2018/12/31 10:00
こんにちは。サンキュ!トップブロガーの臼井愛美です!!


この度、久しぶりにDailyサンキュ!を担当させていただきます!

どうぞよろしくお願いいたします(*´ω`)


初めましての方もいらっしゃると思いますので自己紹介させていただきます。

私は、臼井愛美(うすいつみ)32歳


普段は、アパレルの仕事を週4〜5していますが、
フードコーディネーターの資格を持っておりまして、
フードコーディネーターとしてライターの仕事や、サンキュ!ブロガーとしての仕事、
モデルとしてサンキュ!の撮影、企業とコラボ商品を作ったり、イベントではステージに登壇したり
今年には、念願のお菓子&パン教室を不定期で開催していたりと何でも屋さんです。

パン、お酒、お洋服が大好き♡

そうそう!それから中学校でPTA副会長をしています。抜けるタイミングがなく結局3年間も(笑)

家族は、

夫33歳。結婚15年。海外ドラマ、カフェ巡り、沖縄、鎌倉が大好きと共通の趣味があります。
私の仕事は彼のサポートなしではできないので本当に感謝しております。
今や家事のシェア率は5:5

長男15歳。絶賛受験生!初めての受験にどきどき(私が)本人はいたってマイペースのお気楽くんです。ただスポーツは万能。

次男12歳。サッカー少年でポジションはキーパーです。頑張り屋さんで努力家、最近二人で時間を見つけてよく映画に行きます。

長女9歳。最強の末っ子。甘えん坊です。仕事から帰宅するとハグで迎えてくれるので癒されます。が、気が強くプレ思春期のため衝突することもしばしば。本を読むことが好きで、文を書くのが上手。

こんな感じの5人家族で都内のちょっと狭いマンションにギューギューにぎやかに暮らしております。




ブログはこちらから見れます↓





自己紹介かなり長くなりましたが!!!!



今回のテーマのお話を。

タイトル通り、わたくし今年でサンキュ!の誌面に出始めて10年たちました!!

今、9歳の娘はまだこの世に存在していなかったんですもの。。時の流れの速さに驚きます。


まさか自分がこんなに長くサンキュ!と関わらせていただくことになるとは!!

いやいや、、そもそも普通の主婦の私がサンキュ!に出ることになるとは!!!

驚きの連続です。

きっと10年もたっていると最近私を知ってくださった人や
勿論知らない方もたくさんいると思いますので、
今回改めて、今までの10年を振り返る。をテーマにDailyサンキュ!を書いていきたいと思います。

出始めのころから見ています!とコメントをくださる方たちは懐かしい気分になっていただけるかな♡
そしたら嬉しいです♡


まずは、、

“サンキュ!に出始めたきっかけ”


実はこれよく聞かれることの一つです。



もともとがサンキュ!大好きな一読者です(もちろん今もですが。)

アンケートのはがきを書いて出したり(しかも大好きなカオリンさんの似顔絵まで書いて(*´ω`))
後ろの方のページの『夕ごはんどうする?』の試作隊に応募したりしていました。

そして10年前に、試作隊で初めて誌面に載りました。
80A61F7E-0384-42DB-BEDD-78C36725EB41.jpeg
(こちら初のサンキュ!掲載!21歳!!)



同時に読者モデルにも応募をしており、思いがけず1次選考を通過して
2次選考は、息子たちを連れて神保町にある編集部へ!!

そもそも応募した理由は、16歳で結婚して17歳で長男を出産したので、
若いママへの偏見をなくしたくて、若いママも一生懸命頑張って子育てや家事をしているんだよ!と伝えたかったから。


しかし、2次選考で集団で面接をして自己PRするとき、
皆さんすごいスキルをたくさん持っていてお話も上手!

何よりお洒落でキレイ!と圧倒されました〜

打って変わり私は、面接に向けての準備も何もすることなく(というか人生経験が乏しくて面接に向けて何をすればいいかわかっていなかったというのが正しいかな)挑んでいるものだから
何もPRするようなことは話せず。。ちーんですよ。

いや。。。そもそもPRできるようなスキルはないけど。。
むしろもっとお洒落な格好をすればよかったな。。。完全に自分場違いな人だった。。と帰り道撃沈ですよ(笑)



この時から私を見てくれている編集部のTさんが先日話してくれたのは、
私が子供たちと面接室に入った時に、子供たちに『ちゃんと挨拶をしなさい。』と促していたのがちゃんとしている子だぁと印象的だったようです。



そして、2次選考で落ちてしまったんですが、そこから編集部の方に声をかけていただき、
初めての撮影は、ダイエット企画での撮影でした!

かなり緊張しました〜!!

緊張と恥ずかしさでカメラの前で震える。
メイクさんにもカメラマンさんにもこんなど素人がすみません。。と心の中であやまっていました(;´∀`)

誌面に出始めて5年間くらいは、撮影前日にしょっちゅう大きなニキビ作っていたな( ;∀;)



でも撮影って本当に楽しくて、やりがいがあり大好きなんですけどね♪
多分ちゃんとやらないと!っていうプレッシャーを自分にかけて肌荒れしちゃっていたんでしょうね( *´艸`)


2度目の撮影は、忘れもしないオルビスの撮影だったんですが
現場に行くとなんと!!!あの憧れのカオリンさんが!!!


横目でチラチラ見ながら(変態)
わーーーお菓子食べてる〜あんなに細いのにお菓子も普通に食べるんだーと心の中で思っていました(笑)


あまりにも緊張しすぎて大食いの私がロケ弁がのどを通らず残したっていう(笑)

その時は、結局恐れ多くて喋りかけれなかったんですが、
後日、ブログにコメントをいただいて飛び上がるほどうれしかったのを覚えています。


そんなカオリンさんと撮影で時々一緒になり、イベントや表紙をやらせていただくことになり
しかも一緒に飲んだりすることになるとは、この時の私は知るよしもないと思います( *´艸`)



181231.jpg
(初めて写真を撮っていただいた時、娘@がおなかにいて臨月で挑んだファッション撮影の現場。)




IMG_1259.JPG
(写真はイベントの後、カオリンさんと香織ちゃんと薫と打ち上げ。)


※お写真の掲載許可は得ています。


これが私が誌面に出始めたきっかけです。

読者モデルにチャレンジして落選してしまったけれども、
チャレンジしたことによって広がった自分の人生。

チャレンジすることの大切さとそこで残念な結果になってもまだ道は続くからあきらめてはいけないこと。

私はこれを身をもって経験した出来事かなと思います。


さて、、

今日のDailyサンキュ!はここでおしまいです。




2018年最後の日。皆さんにとって幸せな日でありますように。




2018年もたくさんたくさんありがとうございました。
2019年もよろしくお願いいたします。


臼井愛美
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/12/28 10:00
こんにちは

5日間Dailyサンキュ!を
担当させて頂く事になりました
第18期 サンキュ!専属読者モデルの
岡田なつこと申します
普段のブログも是非読んで頂けたら嬉しいです♡


5日間担当させて頂いていた
Dailyサンキュ!も本日が最後⁎ˇ◡ˇ⁎

私をハッピーにしてくれる5つのこと♡
最後は愛すべき家族、がテーマです!


4087211C-7D15-4C42-8AC0-C0E9B3AB5DA9.jpeg
自己紹介でも簡単に書きましたが。
8歳年上の夫と、現在一歳半の息子の
3人家族☆


旅行、ヨガ、学び、食、、
私を幸せにしてくれるものは
小さなものから大きなものまで
有り難く沢山あるけれど。


一番の元気の源で、幸せだなと思えるのは
家族がいてくれるから☆☆☆



特に主人の存在が大きい!


私は昔から『やりたい』『チャレンジしたい』と思うことがあったとしても、
行動に移すのが一歩遅かったり、
気後れしたり、我慢してみたり。。


自分の気持ちに素直にアクションを起こすのが
どちらかというと上手ではなかった気がします。


だけどヨガ留学をして生まれ変わって
そのままの高い波動をキープできているのは
間違いなくパッション全開の主人のおかげ︎



主人のいつもの口癖が

『やるか、やらないかで迷ったらやる!!』
『アクション!アクション!アクション!』


他にも沢山ありますが。笑

アクションを起こさないと運は動かないということをいつも身近で見せて導いてくれる主人がいるからこそ、


『子供がいるし。。』
『最近全然〇〇してないし。。』
『それは自信がないからまだ無理!』



なぁんて自分に対する言い訳は
ほとんどしなくなってきました。



サンキュ!の専属読者モデルもそうだけど
環境が変わっても色々なことに
挑戦したり、楽しみ続けれることは
主人のおかげだなぁと心の底から感謝しています。


私は、
母である前に
妻である前に
女性である前に
一人の人間。


せっかく生まれてきたのだったら
人生思いっきり楽しまなくっちゃ!
やりたいことは全部やりたい!
挑戦し続けるわたしでありたい!



こんなわたしでいさせてくれる
主人と息子 (わたしよりも大人かもしれないとたまに感じる)
という愛すべき家族のおかげで
私は今日もハッピーです\( ˆ ˆ )/


181228.jpg

最後に、、

私はヨガ留学という『自分探しの旅』に出るまで
❝幸せ❞というものをいつも外側に求めている人間でした。

〇〇ができたら幸せ
〇〇が居たら幸せ
〇〇があったら幸せ

要は無いものねだりで、
例えばそれが満たされたとしても
まだ足りない!あとはこれも必要かもしれない!と
外側ばかりに目がいってたのです。


でも最後にたどり着いた答えは・・・

『全ては自分の内側から』

幸せは自分でつくるもの。
もう少し私らしい言葉で言うならば

❝幸せはいつもここにあるって気付くこと❞


そうは言っても
たまに落ち込む時や考え込んでしまう時
イライラするときだってもちろんあります。汗


でも。

どんな時でも最後はマインドを
自分の真ん中に戻してくる練習を。♡



『私をハッピーにしてくれる5つのこと』
5日間担当させて頂いたDailyサンキュ!
最後までお読み頂きありがとうございました⁎ˇ◡ˇ⁎


普段のブログでもまた色々お話し描かせてもらおうとおもいますので、
これからも応援よろしくお願い致します✰

Instagramはこちら♡↓


Natsuko.
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/12/27 10:00

こんにちは


5日間Dailyサンキュ!を
担当させて頂く事になりました

第18期 サンキュ!専属読者モデルの
岡田なつこと申します


普段のブログも是非読んで頂けたら嬉しいです♡
https://39.benesse.ne.jp/blog/3087/

本日のテーマは・・・♡
食べること!!!!

181227.jpg
イヒヒ


私は食べることが大好きです!!!
正確には、大好きになりました!!



昔の私は、お菓子大好きジャンクフードに揚げ物大好き!って感じだったのですが食べる量は毎回少ない人でした。

すぐお腹はいっぱいになるし、
あんまり食に対する興味もなかった。

なつこ=少食。と友達からは言われていたほど。


4348D7C2-B582-42EE-AA52-84A23293C72B.jpeg


ところがどっこい。

久しぶりに大阪に帰省した時友達の家でご飯をお呼ばれしたら・・・

『え?!なつこ、なんかめっちゃ大食いになってない?!!!??
どうしたん?!何が起こったん?!』


と、すごくびっくりしていました笑笑

B4892547-785C-4870-ADA7-D6A758A31EA6.jpeg

そう、その訳は。。
主人です。笑


主人が食べること大好き!
料理も大好き!の人で、


出会ってからよく手料理を作ってもらいました。(過去形ではなく今もです。笑)



主人の作る料理ときたら
美味しいこと!!!!笑
自慢ではなく本気で、私の好みの味を全部把握しており、どの料理もいつも美味しい!
(嫁、料理せんのかい笑)


そして、料理も好きだけど
外食も好きで美味しいお店をたくさん知っているので、それも私が大食いになった理由の1つ。

32233EB8-2013-4B41-8701-18FED2C9F69B.jpeg

大阪特有の、もったいない根性がでて
外食の時は絶対に残したくない人。
なので、頼んだら頼んだ分だけ食べていると
胃袋が大きくなった気がします。笑


56E93464-5D66-44B0-9C10-1EA325156EA4.jpeg

食べることが大好きな私たちなので
少しは気を使います。



食べる順番。

五大栄養素を満遍なくとれているか?(毎回はもちろん無理です汗)

胃腸の調子が悪そうな時は無理しない

たまに軽くファスティング

そして食と身体の勉強。



02664098-B775-406E-B211-7F8C2EEEEEA1.jpeg

年老いたら、2人でいつか
全国のうまいもん食べ歩きツアー!
なんてしてみたいなぁと今から密かな夢。♡


B5FF225E-9BD3-4E81-A89A-26217B118092.jpeg

私自身、食べることに興味なし時代からこんなに大好きになったというのもあり、

息子にも、食べることって楽しい!大好き!ってなってほしいなと思います⁎ˇ◡ˇ⁎


食べた分は、運動して、ヨガして
身体を動かさねば\( ˆ ˆ )/


最後まで読んで頂きありがとうございました⁎ˇ◡ˇ⁎
サンキュ!してくださると励みになります。

Instagramはこちら♡↓



Natsuko.
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/12/26 10:00


こんにちは


5日間Dailyサンキュ!を
担当させて頂く事になりました

第18期 サンキュ!専属読者モデルの
岡田なつこと申します


普段のブログも是非読んで頂けたら嬉しいです♡
https://39.benesse.ne.jp/blog/3087/


さて⁎ˇ◡ˇ⁎
私をハッピーにしてくれる5つのこと♡3
本日のテーマは『学び』です♡


前回のブログ
ヨガのことに通ずるものがあるかもしれませんが…


学生の頃の私は、勉強・学ぶことが大嫌いでした。誰でもそうかな…笑



机に向かうのはテスト2.3日前くらい。
受験の時も、そんなに勉強した記憶がないくらい、自分の興味のない学びには無関心な子でした。笑


ところが大人になればなるほど
学びが楽しい、楽しい。笑



それの一番のスタートは前回の記事でも書いた
ヨガ留学が始まりでした。


留学中は毎日6時間くらいの座学の勉強。
でも、人って自分の興味のあることだったら学ぶのが楽しいんですね。


特に私が好きなのは
哲学やチャクラ、アーユルヴェーダと引き寄せの法則。。など
スピリチュアル関連がとても好きで毎回の授業が楽しすぎました。笑


留学を終えて、帰ってきてからも
個人的にスピリチュアルの勉強をさらに深め…



❝ヨガを教える❞という人の身体に関わるお仕事をしているのもあって、カラダの仕組みを学んだり、食を学んだり、、

人の身体をもっと知るために
さらに知識を深めるべく
ヨガでもお世話になったymcメディカルトレーナーズスクールという学校で整体師とリフレクソロジーの資格も取りました。

いま思うとアロマも取りたかったくらい。



ヨガをして知っていったのは
カラダとココロは繋がっているということ



181226.jpg

身体が元気であれば多少のことがあったって
ココロも元気なんです!
病は気から。とはよく言ったもので、
心が元気無くなると身体が病気にかかりやすくなってしまうのです。


だから私は、ココロも身体も癒せる人になりたかった。


それから学びの旅は続きます。


知識って増やせば増やすほど
もっと知りたくなり
謎や疑問が増え
さらに学びを深めるようになります。



いま気になっているのは腸内環境と心理学と
星読み。


星読みは、一番好き!
時間を忘れるほどいつも、勉強が楽しくて仕方ありません!笑


来年は星読みの仕事も展開して拡大していけたらなと思っています♡



そうそう、多分私が学びが好きなのは
アウトプットが好きだから。


アウトプットすることで
誰かが笑顔になったり
誰かが救われたり
誰かが考えてくれるようになったり

誰かわからない❝誰か❞のために
私は伝えるのが大好きみたいです⁎ˇ◡ˇ⁎


これも、月星座双子の私の特徴なのです!笑


みーんな生きている間に本当の自分探しの旅に出ると言われていて、それを知るツールが星読みだと私は思っています⁎ˇ◡ˇ⁎



これからも学び続けてたくさんの人に
影響を与えれる温かな存在でいたい、
いつもそう思います。⁎ˇ◡ˇ⁎



最後まで読んで頂きありがとうございました☻
サンキュ!くださると励みになります⁎ˇ◡ˇ⁎


Instagramはこちら♡↓


Natsuko.
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/12/25 10:00
こんにちは


5日間Dailyサンキュ!を
担当させて頂く事になりました

第18期 サンキュ!専属読者モデルの
岡田なつこと申します


181225.jpg
是非、普段のブログも読んで頂けると嬉しいです\( ˆ ˆ )/



Dailyサンキュ!の2日目は
『私をハッピーにしてくれる5つのこと』
の2つ目!!


それは❝ヨガ❞です!!


ヨガのインストラクターのお仕事もフリーランスでやっていますが、
元々ヨガのインストラクターになろう!と思って資格を取ったのではありません。


話せば長くなる私とヨガのお話…笑



もう10年以上前、大阪に住んでいる時。

まだ今みたいにヨガが身近ではなくて
ヨガ教室さえあまりなかった時…


友達に何気なく誘われて
初めて体験に行ったヨガ教室では
実は全然楽しくなかった!!!笑


先生の教え方の問題とかではなく
ただただ身体が硬く、
運動不足でもあった私にとって
普通にヨガをするだけでも苦痛でしんどかったのです。笑


ヨガ、気にはなっていたけど
初めてのヨガでしんどすぎて、やっぱりいいやぁ〜と遠ざかってから数年。。



当時新卒で働いていた会社が
まぁハードで休みもほとんどなく
6時に家を出て23時に帰ってくる…という生活を続けていた結果(*´-`)


身体を壊し、自律神経失調症と診断されました。。泣


その時に、病院の先生から
自律神経失調症にはヨガが一番いいよ!と言われて。

それでもあの時のヨガの楽しくなささを思い出すと始めよう!
という気には全然なれませんでした。(笑)


仕事を辞めたことで自然と治ったので
すっかりその病気のこと、ヨガのことも忘れていた数年後。。



またまた人生の岐路に立った時に!
心身ともにバランスを崩し
これじゃダメだ!
身体も心もしっかり取り戻さなくては!!
とヨガを始めることを決意。(遅い笑)


でも、ヨガに通うのは理想の先生との出会いが重要だから…
いっそのこと自分で資格を取った方が、いつでも出来るし、
ちゃんとしたポーズが取れるようになるし、
何なら私と同じような症状で悩んでいる人にも
ヨガを教えてあげて元気に出来るかもしれない!!!


という思いで、ヨガの資格を取ることを考え始めます。


当時から大好きだったハワイに、いつか住みたい!生活したい!という夢も叶えるべく


私が選んだ選択。


『ハワイで住みながらヨガの資格を取る!』




いつもなら石橋を叩いて渡る私が
この時ばかりは直感の赴くままに
色々な学校をリサーチ!

将来のことを考えるよりも先に
身体が勝手に動いていました。



YMCハワイ校にヨガ留学を決意して、
1ヶ月後には旅立ち。



そこから私のヨガとの関わりがスタートします。



あんなに硬くて、大嫌いだったヨガを
毎日毎日1ヶ月間やり続け、
身体はみるみるうちに変わっていきました。


柔らかくなるだけでなく、
身体の不調が嘘のように消えて
身体が変われば心まで変わっていきました。


ヨガを知って一番私を変えてくれたのは。


ヨガとはポーズを取ることだけではなく
自分自身と深く向き合い、自分の本当の魂と出逢い、自分自身が自由になること。


たくさんのヨガ哲学を
師匠のクリスティーン先生から教わりました。


愛の波動でいっぱいにすること
感謝の心をいつも持つこと
自分軸をブラさず持ち続けること
愛の粉をティンカーベルのようにふり撒くこと

そして何より、自分自身を愛してあげること♡



私の思っていたヨガの世界とは
かなりかけ離れた『大切なこと』を
先生から教わり、私自身、このヨガ留学で
ヨガを知って生まれ変わりました。



ヨガをしていくと
本当の自分って何なんだろう?って
探しだすようになるらしいです。
本当の自分の魂と出逢う為に。。


まさに私は、そうやって本当の自分の魂と出逢うということをヨガを通して見つけました。



日常で生活していると
色々モヤモヤしたり
考え事が次々に湧いてきたり
忙しすぎて自分の声を聞き流すこと
人と比べたり
余裕がなくてイライラしたり


ママだけじゃなく、どんな人にもあると思います。

そんな時、助けてくれる1つのルーツが
ヨガだと思います。♡


私はいつも、何かあった時は
ヨガマインドで、まずは深呼吸⁎ˇ◡ˇ⁎
自分の本当の声を聞いてあげます。



人は、自分が満たされていないと
周りを本当に幸せにすることは出来ない。


それを、学んで、実感して、修行中だからこそ
ヨガって人生そのものだな。
と感じています。


ヨガのことについて語り出すと止まらなくなるのですが…笑


こんな話聞きたいな♡って人は一度逢いにきてください\( ˆ ˆ )/笑


いつか日本中で、ヨガが当たり前!♡な
世の中になってるといいな、、


身体がしんどいなぁ
心が疲れたなぁの時は
迷わずヨガ♡


ヨガをすると、自分の中心に戻ってこれる。
大切で、大好きなものの1つです⁎ˇ◡ˇ⁎



※掲載許可を取っています


最後までお読み頂きありがとうございました⁎ˇ◡ˇ⁎
サンキュ下さると励みになります♡♡



Instagramはこちら♡↓


Natsuko .


Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ