おはようございます
ご訪問いただきありがとうございます
週末に ずっとやりたかった
壁紙でのドアのリメイクをやりましたよ
昨夜のナゾの記事書き換え事件で
先日UPした壁紙の記事がなくなってしまったので
今回初めて遊びに来てくださった方のために
前回の内容を少し混ぜさせてください

今日の記事は長くなりますよ〜
(笑)
どうかお付き合いくだされば嬉しいです
まずは先日行われていた楽天セールにて
ご存じの方も多い『壁紙屋本舗』さんにて買った
板壁風壁紙

ご訪問いただきありがとうございます

週末に ずっとやりたかった
壁紙でのドアのリメイクをやりましたよ

昨夜のナゾの記事書き換え事件で
先日UPした壁紙の記事がなくなってしまったので
今回初めて遊びに来てくださった方のために
前回の内容を少し混ぜさせてください


今日の記事は長くなりますよ〜


どうかお付き合いくだされば嬉しいです

まずは先日行われていた楽天セールにて
ご存じの方も多い『壁紙屋本舗』さんにて買った
板壁風壁紙

幅90p×1mで380YENという
とっても嬉しいお値段だったのと
10m以上の購入だと送料無料だということだったので
今回10m購入いたしました

塗装のかすれ具合といい、色合いといい
とってもクオリティーが高いし
クルクルと巻かれた状態で届くのですが
長さを測っているときや カットしている時点で
すぐにその丸まったクセがとれるので
すごく扱いやすいんです

カッターでもすごくキレイにカットできるので
本当に扱いやすい商品で すごくステキな壁紙でした

今回はこの壁紙を使ってやりたい場所が2つあったんです

1つめはココ

玄関の下駄箱です

この木の感じがどうもスキになれなくて

雑貨を飾っても全然引き立たなかったんです

茶×茶になってしまうと
全然雑貨の良さが消されてしまってたんですよね


ということでずっとこの下駄箱を違う感じにリメイクしたいなぁ〜と
思っているときに
この壁紙を見つけずっとコレに貼り替えたいと思っていたんです

賃貸でもできる壁紙の貼り方が
壁紙屋本舗さんのホームページに載っているので
それを参考にしました

両面テープで壁紙自体を貼るのですが
その両面テープの接着面となる位置に
マスキングテープを貼るんです

だからまず下駄箱の両面テープを貼りたい位置に
マスキングテープを貼って
その上に両面テープを貼り
その上からカットした壁紙を貼っていきましたよ

これで剥がしたくなったときも
下駄箱自体に傷を付けることもなくキレイに剥がせます

ということで仕上がりはこんな感じになりました


先ほどの茶色い雑貨もすごく引き立つようになりましたよ

雑貨を飾る場所のカラーによって
全然雰囲気って変わりますよね〜


。。。とココまでが前回の内容でした


さて

やりたかった場所というのがコチラなんです

ドア なんです

ちなみにコチラはトイレのドアになります

バリアフリーの住宅なのでトイレのドアは引き戸になっているため
上から本物の板壁を直接貼ってリメイク。。。というのが
できないんですよね
何かをドアに飾ることもできないし
そしてもう1ヵ所はコチラのドアです
上から本物の板壁を直接貼ってリメイク。。。というのが
できないんですよね

何かをドアに飾ることもできないし

そしてもう1ヵ所はコチラのドアです

寝室のドアです

安っぽい白の具合も気になっていたのですが(笑)
それよりもこの中央の朱色

すごくすごく浮いていました

せめてこの朱色の部分だけでも
隠すためにいろいろやろうと考えていたのですが
自然と馴染むように隠せる手段がなかなか思いつかなくて

でもこの壁紙だと引き戸の問題もクリアできるし
朱色の部分も周りの白い部分と同じ感じにリメイクできるし
何よりお金が少ししかかからないっ


今回は2つのドア×両面分で
使ったのは6〜7mくらいなので
壁紙代は2280YEN〜2660YEN

両面テープは3つくらい使ったので300YEN

(セリアで購入

マスキングテープも3つ使ったのですが
2個入りで100YENだったので
2つ(4個)で200YEN

(ダイソーで購入

というわけで全部で3200YENもいかないくらいですね

お金をたくさんかけずにおウチを可愛くできるって
やっぱり嬉しいですよね



ということでさっそくリメイク後です



before(表)
before(裏)
↓
↓
↓
after
やっぱり板壁いいですね〜

雰囲気がとっても良くなった気がします


そして何より白いテカテカした感じと
何より朱色が消えたのが本当に嬉しいです

ドアが部屋の雰囲気にやっと馴染んできました


そして寝室はと言いますと。。。

before(表)
↓
↓
↓
after
写真だと明るい白に見えますが
本当はオフホワイトです

玄関を開けたときに
この浮き具合がすっごく目についてイヤだったのですが
やっと馴染んでくれました

そして裏側

before
寝室は引き戸ではないので
飾りを付けたくてこんな風にしてみました

ユーカリのドライフラワーをぶらさげてみましたよ

ぶらさげるために使ったのは 同じくセリアで買った
ハンドメイド用のピン

(こちらは2個入りでした)
達成感です(#^.^#)

やりたいことがまた1つクリアできました


でも本当は洗面所のドアももう1つやりたかったのですが
壁紙が足らず。。。(+o+)

でもこちらも引き戸で つねに開けっぱなしの状態で
あまり目に付くことはないので
また次回購入してチェンジしたいと思います


でも中途半端なサイズで残った壁紙があるので
こちらでちょこちょこリメイク楽しみたいと思っています

昨夜は思いもしないハプニングでショックを受けていましたが
無事書き終えることができて一安心です


と〜っても長い記事を
読んでくださり本当にありがとうございました


みなさんのおウチもどんどんステキになりますように。。。

