
折れるようになりました。

20181023_080820.jpg

この素晴らしい集中力で
ゲームをされたら困るのです。

勝敗がつくゲームならまだしも
開拓系のゲームなんて とんでもない!
果てしないことになるのが
分かりきっているのです。


それに 娘はゲームに興味がないのです。

2人で仲良くやるのなら
購入を考えても良いのですが

お友達の家へ行ったときに
みんながゲームをしていても
まったく興味を示しません。

違う遊びを探しに
別の部屋へ行ってしまいます。

これを家でやった場合

ゲームに集中したいお兄ちゃん
     vs
 お兄ちゃんと遊びたい妹


という 非常にメンドクサイ喧嘩は必至。

だから絶対にゲームは避けたい。
と 私は考えています。


というわけで 現在 プレゼントの候補は
上野の昆活で購入した3D立体パズルのセット。

こちら 悩んで悩んで2つだけ買ってきたので
他のシリーズを買ってあげても良いかな
と思っています。

181031.jpg
あとは

カマキリ先生のような 生物学者になる!
という 将来の夢を熱く語ってくれたので
図鑑セット もしくは DVDセット。

そういえば 11月中に
カマキリ先生プロデュースの
子供服が発売になるとか。

それも良いな〜 と思います。


カブトムシ以外も折って欲しいですし。
山田勝久さんの折り紙の本も
おまけで つけても良いと思っています。



そして

「サンタさんはきっと
昆虫博士になりたいっていう
あなたの夢を応援してるんだよ」

と ゲームをもらえなかったことを
慰めようと考えています。

こだわりが強いから
大変なことになりそうですが
そこは 頑張ります。


明日は 独特のファッションセンスをした
娘へのプレゼントの話です。

d4.jpg
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/10/30 10:00
こんにちは。
今日も子どもたちに振り回されているacoです。

普段のブログはこちら  今日はなにする?



子どもたちに サンタを信じて欲しい私が
今年、クリスマスプレゼントに悩んでいる
原因から語らせてください。


まず 1つめ。

誕生日でもないのに 8,000円もする物を
夏休み明けに買い与えているから。


息子の誕生日は5月なのですが
リップスティックというスケボーのようなものを
お友達から借りて 楽しくなり
欲しいと言い出したのは 7月でした。



ほぼ毎日のように お借りすることに
その子のお母さんは、

「最近の子は物の貸し借りをしないから、
うちの子もいい経験になるし 良いんですよ」

と とても寛大でしたが、

それを真に受けて 借りっぱなしじゃ〜
大人としてのマナーが問われる気がします。

そこで
お盆前に宿題を全部終わらせること と
毎日のお片付けと 早寝早起きの徹底という
やって当たり前のことを約束させ
スタンプを貯めて ご褒美として購入しました。

181030.jpg

でも!

ご褒美のために行動する というのは
私の教育方針とは違います。

上記の約束事だって 本来なら
「お盆の特別な旅行を より楽しむため」
いわば 自分の“のための約束であって
物を買うため ではないのです。


でも 「今回は特別」と 
自分にも子供にも言い聞かせました。



そして2つめ 翌9月。 

Eテレの カマキリ先生がかかわったという
昆虫の展示会へ行きたいと言い出しました。

博物館は、いい勉強になりますから
ぜひとも連れて行きたいところですが

わたくし 栃木県民でして
上野まで親子4人、新幹線で往復すると
座席指定の場合 約3万円かかります。

展示会を見るのには
未就学児の娘は 入館料がかかりませんが
大人2名小学生1名で
前売り券で4千円。(グッズつき)


今年は ランドセルを買わなきゃいけないし、
簡単に出せる金額ではないのです。

那須でも大昆虫展やってるし
そっちでもよくない?

・・・悩みましたが


またまた スタンプを集めまして


1月から私がチマチマと貯めていた
特別出費用の貯蓄から
旅費を 工面しました。

20180925_093016.jpg

案の定 入り口近くのこの展示を見ただけで
もう興味をなくしてしまった娘を
虫が苦手なオットに託し
息子を人込みから庇いながら隅々まで 見学。



そして 図録やらお土産やらを買い、
昼も夜も外食をし、
結局5万円くらいの出費となりました。


しかも 上野動物園へ寄る時間はなく
国立博物館の常設展を見る体力も残らず

旅行を存分に楽しんだのは
息子だけという。。。

いや! 良いんです。

昆虫博士になりたい息子のためですから
息子が楽しめたのならそれでいいのです!


ただ 旅行のあと
ご褒美を目的に片づけをさせた
ツケが回ってきました。


はい。汚部屋。

20180926_081254-826c2.jpg

ね、ご褒美のための片づけじゃ ダメなんです。
こうなるから ご褒美で釣るのは嫌だったんです。


サンキュ誌面にもありましたが
【キレイな部屋で 何をしたいか】
それが大切なんですよね。

友達を招いて遊びたい とか
忘れ物をなくしたい とか
ホコリで鼻水が出るから きれいにしようとか

自分が 過ごしやすくいるために片づけないと。


ああするしか思いつかなかったことを
私 今 とっても後悔しているんです。


こんな状態で、「片づけて!」と
毎日怒られている子どもたちに
プレゼントを届けていいのでしょうか?



というのも


私は子供たちに
「サンタはいる」と教えていますが、
欲しがるものを必ず与えるわけでもありません。

自己満足にならないように気をつけながら
親として 我が子に必要か不要かは
見極めているつもりです。



このままでは
おもちゃを すべて持ち去ってしまう
ブラックサンタが発動されますよ?


明日は そのあたりを書いていきます。

d4.jpg
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/10/29 10:00
こんにちは。ブロガー2年生のacoです。

普段のブログはこちら  今日はなにする?


ときどき アドラー育児の講習に出ては

愛情の足りないお母さんが
いるわけないんですよ。
10月10日 自分のお腹の中で育てて
命をかけて産んでるんですから!

という 先生の言葉に励まされ

子供たちの行動に「ワイルドだろ〜?」と
スギちゃん風の吹き出しをつけて

怒りを鎮めるように心がけ

それでも振り回されている 39歳です。

詳しくは


家族構成は
中学時代に知り合った 同じ年の夫と
8歳の息子、6歳の娘の 4人暮らしです。

181029.jpg

やりくりが得意ではなく
整理整頓ができず
お料理が上手なわけでもなく
怒りのコントロールも下手。

そんな私が 今週のdailyサンキュを
担当させていただくにあたり
クリスマスを テーマにしたのは


ひとつは、昨年の娘へのプレゼントが、
10月の西松屋が最安値だったことと
Amazonでは12月になるとおもちゃが
値上がりすることから
できれば 早く決めたいと思っていて

もしかしたらみなさんも
クリスマスプレゼントを考え始めているかも。

と考えたからです。



そして もうひとつは

私自身の「サンタ卒業」が
衝撃的だったことにあります。


5歳上の兄が もう卒業していましたから
薄っすらと気づいてはいたものの

まだ 信じていたい年ごろでした。

ところが 12月の初めの雪が降った朝、

「クリスマスにあげようと思ってたんだけど〜」

と 雪の日用の長靴が天袋から出てきた時の
当時の私の ショックと言ったら・・・

平静を装って 受け取った記憶もありますので
母は気にしていないでしょうけど

私 本当に 傷ついたんです。


サンタさんを信じているお子さんがいるママ!

本当に傷つきますから
こういうのはやめてくださいね〜

大きなお世話かもしれませんが
心からお願いします。



とまぁ・・・
そんな体験から 自分の子供には
長く夢を見させてあげたい。

できればショックを与えずに 卒業させたい。
と 考えています。


もうすでに 「サンタクロースは親」と
教えているご家庭も多いと思いますが、


8回目のクリスマスになる今年、
悩むことになった事情と 考え付いた対応策を
書き綴っていきますので 我が家のどたばたに
お付き合いいただけたら幸いです。

d3.jpg
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/10/26 10:00
こんにちは♬


今週デイリーサンキュ!を担当させて頂いております


どうぞよろしくお願い致します
(*^_^*)


日々書いているブログは

インスタも頑張ってます♬
そちらはまめに頑張って更新中♬


遊びに来てくださると嬉しいです♬


今週のお題は

ぴかぴか(新しい)コストコと業務スーパーぴかぴか(新しい)


1回目はコストコのおすすめ品について
書かせて頂きました♬
(業務スーパーからも1つ♬)



2回目は業務スーパーのおすすめ品について





3回目はコストコのおすすめ品について


4回目は業務スーパーのおすすめ品
コストコからも1つ



最終日の今日は・・・
やっぱりコストコ♬
今年は特に半端なく通ってます
12月になったら年間で
どれくらいコストコに使っているか
計算してみようと思います

きっと驚愕の額^_^;



さて!
早速1つ目です♬

コストコでお気に入りの商品は沢山あるのですが
その中でもかなりの上位に位置するこちら!

IMG_2220.JPG

海老ワンタンスープ♬

先日、珍しくこちらが安くなっていて


35.jpg


購入しに行ったくらいです


一口飲む度に二男が
「あ〜おいしい黒ハート」と、言っておりますww


IMG_2200.JPG

大きいので冷凍庫をしっかりと
開けておく必要があります!!

私はいつもバラバラにして入れいますよ。

6個入りで1498円
1個249円!

中に入っている海老ワンタンも
海老がぷりっぷりです
この美味しさとクオリティーで249円って安いと思います♬


そしてとてもとてもありがたいのが


IMG_2211.JPG

この容器の

IMG_2213.JPG

蓋を取り


IMG_2214.JPG

中に線が引いてあるので
そこまで水を入れてレンジでチン!!
4分で出来上がり♬


IMG_2224.JPG

ワンタンは手包みだと箱に書いてあります♬
海老が感動ものの美味しさ^−^

スープは少しにんにくが香る感じですが
それがまたおいしい♬

IMG_2225.JPG


ワンタンが結構な大きさなので
これ1杯飲むとおなかも結構いっぱいになりますよ
(あ。食べ盛り男子は無理です(笑))

夏のあつ〜い時もエアコンガンガンの室内で
温かいスープを頂いてほっこりしたものです^^

これから寒くなるので是非!
とても美味しいので良かったら
お試しくださいね♬
優しい味ですよ。



さて次に!

こちらもかなりのお気に入り!


IMG_2356.jpg


餃子!!

コストコでは
普通の餃子と
黒豚餃子がありますよね〜♬

こちらは韓国フェアの時に入ってくる

IMG_2140.jpg

ビビゴの王餃子

めちゃおいしい!
もうこれ以外買いたくない!
という位です


IMG_2353.jpg


サイズも!すごいです
なんと約10センチ!

食べ応えもあるし
味が美味しい♬

IMG_2147.JPG


韓国フェアの時のメルマガを
要チェックです♬


そしてビビゴと言えば、今のところ
普通に陳列されているこちら

IMG_1840.JPG

水餃子!
こちらは王餃子と違ってサイズが小さくて
可愛い♬


IMG_1851.JPG


水餃子ですけど焼いちゃいます^^

そして揚げてもおいしい!


IMG_1864.jpg

揚げたものを高校生息子のお弁当に!

こちらでサイズ感伝わりますでしょうか
ぎんなん3〜4個位の幅です^^

中華風のスープを作ってその中に
ポン!と入れてボリューム満点の1杯に♬

これからお鍋の時にも良いですね♬
お勧めです〜♬



そしてこちらは驚きのボリュームと安さで
リピしているもの

IMG_1568.JPG


緑豆はるさめ

はるさめはやはり緑豆春雨!!
美味しいですよね^^

日本では残念ながら緑豆が育つ環境になく、
こちら中国産です

でもね、歯ごたえも、コシもあるし
スープに入れてもそんなに伸びないですし
炒めても美味しい!

そして価格もスーパーで売っている
緑豆春雨の約半額です

緑豆100パーセントが
はるさめはやはり美味しい!

IMG_1573.JPG


なかなかの大きさで切るのも大変なのですが
そこはお肉の塊と一緒!

「気合」で(笑)

新聞紙広げて、キッチンばさみで一気に処理して
ジップロックに保存です♬
あ、でも飛び出してくることもあるので
ビニールに入れてから、更にジップロックです。

美味しいし&コストコはかなりお買い得なので
緑豆春雨、おすすめです!


次は
おサボりしたい時におすすめ!!


IMG_3725.JPG



40日以上あった夏休み
今年は今までになく仕事が忙しく
コストコや業務スーパーの
今まで買っていなかったものに助けられました

基本的になんでも手作りしたいと
思っているのですが
時間は限られているし
あれもこれも頑張ったら本当に倒れるし
疲れて不機嫌になる(だめですよね)

今日はどうしても頑張れない!

という時の為に、こういった温めるだけのものに
助けられても良いのではないかと
最近は思うようになりました。

でも美味しくないと!!(笑)


IMG_3719.JPG
↑日付が夏休み(笑)


伊藤ハム 
デミグラスソースハンバーグ
3個入り

1048円

IMG_3743.JPG


結構な大きさで
食べ盛りもしっかり満足できるボリュームです!!

コチラの商品水から湯せんします

ソースもたっぷりすぎるくらい入っているので

@温めてからさらにブロッコリーやじゃがいも、
人参などの野菜とさっと煮れば
栄養たっぷりに!
A温めてから耐熱容器に入れて
とろけるチーズを入れてチーズハンバーグに
 Bご飯の上にのせて、目玉焼きものせてロコモコ風に

などなどアレンジ色々!

初めて、温めるだけのハンバーグ購入したのがこちらで
家族からはとても好評!
家庭で作るものとは違う、
なんというかお店で頂くような感じでしょうか
デミグラスソースも美味しくて
私はロコモコ風がお気に入りです!

これから忙しい年末に向けて、
おすすめの1品です^^


次は大人の話♬
コストコには沢山のワイン、売られていますよね〜♬
高級なのもありますが
リーズナブルで美味しいものが沢山!!


ツェラミカ催事場.jpg



56.jpg


義父が誕生日にや父の日に、リーズナブルでデイリーに気軽に飲める
赤ワインが欲しいというので
ここ何年かいつもコストコで購入しています。
私の父にもデイリーワインをちょこちょこ購入。
↑この写真は父に年末に買ったもの

コストコには500円代から販売しており、
オーガニックなのに1000円しないワインなどなども
どれも美味しくて、私も結構な種類を飲んでいると思うのですが
外れたことがない!!!

スーパーでも最近は安いものが沢山ありますよね。
でも、う〜。。。。><
と、料理に使ったものも多々。。。

コストコではう〜。。。これは飲めない!というものに
当たったことがないです。

秋冬になると安いのに更に200円引き!に
なるときもあるので要チェックです!

パピヨン
コストコの定番!美味しくて
リーズナブルなスパークリングワインとして
知られていますよね♬

ピュピトレブリュット
美味しいですよ♬
両方とも、辛口です


アルコールつながりで

IMG_0750.JPG



今年の夏前くらいに初めて購入してみました
ベルジャンゴールド 24缶
1998円

ビール王国ベルギー産
第3のビールです
リキュール(発泡性)

なんと1本
1本83円!

内容量330ml
アルコール分5パーセント

こちらのビール、飲み安くて軽い感じです。
コクがある〜とはちょと違うような気がしますが
「とりあえずビール」
という最初の1杯に良いかな♬

飲み安いと思います♬

これからパーティシーズンに突入!
暖房などで乾いたのどに
「く〜〜〜!!!」と
飲むのにおすすめ!
是非!あまりこだわりがないお父さんに(笑)
買ってあげてください(笑)


そして飲み物つながりで

IMG_0739.jpg


ルイボスティーもおすすめ!


IMG_0560.jpg


最近ちょと値上がりしてしまって
1200円くらいになってしまいましたが

安心のオーガニックでノンカフェイン

アフリカの限られた場所でしか
育たないってそれだけですごい!
と思ってしまいます

ポリフェノールとビタミンうやミネラルを
豊富に含んでいて
アンチエイジングな飲み物とも言われてますし
積極的に飲むようにしています。
独特の味ですが慣れればそれが
癖になるかも??

高くなって1箱300円くらいですが
オーガニックでこのお値段はなかなかないかもです。


そしてブログを読んでくださっている方は
また!!
と、思うかもですが^_^;


8.JPG


オーガニックアサイーも
絶対おすすめ!!
美味しいですし、
アサイーも、女性に嬉しい成分が沢山!
たま〜に安くなる時に

2.jpg

大人買いしてます♬


食べ物最後は甘いもの!


IMG_7225.JPG


カークランドシグネチャー
オーガニックのグミです!
オーガニックのグミをまず、他のお店で見かけたことがなく
グミ大好きな長男のためにリピしています。

IMG_6123.JPG


1袋のなかにバランスよく入っているとは限らない感じです

どちらかと言えばソフトな感じで
味も美味しいですよ♬
IMG_9730.JPG

小さいパックというのもまた良くて♬
でも長男はあると永遠に食べ続けるので
隠しながら少量ずつ、だしてます^_^;

お値段も、一般的なスーパーで売られているグミと
比較して計算したことあるのですが
コストコの方がお得でしたよ♬



コストコは食べ物だけでなく、
電化製品や食器類なども破格値で売られていることも!

処分価格のものを見つけたらラッキーです♬

IMG_9670.JPG

こちらのスキレットも
たしか5000円以上したものが

IMG_9672.JPG

2000円代で
もってけドロボー価格!!


IMG_1406.JPG


ストウブだって
3000円くらい割引になる時に購入すると
楽天やアマゾンなどよりもどこよりも!
やす〜く買い求められます!


プライスカードには
以前いくらで
今いくら
というふうに書いてある場合もありますが
書いてなくて安くなった値段のみが
表示されていることも多々!

お得にお買いものするには
隅から隅までチェックして
大体のお値段を頭に入れておくこと
そしてまめに足を運ぶこと!!
だと思っています♬

。。。。。

時間があって、それができる場合に
限られますが。。。




5回に渡って
業務スーパーとコストコの
私の独断と偏見による
おすすめ品を書かせて頂きました♬

少しでもみなさまの参考になれたら
嬉しいです♬

普段書いているブログにも
コストコや業務スーパーの事を
書いていますので
是非!
遊びにいらしてください♬


インスタは

最後までお読みくださってありがとうございました♬




Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/10/25 10:00
こんにちは♬


今週デイリーサンキュ!を担当させて頂いております


どうぞよろしくお願い致します
(*^_^*)


日々書いているブログは

インスタも頑張ってます♬
そちらはまめに頑張って更新中♬


遊びに来てくださると嬉しいです♬


今週のお題は

ぴかぴか(新しい)コストコと業務スーパーぴかぴか(新しい)


1回目はコストコのおすすめ品について
書かせて頂きました♬
(業務スーパーからも1つ♬)


2回目は業務スーパーのおすすめ品について
書かせて頂きました♬


3回目はコストコのおすすめ品♬


4回目の今日は業務スーパーのおすすめを
書かせて頂きますね♬
コストコのものも1つ!


業務スーパーはコストコよりもはるかに店舗数も
多いですし、
もしかしたら今一番ホットどんっ(衝撃)どんっ(衝撃)どんっ(衝撃)
スーパーかもしれませんね!

サンキュ!本誌でも特集されることありますし♬

そして会員費いらないので(笑)
誰でも気軽にすぐ行ける!!
良いですよね〜♬


昨日はコストコのお肉について
書かせて頂きましたが
我が家の近くの業務スーパーにも
同じようなものがあるのですよ〜!
1キロ以上ある豚ロースのかたまりが売っています。


それから!
私の中でコストコで20本の指に入る
(足も含めて20本。5本ではない(笑)
なぜってお気に入りが沢山あるから)

お気に入り商品のこちら



冷凍ムール貝


66.jpg


本当に美味しい!大好き♬
こちらは、味がつけてあるので加熱するだけで食べられるもの。

一方、業務スーパーにも、冷凍の状態で
味がついていないタイプのものが売っています。
メーカーは同じです。


コストコは2袋入りですが
業務スーパーは1袋そのままで売っています。
そちらはそちらで美味しいのです。
トマト煮にしたりしています。

市場で生のものを購入すると
やはり新鮮でぷりぷりと美味しい!
でもごしごし洗ったりする下処理が
なかなか大変。

なので手軽に使える冷凍ムール貝たちに
ついつい、手が伸びます。





業務スーパーと言えば
「業務」だけあって
大容量のものも多い!

中でも驚きの安さで販売しているのが


IMG_1440.JPG
夜撮ったのできれいな写真じゃなくて
すみません><


上州高原どり
若どりもも

こちらなんと2キロも入って
1190円
プラス税で1285円

ということは!
100gが64.2円!

最近値下げされたのですよね
今までは1380円とかでした。

これだけ安いのはブラジル産なら
ありえるけれど
国産ではなかなか無いですよね

ただ!
これはもも肉を購入したらあるある!
だと思うのですが
余計な脂や皮などを処理したら
その脂などが
1枚分くらいになります

胸肉に比べてなんだか損する感じ(笑)

でも、お料理教室の先生が以前に言っていました

鶏もも肉は
丁寧に下処理をすればするほど
おいしくなりますよ、と。

なので頑張ってきれいに脂、取ってます!
キッチンばさみでチョキチョキ
脂、とってます!!

子供たちが大好きで良く作るもの

IMG_1487.JPG


鶏もも肉のクリーム煮

時間のある時は
玉ねぎを炒めて、小麦粉をふって
牛乳を入れてコンソメ入れて、
その中に両面焼いた鶏もも肉を入れてさっと煮ます。


時間のない時には
シチューのルーや顆粒状のものを
使っちゃいます♬

しめじも良く入れます。
しめじと玉ねぎって何に入れても
美味しくなる!と思っているので
色々な料理に良く入ります。


2キロのお肉のあとは甘いもの♬
以前にブログにも載せていますが
とても美味しいと思う



17.JPG


業務スーパーで買えるチョコレート




18.JPG

こちら♬

ベルギー産
クランチホワイトチョコレート

200gですよ♬

よくある、日本のメーカーの板チョコは
大体60g前後。
こちらのチョコレート260円前後だったと
思います。



19.JPG


ほら!!
おいしそうじゃないですか^^?


美味しいしお値段も安い!
コスパが良い!とはこのことです^^



それからもう1つチョコ系を♬

11.jpg



コストコのヌテラはとってもお得ですが
なんといってもあの容量はちょっと。。。
と、いう方にお勧めしたい♬


ヘーゼルナッツチョコクリーム
イタリア産 

チョコスプレットです♬


10.jpg



実はそんなに積極的に甘いものを
食べない私なのですが
時々、チョコ!!!
と、思う時があって

そんな時に購入してみたら
美味しいではないですか〜♬

量も使い切れる感じで
我が家にはぴったり!

ふわふわパンにつけて
どうぞ〜♬

チョコレートって、全粒粉にとてもあうと
思っていて、
全粒粉のパンにつけるのが好きです♬


そしてまた甘いもの!最近見つけたヒットな
冷凍食品。
おやつにピッタリですよ♬



IMG_1253.JPG


チュロス
税込267円

業務スーパーと言えば、
ものすご〜く安い冷凍の揚げるチュロスが
売っていますよね

でもこちらは

揚げないんです!


オーブントースターで焼いて
砂糖など、まぶすだけ!

チュロスと言えば
コストコのフードコートの100円のチュロス
無くなっちゃいましたよね

また復活してほしい〜♬

比べると、やはりコストコのフードコートの
チュロスの方が美味しいけれど

子供のおやつにパパっと作ってあげるにはこちらで十分!

だって揚げない。(笑)


IMG_1261.JPG


8本から9本いり。
この時は8本でした。

こちらを冷凍の状態で
1200wのオーブントースターで焼くだけ!

少し溶けてしまったので
3本で3分ちょっとで、良い感じでした。

焦げだすとあっという間に
真っ黒になってしまうので
(経験済み^_^;)
オーブントースターの前で
見張ることをお勧めします♬



181025.jpg

長いままだすとぼろぼろと
絶対にこぼすので
そうなってほしくない物は
1口大に切る!!が鉄則!!

牛乳の方が栄養的にも良いし、
甘いものには合うと思いつつ、
写真映えを優先し、
オレンジジュースにした母を許してほしいと
おもいつつ、写真を撮るww


IMG_1308.JPG


定番のシナモンシュガーはやはり美味しく!
でもあまりちゃんとからんでくれなかったです
やはり揚げていないからなのかな


IMG_1307.JPG


チョコレートは簡単に絡んでくれるので
かけてみました♬


IMG_0940.JPG


こちらも業務スーパー

ポーランド産
チョコレートシロップ
税込149円


こちらの商品、サイズも大きくないし
丁度良いと思って買ってみたのですが
チョコがでてこな〜い!!
さかさまにして冷蔵庫保存してますが
使う時にぎゅ〜っと押さないと出てきません><
常温だと良いのでしょうが。。
待ってられないですし

ちょっと、むきっ〜〜!と
なりながら出している私です
(^_^;)


ところでオレンジジュースが入っているグラス

IMG_1316.JPG


こちら、コストコで購入したボダムのもの。

2重グラスです。

もうね、本当に良いです!2重グラス。
もう何年も愛用しています
(そして何個も割ってきてもいますが^_^;)

熱々のものを入れても普通に持てるし
夏には水滴がつかないですよ!!
氷が溶けるのも遅いです!

大きなタイプも使っていて、
ビールなどはもう全部入れてしまって
飲んでいます。
そのまま缶に入れておくよりもはるかに長い時間、
冷たさをキープできるので。


IMG_2299.JPG


キャンテーンというのですが
こちらのタイプはもうないかもしれません

でも、今週の日曜日、2018年10月28日まで
コストコで違うタイプのダブルウォールグラス安く売っています!

ボダムの公式ホームページのお値段と比べると
ウソみたいに安いのですよ!
気になる方はチェックです!!


お手軽チュロスも、ボダムもおすすめです〜!


〆にはしょっぱいものを。

IMG_1386.JPG

業務スーパーの冷凍プルコギ〜!

こちらは500g入りで500円でおつりがくる
安さ!

プルコギと言えばコストコですが
以前にがっかりしてしまって



もう買っていないのですが
業務スーパーで発見して
試しに買ってみたら・・・

形が残る!(笑)
そして
しかも使い切りサイズはやはり便利だった!

IMG_1408.JPG

たっぷりの野菜と炒めるのがおすすめです

パッケージ裏に炒め方がかいてあって
その通りやると
写真のように水っぽくなってしまいますので

野菜類をまず炒めてとりだし、
お肉をしっかり焼いてから
野菜類をまた戻して温める程度に
一緒に炒めると水分もあまり出ず
ぱりぱりしゃきしゃき、野菜も美味しく頂けますよ♬


味も、美味しいと思います♬
甘めの醤油味^−^



話が脱線しながらも
おすすめをご紹介しました♬


少しでも参考になれれば嬉しいです。





昨年の夏も業務スーパーとコストコのことを
デイリーサンキュ!で書かせて頂いています♬

こちら↓


今も販売しているものも多々あります♬





明日、最終日は!
コストコのおすすめを書かせて頂きます〜♬


よかったら遊びにいらしてくださいね♬

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ