2015/09/30 09:10
先日、小学生の姉妹と本当に困ったときなど
親の職場に電話をかけるときにはどうするか?

という話し合いをしました。

母と父のお仕事の番号や電話での対応など。


意外にも、いつも姉まかせの次女がきちんとノートをとって番号や、

父の職場に電話をするときの言い方をメモしていたのでなんだか頼もしく^ ^

image-aa9b5.jpg

電話をかける事がなければ一番だけど、そうなったときどうしたら良いか?

ちゃんと話し合っておくのも大切かなと思っていたのでその時間が取れて良かったです。


***

最近、マンガをよく描いている次女。

なぜかいつも脱力テイストなのですが、

父に怒られたとき、部屋に一人戻ってなんやら書いて父に渡していた次女。

反省のお手紙を書いたんだな…と誰もが思っていたら…

image-e4f60.jpg

怒る気失せるまさかのイラストでした…

まわりにははげますひとたちとかなんか思わず笑ってしまう憎めないイラスト笑

一気に和むひとときでした


***

ISE ASUKAさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ
コメント(2)
Rie.Onoさま☆

こんにちは!

うちは一応KIDS携帯をもたせているので家電ないんですけど、最近導入を考えはじめました。

子供達全員が携帯持つわけではないし、お友達のお宅にかけたい時などやっぱりあったほうがイイかもと…子の成長と共に変化してきました〜!
こんばんは。

万が一のことを考えて
話し合っておくことは
とても大事なことですね。

たしかに何もないことが
1番いいんだけど…

いつどこで何があるかは
わからないですから。

ちゃんとメモしてえらいじゃない(*^_^*)

うちも家電の短縮ダイヤルに
父母、祖父母の番号を入れて
教えてあります。

いざというときに
きちんと思い出してできると
いいですね。